記録ID: 8479472
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山(小赤沢3合目〜)
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:15
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:15
距離 4.7km
登り 844m
下り 12m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
駐車場は広くかなりの台数は停められそう。🚻、ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇全行程木道以外は歩きにくい道で泥と木の根っこだらけで滑りやすく気が抜けない。6合目〜8合目は急登が続き滑りやすい岩があり要注意! 鎖場もあるが使わずに登れる。その後の山頂付近は木道が続き池塘の大草原が現れる 〇下山はこれまた、岩の間を注意しながら時折木道が設定されているがつかの間で基本的に岩の間を歩く長い道のりが続く。 |
その他周辺情報 | R17号沿いにみつまた道の駅に併設された”街道の湯”@600円 |
写真
感想
1日目:天気予報は好天でしたが途中でポツポツと音とともに降り出し通り雨だろうと思いきや土砂降り状態に久しぶりの雨具のお出ましとなる。その後、雨もあがり山頂では夕陽も見られほっとする。
しかし、夜間に大音響とともに宿の付近に落雷か?ブレーカーが落ち一時停電に明日が心配!だが…
2日目:予報とは真逆で好天にめぐまれたが雲に覆われご来光は望めず、池塘と大草原を散策し出発を8時に予定したが周辺のガスは消えず早目の下山開始となる。
下山は足場の悪い中をしかも長〜く長い登山道で非常に疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する