記録ID: 8476482
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
342-T209.目の前をサルの集団が…高尾山,城山,景信山
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 929m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:49
距離 11.3km
登り 929m
下り 831m
8:16
天候 | 晴れ(高尾山頂上でも最高気温30度越え) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅5:18頃着 京王線乗換5:23発 高尾山口駅5:26頃着 <帰> 小仏バス停8:20発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
景信山から小仏バス停への下山する途中で、目の前をサル十数頭が横切りました。最初、前方に一頭の黒い影が横切ったときは、えっ?クマの子ども?だったら親ぐまもいる?とギョッとしましたが、そのあと樹上を揺らしながらけっこうな数のサルが横切り、クマではないと一安心したものの、サルでもあの数になると怖かったです。高尾でもサルの鳴き声はしょっちゅう聞こえていますが、昨年まではコース上で出くわすことはありませんでした。ですが今年に入ってから1度目は小仏バス停に向かう車道わきで見かけ(5/5)、今回で2度目、景信山周辺はクマの目撃情報もあるし、ソロの時は要注意ですね。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ アームカバー フェイスカバー サポートタイツ タオルマフラー キャップ ウィンドブレーカー スマホ モバイルバッテリー ハッカスプレー 虫よけネット 2本ストック 水分(一部凍らせて)
|
---|
感想
普段は日曜日といっても早朝はそれほどハイカーはいないものですが、今朝はけっこう多くの方が歩いていて。やっぱり、みなさん、考えることは同じで暑くなる前にと思ったのでしょうね。もちろん私も同じで早朝に来て、沢沿い、北側のコースを選んで歩きました。それでも城山までくると暑くて、もうここから下山しようとも思いましたが、青天狗のモモちゃんをなでなでして元気をもらい、城山から先の杉林が比較的涼しかったので、景信山まで歩くことができました。小仏バス停からバスに乗って高尾駅に向かう途中、この炎天下に日影のない車道をたくさんのランナーが走っている姿に思わず手を合わせたくなりました。みなさん、本当にすごいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する