ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8477866
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

イワタバコの谷「白石谷」🥀【六甲山】帰りは「魚屋道」で🐟

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
10.7km
登り
831m
下り
830m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:05
合計
5:15
距離 10.7km 登り 831m 下り 830m
6:08
2
スタート地点
6:24
6
6:38
9
6:47
22
7:24
7:25
8
7:33
8:01
15
8:16
8:20
18
8:38
8:45
3
8:48
8:56
49
9:45
9:53
3
9:56
9:58
31
10:29
13
10:42
10:45
18
11:03
11:05
8
11:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有馬温泉駅近くの有料駐車場を利用。
(土日祝は駐車後24時間1400円)
コース状況/
危険箇所等
登りの谷沿いは、中々面白いルートです。
ここが六甲とは思えない谷の激登りがあります。
六甲山山頂手前は酷い藪漕ぎ、距離は短いが手こずりました。
下山の魚屋道は歩きやすい王道ルートです😀
神戸電鉄有馬温泉駅の近くの有料駐車場からしゅっぱつです。
2025年07月27日 06:09撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
7/27 6:09
神戸電鉄有馬温泉駅の近くの有料駐車場からしゅっぱつです。
土日祝はなんと平日の2倍以上😱
2025年07月27日 06:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 6:10
土日祝はなんと平日の2倍以上😱
有馬温泉駅を横目に見ながら....
2025年07月27日 06:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 6:12
有馬温泉駅を横目に見ながら....
まだ開店してないお店などを眺めてロープウェイ駅を目指します。
2025年07月27日 06:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
1
7/27 6:17
まだ開店してないお店などを眺めてロープウェイ駅を目指します。
ロープウェイも運転前です。
静かに運転開始を待ってます。
2025年07月27日 06:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
1
7/27 6:31
ロープウェイも運転前です。
静かに運転開始を待ってます。
登山道に入りました。
2025年07月27日 06:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
1
7/27 6:33
登山道に入りました。
クサギの蕾のようです。
2025年07月27日 06:34撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/27 6:34
クサギの蕾のようです。
可愛い色合い、ヘクソカズラ。
2025年07月27日 06:36撮影 by  Pixel 7a, Google
10
7/27 6:36
可愛い色合い、ヘクソカズラ。
フサフジウツギは道路脇に群生してます。
良く見ると紫が可愛いです。
2025年07月27日 06:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
7/27 6:37
フサフジウツギは道路脇に群生してます。
良く見ると紫が可愛いです。
ヤマゴボウ
2025年07月27日 06:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 6:39
ヤマゴボウ
ぷっくらとしたヤブジラミの蕾。
2025年07月27日 06:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
7/27 6:39
ぷっくらとしたヤブジラミの蕾。
竹に似てるから付いた名前なのかタケニグサ。
2025年07月27日 06:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 6:41
竹に似てるから付いた名前なのかタケニグサ。
ヒヨドリバナはまだ開花前。
2025年07月27日 06:48撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
7/27 6:48
ヒヨドリバナはまだ開花前。
楽しそうな木橋😁
2025年07月27日 06:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
7/27 6:49
楽しそうな木橋😁
ダイコンソウも結構たくさん咲いてます。
2025年07月27日 06:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 6:50
ダイコンソウも結構たくさん咲いてます。
山中に立派な説明板。
2025年07月27日 06:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
1
7/27 6:58
山中に立派な説明板。
谷沿いを歩いて..,
2025年07月27日 07:01撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 7:01
谷沿いを歩いて..,
また楽しそうな場所に出ました😀
2025年07月27日 07:11撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/27 7:11
また楽しそうな場所に出ました😀
これは迂回ルート。
2025年07月27日 07:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/27 7:17
これは迂回ルート。
オトギリソウもソコソコ咲いてます。
2025年07月27日 07:22撮影 by  Pixel 7a, Google
7
7/27 7:22
オトギリソウもソコソコ咲いてます。
一応崩落地とされる箇所。
2025年07月27日 07:30撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 7:30
一応崩落地とされる箇所。
百間滝に下りてきました。
2025年07月27日 07:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 7:41
百間滝に下りてきました。
きょうのお目当てのイワタバコ。
2025年07月27日 07:39撮影 by  Pixel 7a, Google
13
7/27 7:39
きょうのお目当てのイワタバコ。
小さなヤマトウバナもあります。
2025年07月27日 07:42撮影 by  Pixel 7a, Google
6
7/27 7:42
小さなヤマトウバナもあります。
まあまあの水量です。
2025年07月27日 07:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/27 7:44
まあまあの水量です。
少し早かったかな。
まだ蕾がたくさん。
2025年07月27日 07:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
7/27 7:44
少し早かったかな。
まだ蕾がたくさん。
でも充分です。
2025年07月27日 07:50撮影
10
7/27 7:50
でも充分です。
素晴らしい!
2025年07月27日 07:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10
7/27 7:50
素晴らしい!
チダケサシもあるよ。
2025年07月27日 07:51撮影
2
7/27 7:51
チダケサシもあるよ。
気を付けてな〜
2025年07月27日 07:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
7/27 7:57
気を付けてな〜
何とも言えない色。
2025年07月27日 08:01撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 8:01
何とも言えない色。
ちょっと薄い色の集団。
2025年07月27日 08:04撮影 by  Pixel 7a, Google
11
7/27 8:04
ちょっと薄い色の集団。
岩壁に大群生。
2025年07月27日 08:04撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/27 8:04
岩壁に大群生。
2025年07月27日 08:06撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/27 8:06
白石滝の方に向かって下って行きます。
2025年07月27日 08:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/27 8:06
白石滝の方に向かって下って行きます。
谷の両側にいっぱい。
2025年07月27日 08:06撮影
5
7/27 8:06
谷の両側にいっぱい。
来週くらいが見頃になるかも、ですね。
2025年07月27日 08:07撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/27 8:07
来週くらいが見頃になるかも、ですね。
ついつい撮ってしまいます😁
2025年07月27日 08:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/27 8:07
ついつい撮ってしまいます😁
わ〜い!
2025年07月27日 08:14撮影
7
7/27 8:14
わ〜い!
白石滝です。
一昨年は直登しましたが、きょうは左から巻きます。
2025年07月27日 08:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 8:17
白石滝です。
一昨年は直登しましたが、きょうは左から巻きます。
キンミズヒキがポツリ。
2025年07月27日 08:25撮影
5
7/27 8:25
キンミズヒキがポツリ。
ドンドン登りましょう。
2025年07月27日 08:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 8:33
ドンドン登りましょう。
まだまだイワタバコロードです。
2025年07月27日 08:36撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 8:36
まだまだイワタバコロードです。
ここはホントに六甲?
風折の滝に行くルートに良く似てる。
2025年07月27日 08:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
7/27 8:37
ここはホントに六甲?
風折の滝に行くルートに良く似てる。
白竜滝
2025年07月27日 08:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
7/27 8:41
白竜滝
有馬四十八滝なんてあったんですね。
2025年07月27日 08:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 8:43
有馬四十八滝なんてあったんですね。
ここはロープが設置されてます。
2025年07月27日 08:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 8:44
ここはロープが設置されてます。
では登りましょう。
2025年07月27日 08:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 8:45
では登りましょう。
慎重に行こう!
2025年07月27日 08:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
7/27 8:45
慎重に行こう!
小さなヤマハギ、なかなかピントが合いません😓
2025年07月27日 08:50撮影
5
7/27 8:50
小さなヤマハギ、なかなかピントが合いません😓
ヤブカラシとグーグルさんに教えて貰いました。
2025年07月27日 08:51撮影
3
7/27 8:51
ヤブカラシとグーグルさんに教えて貰いました。
六甲山頂手前でショートカットを試みたら、エライ薮に突入しました。
2025年07月27日 09:23撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
7/27 9:23
六甲山頂手前でショートカットを試みたら、エライ薮に突入しました。
ここはまだ余裕ですが、この後背丈以上の笹薮や木の中に突入して大苦戦しました。😭
2025年07月27日 09:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
7/27 9:33
ここはまだ余裕ですが、この後背丈以上の笹薮や木の中に突入して大苦戦しました。😭
やっとこさ山頂に到着!
居合わせた高校生集団の引率の先生らしきかたに撮って頂きました。
ありがとうございました。🙏
2025年07月27日 09:48撮影
17
7/27 9:48
やっとこさ山頂に到着!
居合わせた高校生集団の引率の先生らしきかたに撮って頂きました。
ありがとうございました。🙏
一等三角点、点名は六甲山。
2025年07月27日 09:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 9:49
一等三角点、点名は六甲山。
オヤツを食べたら下山します。
2025年07月27日 09:50撮影
4
7/27 9:50
オヤツを食べたら下山します。
摩耶山とポートアイランドが見えてます。
2025年07月27日 09:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 9:52
摩耶山とポートアイランドが見えてます。
オカトラノオに癒されます。
2025年07月27日 09:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/27 9:57
オカトラノオに癒されます。
綺麗なトイレです。
2025年07月27日 09:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
7/27 9:58
綺麗なトイレです。
トウバナ
2025年07月27日 10:00撮影
2
7/27 10:00
トウバナ
ここは瑞宝寺公園に下ります。
2025年07月27日 10:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
1
7/27 10:31
ここは瑞宝寺公園に下ります。
手入れが行き届いてます。
2025年07月27日 10:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 10:41
手入れが行き届いてます。
展望台が設置されてます。
2025年07月27日 10:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 10:44
展望台が設置されてます。
北側の眺望のみです。
2025年07月27日 10:43撮影
7
7/27 10:43
北側の眺望のみです。
有馬富士などが見えてます。
2025年07月27日 10:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
7/27 10:45
有馬富士などが見えてます。
ヤマアジサイ瑞宝寺公園内のヤマアジサイ。
2025年07月27日 11:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
7/27 11:04
ヤマアジサイ瑞宝寺公園内のヤマアジサイ。
公園の入口からは舗装道路をテクテク駐車場まで歩きます。
2025年07月27日 11:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
7/27 11:07
公園の入口からは舗装道路をテクテク駐車場まで歩きます。
駐車場に戻りました。
本日も無事下山できました。
2025年07月27日 11:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
7/27 11:25
駐車場に戻りました。
本日も無事下山できました。
帰路の西宮名塩SAでお昼を頂きました。
相方はコロッケ。
2025年07月27日 11:50撮影
8
7/27 11:50
帰路の西宮名塩SAでお昼を頂きました。
相方はコロッケ。
私は大阪の座銀というラーメン店の「黒胡椒香る豚マヨ丼と芳醇鶏醤油らぁ麺のセット」
美味しかった😆
2025年07月27日 11:53撮影
10
7/27 11:53
私は大阪の座銀というラーメン店の「黒胡椒香る豚マヨ丼と芳醇鶏醤油らぁ麺のセット」
美味しかった😆
撮影機器:

感想

今日は16時から仕事が入っている為、15時までに帰宅出来る山行と言う事で、そろそろ咲いていそうな、六甲のイワタバコを見にでかけました。
一昨年は単独で訪れており、今回は相方を案内します。

有馬温泉駅近くの有料駐車場にとめて、「白石谷」を目指して歩き始めます。六甲は木々の生い茂った登山道なので、快適に歩くことができます。

「白石谷」に差し掛かり、しばらく谷沿いを進むと、「百間滝」が現れ
ここからイワタバコのプロムナードです。まだ咲始めですが、側面の岩肌にはびっしりイワタバコが群生しています。

たっぷりイワタバコを楽しんだ後は、六甲山山頂へと足を進めます。ここで薄い踏み跡のマイナールートを選んで大失敗😭
山頂近くの本ルート復帰まで、私の背より高い笹薮に突入してしまい、大苦戦しました。何とかブルドーザになった気分で突破すると、すぐそこは山頂でした。(ヤレヤレ)

山頂では、高校生の登山グループで賑わっていました。記念撮影をした後、「六甲最高峰を越え、有馬温泉に通じる、六甲越えの古道、神戸の海で獲れた魚介類を魚屋さんが有馬へ運ぶために利用した魚屋道(ととやみち道」で下山、無事駐車場へ帰ることができました。

今日も無事下山ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら