滝子山 安全第一


- GPS
- 04:25
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登もなく全編通じて安心安全の道です |
写真
感想
嫁さんからのリクエストで、今シーズンでサマーゲレンデが終了となるふじてんに行きたいとのことでしたので、ついでにその翌日滝子山に登ってきました。
なかなかそんな機会でもないと行くことがないのでちょうどよかったかなと。
下調べではマイカー登山の場合寂しょう尾根を登ってすみ沢を降る周回が一番一般的なのかな?と思いましたが、この暑い中低山の尾根筋の道はちょっと・・ということで、距離は伸びますがすみ沢の往復にしましたがこれが大正解で思った以上に涼しく歩いてくることができました。
特に眺望に関しては期待はしてなかったのですが、山頂からの富士の眺めは凄かったです。この後ガス/雲でその姿が見えなくなったみたいですので、早起きは三文の徳ということにしておきましょ。(下山時随分下の方ですれ違った年配の方にこれから上まで行って富士山見えますかね?と聞かれ、午前中ならなんとかなるかも・・とお答えしましたが多分見えなかったかなと・・なんだか申し訳ございません・)
これで知らんうちに結構登っていた甲信越100山が残り5座か・・
気が向いたらコンプリート狙ってみましょうかね・
全く山とは関係ないですが、今回移動中の車内BGMはず〜っとOZZYでした。
若かりし頃、多感な時分に熱中したミュージシャンの訃報に接すると得も言われぬ寂しさに襲われますね。
寂しいって言葉だけでは言い表せない、この空っぽな寂寥感から抜け出すのにしばらくかかりそう・・って語りだすと長くなるのでやめときましょ・苦笑
下山後甲府の市街地に置き去りにしてきた嫁さんを拾って一路名古屋に帰りましたとさ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する