ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8476092
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

夏の花とかき氷☆真夏の高尾ロケ(笑)

2025年07月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
15.6km
登り
1,214m
下り
1,199m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:47
合計
5:12
距離 15.6km 登り 1,214m 下り 1,199m
7:50
5
8:16
8:26
14
8:40
8:43
3
8:46
8:48
8
9:16
9:31
3
9:39
9:42
16
10:10
10:15
6
10:21
10:22
16
10:38
3
10:41
11:12
2
11:14
9
11:23
11:25
3
11:28
5
11:43
11:44
9
11:53
11
12:04
12:15
8
12:23
5
12:28
12:30
3
12:33
6
12:39
12:52
3
12:55
3
13:02
一応、トレランだったということにしておきます。
実際は花の撮影でほぼ走っていません(爆)
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】京王高尾山口駅
【帰り】蛇滝口バス停から、13:06発の高尾駅北口行きに乗り、高尾駅へ。
コース状況/
危険箇所等
2025/7/26時点で、
▶稲荷山コースは未だ通行止め。
▶一方、いろはの森の通行止めは解除されたようです。
▶6号路は、琵琶滝→5号路との合流地点まで、登りのみ一方通行の規制がかかっています。
↓高尾山ビジターセンターのお知らせ
https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=7005

▶それ以外は、整備されまくりで特に危険箇所無し。
その他周辺情報 ▶びんびん亭 高尾店
高尾駅南口そば。
八王子ラーメンの有名店だけど、つけ麺も美味しい。
https://binbin.jp/
おはようございます。
高尾、ド快晴です。
既に暑い(爆)
1
おはようございます。
高尾、ド快晴です。
既に暑い(爆)
暑すぎるからか空いてる…(爆)
1
暑すぎるからか空いてる…(爆)
当然、涼しくてイワタバコ等が見れる6号路で。
1
当然、涼しくてイワタバコ等が見れる6号路で。
今回も「6号路を登るオレ」のシーン用に、動画での自撮りをしながら。
いつもの高尾より空いてるので、やりたい放題(爆)
3
今回も「6号路を登るオレ」のシーン用に、動画での自撮りをしながら。
いつもの高尾より空いてるので、やりたい放題(爆)
タマアジサイ。
開花が始まったが、まだツボミの方が圧倒的に多かった。
8月になってからが見頃か。
3
タマアジサイ。
開花が始まったが、まだツボミの方が圧倒的に多かった。
8月になってからが見頃か。
ヤブミョウガ。
ピーク過ぎて黒ずんできたり、実ができ始めの株も。キレイなやつ選んで撮影。
3
ヤブミョウガ。
ピーク過ぎて黒ずんできたり、実ができ始めの株も。キレイなやつ選んで撮影。
ヤブミョウガのキレイなヤツをアップで。
2
ヤブミョウガのキレイなヤツをアップで。
ハエドクソウの花、アップ。
4
ハエドクソウの花、アップ。
ダイコンソウ。
6号路のイワタバコ。
ちょうど見頃かな。
7
6号路のイワタバコ。
ちょうど見頃かな。
6号路のイワタバコ。
2
6号路のイワタバコ。
6号路のイワタバコ。
4
6号路のイワタバコ。
6号路のイワタバコ。
これは立派な株だがまだツボミの方が多かった。
2
6号路のイワタバコ。
これは立派な株だがまだツボミの方が多かった。
ケキツネノボタン。
1
ケキツネノボタン。
登頂。
空いてる…(笑)
2
登頂。
空いてる…(笑)
都心方面。
雲が掛かり富士山は見えない。大菩薩とかそっちの方もモヤモヤ。
ハッキリ見えるのは丹沢主脈と大室山辺りまで。

では小仏城山に向かおうか。
1
雲が掛かり富士山は見えない。大菩薩とかそっちの方もモヤモヤ。
ハッキリ見えるのは丹沢主脈と大室山辺りまで。

では小仏城山に向かおうか。
あー、細田屋さん、ホントに無くなっちゃったんだね…
1
あー、細田屋さん、ホントに無くなっちゃったんだね…
細田屋さん跡地のガクアジサイ。
切ない…
ここのとろろ蕎麦好きだったんだけどなぁ…
2
細田屋さん跡地のガクアジサイ。
切ない…
ここのとろろ蕎麦好きだったんだけどなぁ…
気を取り直し(?)、花々を撮影しながら小仏城山に向う。
ヤマユリ。
4
気を取り直し(?)、花々を撮影しながら小仏城山に向う。
ヤマユリ。
ヤマユリ。
いい香り。
5
ヤマユリ。
いい香り。
オオバギボウシ。
4
オオバギボウシ。
オオバギボウシは最盛期。
4
オオバギボウシは最盛期。
オカトラノオは終盤。
咲き残っているものは少ない。
2
オカトラノオは終盤。
咲き残っているものは少ない。
一丁平の標識とオオバギボウシ。
2
一丁平の標識とオオバギボウシ。
ヒヨドリバナ。
咲き始め。あまり見かけ無かった。
2
ヒヨドリバナ。
咲き始め。あまり見かけ無かった。
アキノタムラソウ。
3
アキノタムラソウ。
オニドコロ。アップ。
2
オニドコロ。アップ。
ヘクソカズラ。
相変わらず名前が酷すぎる…
2
ヘクソカズラ。
相変わらず名前が酷すぎる…
小仏城山に着いた〜。
そしたら、花の撮影以外の今日もう一つの目的、あれをいただきます!
2
小仏城山に着いた〜。
そしたら、花の撮影以外の今日もう一つの目的、あれをいただきます!
城山茶屋のかき氷!
400円の普通盛りでこの量!スゲェwww
600円の「城山盛り」の方がさらに映えそう(笑)だが、絶対食い切れなさそうなので、普通盛りにしておく。(城山盛りはこれのさらに2.5倍だそうw)
青い色が好きなので、味はブルーハワイで!
8
城山茶屋のかき氷!
400円の普通盛りでこの量!スゲェwww
600円の「城山盛り」の方がさらに映えそう(笑)だが、絶対食い切れなさそうなので、普通盛りにしておく。(城山盛りはこれのさらに2.5倍だそうw)
青い色が好きなので、味はブルーハワイで!
いただきます!
美味ぇ!
暑かったから特に美味い!
6
いただきます!
美味ぇ!
暑かったから特に美味い!
食ってるシーン自撮り(笑)
6
食ってるシーン自撮り(笑)
食っても食ってもなかなか無くならないww
4
食っても食ってもなかなか無くならないww
美味かった〜ごちそうさまでした!
2
美味かった〜ごちそうさまでした!
城山茶屋の近くに咲いていた花。
クルマバナ。
4
城山茶屋の近くに咲いていた花。
クルマバナ。
ヒメヒオウギズイセン。
4
ヒメヒオウギズイセン。
ガクアジサイ。
ヤマユリ。
オオバギボウシ咲き乱れる道を、高尾山に戻る、の図。
2
オオバギボウシ咲き乱れる道を、高尾山に戻る、の図。
2回目の高尾山頂はスルーして、薬王院まで来た。
2
2回目の高尾山頂はスルーして、薬王院まで来た。
薬王院の境内のキキョウ。
3
薬王院の境内のキキョウ。
キキョウ。
ハス。
今回は残念、ピークを過ぎた感じ。
もうお昼だからか花が閉じてきてる。
5
ハス。
今回は残念、ピークを過ぎた感じ。
もうお昼だからか花が閉じてきてる。
ヒメヒオウギズイセン。
暑すぎて元気無い?
2
ヒメヒオウギズイセン。
暑すぎて元気無い?
風鈴の音が。
手水舎や山門に風鈴が沢山付けられていた。
暑い中にも風情がある。
2
風鈴の音が。
手水舎や山門に風鈴が沢山付けられていた。
暑い中にも風情がある。
今回の切り株アートは、金魚。
4
今回の切り株アートは、金魚。
下山は蛇滝コースで。
こちらもイワタバコを見ていこう。
1
下山は蛇滝コースで。
こちらもイワタバコを見ていこう。
おっ、ムラサキニガナ!
3
おっ、ムラサキニガナ!
ムラサキニガナ。
相変わらず撮るの難しい…。
7
ムラサキニガナ。
相変わらず撮るの難しい…。
ちょっw
びっくりするくらい立派なイワタバコ!
俺は平気だけど、集合体恐怖症の人とかゾワッとしそう。
10
ちょっw
びっくりするくらい立派なイワタバコ!
俺は平気だけど、集合体恐怖症の人とかゾワッとしそう。
イワタバコ。
普通こんな感じだよねw
4
イワタバコ。
普通こんな感じだよねw
イワタバコ。
蛇滝の滝行場近くの壁にも。
3
イワタバコ。
蛇滝の滝行場近くの壁にも。
蛇滝口バス停にゴール。
クソ暑い中、長い車道歩きは勘弁!なんでバスで高尾駅へ。
1
蛇滝口バス停にゴール。
クソ暑い中、長い車道歩きは勘弁!なんでバスで高尾駅へ。
高尾駅北口でバスを降り、高尾駅南口側のお気に入りのお店でお昼食べようと、高尾駅の周りをぐるり(駅構内の通り抜け出来たら良いのに…)
途中、せっかく前を通りがかったんで、大光寺のフウランの様子を見ていくことに。
…花はもう終わりでシナシナでした(爆)。ここのフウランの見頃は7月上旬です。
1
高尾駅北口でバスを降り、高尾駅南口側のお気に入りのお店でお昼食べようと、高尾駅の周りをぐるり(駅構内の通り抜け出来たら良いのに…)
途中、せっかく前を通りがかったんで、大光寺のフウランの様子を見ていくことに。
…花はもう終わりでシナシナでした(爆)。ここのフウランの見頃は7月上旬です。
そしてまた、高尾駅南口のびんびん亭に来てしまった。
もう高尾下山後のルーティンみたいになってるw
2025年07月26日 13:27撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/26 13:27
そしてまた、高尾駅南口のびんびん亭に来てしまった。
もう高尾下山後のルーティンみたいになってるw
つけ麺中盛(800円)を頂きました。
美味しゅうございました!
2025年07月26日 13:33撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
6
7/26 13:33
つけ麺中盛(800円)を頂きました。
美味しゅうございました!
撮影機器:

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

この週末、本当は別の山を予定していたのですが、家の事情で遠出不可に…。
しかし山には行っておきたいので、最近行っていなかった高尾山で夏の花の撮影をしつつ、城山にかき氷を食べに行くことに。

ド快晴で超暑い1日でした。
そのため休日なのに、結構空いてる高尾山(爆)
花を楽しみつつ、暑熱順化も出来たので良し!
念願のかき氷も美味かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら