記録ID: 8476476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:11
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 2,288m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 9:03
距離 16.7km
登り 1,437m
下り 155m
14:38
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:29
距離 18.6km
登り 845m
下り 2,095m
13:36
御沢野営場に駐車したかったのですが、朝5時半の時点ですでに満車、、
歩いて30分ほど手前の川入の駐車場に止めました。
行きは良いですが、帰りが地味にこの30分が長かったです。。
歩いて30分ほど手前の川入の駐車場に止めました。
行きは良いですが、帰りが地味にこの30分が長かったです。。
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓に一部空洞箇所あり |
その他周辺情報 | 温泉:いいでのゆ |
写真
シュラフなどを小屋にデポして今日飯豊山山頂を目指すか、明日早朝アタックか迷いましたが、山頂方面がガスっていたのと、ここまでの暑さと急登で疲労したので明日早朝アタックとして、切合小屋からちょっと進んだ箇所でのんびりビール片手に景色を楽しみました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
シェラフ
|
---|
感想
ひたすら急登で長距離登山でしたが、途中の種蒔を超えると景色が開けて最高の稜線歩きができるいい山でした。
この時期はお花畑が楽しめるのでお勧めです!
注意点が1点。
ブヨがたくさんいて登山中は足を刺されました。。
帰りに寄った温泉でとどめにおでこを刺されて、2日は顔が福笑い状態に。。
虫対策と熱中症対策は万全に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する