記録ID: 8474437
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山ハイク-高山植物と涼を満喫-
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 482m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 峠の湯に入湯 700円 |
写真
撮影機器:
感想
この時期はどうしてもスタート地点の標高の高い場所をチョイスしたくなる。今回も例に漏れず東信の黒斑山ハイクに妻と出かけた。スタートの車坂峠の標高は既に2000mで15℃とかなり涼しい。案内所のきれいなトイレも完備。
往路は車坂峠から表コースを登っていく。ここはスタートから高山植物の宝庫。朝露に濡れた花々に癒やされながら歩く。槍ヶ鞘から先は展望が良く岩の多い道に。頂上部にガスのかかった浅間山を右手に見ながらトーミの頭へ。あとはわずかな登りで黒斑山に到着。展望の良い場所に移動しティータイム。復路は中コースを下り11時前には下山できた。下山後数分で雷が鳴り、早出が正解と改めて思う。
軽井沢のTSURUYA内にあるSUBWAYでえびアボカドのサンドイッチを買い木陰でランチをとり、峠の湯で汗を流してから帰路に着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する