ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8479483
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山(武尊神社から周回)

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
14.2km
登り
1,463m
下り
1,463m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:30
合計
8:50
距離 14.2km 登り 1,463m 下り 1,463m
4:27
32
5:12
5:13
36
5:49
5:58
6
7:36
8:12
62
9:14
16
9:39
10:13
9
10:41
10:48
82
12:10
27
12:37
6
12:43
9
13:15
2
13:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山仲間の車で武尊神社まで。
その先は一般車両通行規制中ですが、自己責任ということで徒歩30分先の駐車場に駐めることもできます。
コース状況/
危険箇所等
登山道の笹薮はきれいに刈り取られていました。登山道を整備くださっている方々に感謝です。
時計回りで沖武尊手前の鎖場は、岩が瓦状になっていて足がかりは良いのですが、濡れているとよく滑りました。
沖武尊から剣ヶ峰山へ下る道も、瓦状に砕けた岩が急斜面に堆積して歩きにくい。
さらに剣ヶ峰山からの下山路前半は急坂+滑りやすい木の根&土の路面で気が抜けません。きれいなロープが多数かけられているので、慎重に降りましょう。
その他周辺情報 ■下山メシ:「佳のこ」という和食屋さんでカレイ唐揚げ定食をいただきました。美味。
https://tabelog.com/gunma/A1003/A100302/10001425/
■下山フロ:水上町営温泉 三峰の湯。400円。登山口からちょっと遠いけどいい湯でした。客はほぼ地元の方のみのようでした。
https://www.enjoy-minakami.jp/spa.php?itemid=649
前日終電で待ち合わせ、山仲間の車で武尊神社へ。まだ暗い4時半にスタートしました。
2025年07月27日 04:29撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 4:29
前日終電で待ち合わせ、山仲間の車で武尊神社へ。まだ暗い4時半にスタートしました。
暗くてよくわからなかったのですが、どうやらここまで車を入れられたようです。ただし途中の路面は悪く、何かあっても自己責任とのことでした。
2025年07月27日 04:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 4:53
暗くてよくわからなかったのですが、どうやらここまで車を入れられたようです。ただし途中の路面は悪く、何かあっても自己責任とのことでした。
スタートして40分ほどで分岐点に到着。この少し手前にSuicaが落ちていましたが、下山時にはなくなっていました。持ち主の手元に届いていれば良いのですが。
2025年07月27日 05:12撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 5:12
スタートして40分ほどで分岐点に到着。この少し手前にSuicaが落ちていましたが、下山時にはなくなっていました。持ち主の手元に届いていれば良いのですが。
簡単な渡渉もありました。
2025年07月27日 05:18撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 5:18
簡単な渡渉もありました。
上ノ原登山口というのもあるんですね。
2025年07月27日 05:59撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 5:59
上ノ原登山口というのもあるんですね。
崩落しかかっているところが数か所ありました。
2025年07月27日 06:04撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 6:04
崩落しかかっているところが数か所ありました。
ここをちょっと下ると避難小屋があるようです。山と高原地図によると、水場もあるのだとか。
2025年07月27日 06:04撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 6:04
ここをちょっと下ると避難小屋があるようです。山と高原地図によると、水場もあるのだとか。
徐々に斜面が急になってきた。
2025年07月27日 06:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 6:09
徐々に斜面が急になってきた。
頭をぶつけないように注意。
2025年07月27日 06:22撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 6:22
頭をぶつけないように注意。
キノコ?がびっしり。
2025年07月27日 06:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 6:37
キノコ?がびっしり。
ながーい鎖が出現。
2025年07月27日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 6:51
ながーい鎖が出現。
上から見るとこんな感じ。
2025年07月27日 06:54撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 6:54
上から見るとこんな感じ。
樹木がまばらに生えた斜面。
2025年07月27日 06:54撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 6:54
樹木がまばらに生えた斜面。
ロープがあって助かります。
2025年07月27日 07:01撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:01
ロープがあって助かります。
ロープor鎖の連続。
2025年07月27日 07:06撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:06
ロープor鎖の連続。
瓦が積み重なったような、独特な形状。
2025年07月27日 07:08撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:08
瓦が積み重なったような、独特な形状。
2025年07月27日 07:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 7:09
霧がかかってきました。
2025年07月27日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 7:11
霧がかかってきました。
2025年07月27日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:14
オミナエシ。
2025年07月27日 07:18撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:18
オミナエシ。
あとちょっと。
2025年07月27日 07:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:26
あとちょっと。
山頂到着!沖武尊、2158m。スタートからちょうど3時間でした。
2025年07月27日 07:36撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:36
山頂到着!沖武尊、2158m。スタートからちょうど3時間でした。
レーザ加工機で作ったのでしょうか。
2025年07月27日 07:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:37
レーザ加工機で作ったのでしょうか。
空は真っ白ですが、山頂広くていいですね。
2025年07月27日 07:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:37
空は真っ白ですが、山頂広くていいですね。
三ツ池。
2025年07月27日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:38
三ツ池。
2025年07月27日 07:47撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 7:47
2025年07月27日 07:47撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 7:47
ハンゴンソウ。
2025年07月27日 08:01撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 8:01
ハンゴンソウ。
標識が倒れていました。
2025年07月27日 08:04撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 8:04
標識が倒れていました。
2025年07月27日 08:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 8:05
赤城山。
2025年07月27日 08:06撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 8:06
赤城山。
トリアシショウマかな。
2025年07月27日 08:12撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 8:12
トリアシショウマかな。
次に目指す剣ヶ峰山。尖ってる。
2025年07月27日 08:12撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 8:12
次に目指す剣ヶ峰山。尖ってる。
ウスユキソウ。
2025年07月27日 08:15撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 8:15
ウスユキソウ。
ハクサンシャクナゲ。
2025年07月27日 08:19撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 8:19
ハクサンシャクナゲ。
この平らに均したような頂は前武尊でしょうか?
2025年07月27日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 8:45
この平らに均したような頂は前武尊でしょうか?
ゴツゴツとした稜線が続いています。
2025年07月27日 08:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 8:46
ゴツゴツとした稜線が続いています。
ここにも亀裂が。
2025年07月27日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 8:49
ここにも亀裂が。
ここからまた登り。
2025年07月27日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 8:49
ここからまた登り。
背景が美しい。
2025年07月27日 09:08撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 9:08
背景が美しい。
2025年07月27日 09:08撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 9:08
剣ヶ峰山の山頂標も倒れていました。字も薄れてほとんど読めない。かろうじて二〇二〇が分かる程度。
2025年07月27日 09:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 9:09
剣ヶ峰山の山頂標も倒れていました。字も薄れてほとんど読めない。かろうじて二〇二〇が分かる程度。
ガスが晴れて雄大な景色が見えるようになりました。
2025年07月27日 09:09撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 9:09
ガスが晴れて雄大な景色が見えるようになりました。
更に先へ進みます。
2025年07月27日 09:13撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 9:13
更に先へ進みます。
これぞ稜線歩き。
2025年07月27日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 9:15
これぞ稜線歩き。
ベンチがありました。スキー客向け?
2025年07月27日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 9:19
ベンチがありました。スキー客向け?
斜面はところどころ崩落しています。
2025年07月27日 09:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 9:26
斜面はところどころ崩落しています。
西峰到着。読めないけど、山と高原地図によると1870mのようです。
2025年07月27日 09:41撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 9:41
西峰到着。読めないけど、山と高原地図によると1870mのようです。
ここにもベンチがあったので、おやつタイムにしました。偶然みんなレモングミを持っていました。
2025年07月27日 09:53撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 9:53
ここにもベンチがあったので、おやつタイムにしました。偶然みんなレモングミを持っていました。
頭上に迫る黒雲。でも天候が崩れることはありませんでした。
2025年07月27日 10:00撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 10:00
頭上に迫る黒雲。でも天候が崩れることはありませんでした。
では戻ります。途中に川場スキー場のリフトが見えます。
2025年07月27日 10:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 10:11
では戻ります。途中に川場スキー場のリフトが見えます。
何箇所か登山道が付け替えられていました。新しい方はこのように刈り取った笹が敷き詰められており、布団の上を歩いているようでした。
2025年07月27日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 10:17
何箇所か登山道が付け替えられていました。新しい方はこのように刈り取った笹が敷き詰められており、布団の上を歩いているようでした。
リフトが動いていれば楽に登れるのに。
2025年07月27日 10:21撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 10:21
リフトが動いていれば楽に登れるのに。
夏空に向かって登り返し。
2025年07月27日 10:21撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 10:21
夏空に向かって登り返し。
ラストの登りです。
2025年07月27日 10:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 10:24
ラストの登りです。
斧🪓
2025年07月27日 10:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 10:43
斧🪓
剣ヶ峰山から沖武尊を望む。
2025年07月27日 10:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 10:43
剣ヶ峰山から沖武尊を望む。
下り方面。
2025年07月27日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 10:46
下り方面。
地球のダイナミズムを感じる。
2025年07月27日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 10:46
地球のダイナミズムを感じる。
では下山開始。
2025年07月27日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/27 10:47
では下山開始。
オミナエシ再び。
2025年07月27日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 10:48
オミナエシ再び。
裏見の滝方面へ。
2025年07月27日 10:53撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 10:53
裏見の滝方面へ。
ここからロープ地獄の始まり。
2025年07月27日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 10:55
ここからロープ地獄の始まり。
ながーい。
2025年07月27日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 10:57
ながーい。
足場はだいぶ崩れています。
2025年07月27日 10:58撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 10:58
足場はだいぶ崩れています。
2025年07月27日 10:59撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 10:59
土の地面も木の根も滑る。
2025年07月27日 11:04撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 11:04
土の地面も木の根も滑る。
両手を使って慎重に。
2025年07月27日 11:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 11:26
両手を使って慎重に。
歪んだ木がたくさんありました。ここまでくればもう大丈夫。
2025年07月27日 11:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 11:58
歪んだ木がたくさんありました。ここまでくればもう大丈夫。
渡渉点。
2025年07月27日 12:10撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 12:10
渡渉点。
歩きやすくなったのでペースアップ。
2025年07月27日 12:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 12:26
歩きやすくなったのでペースアップ。
分岐点まで戻ってきました。Suicaは無くなっていました。
2025年07月27日 12:40撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 12:40
分岐点まで戻ってきました。Suicaは無くなっていました。
トンボキャッチ名人がいた。
2025年07月27日 12:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 12:48
トンボキャッチ名人がいた。
ヤマアジサイ。
2025年07月27日 12:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 12:57
ヤマアジサイ。
ウバユリ。立派な花が咲く模様。
2025年07月27日 12:58撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 12:58
ウバユリ。立派な花が咲く模様。
あとはなだらかな道を歩くだけ。
2025年07月27日 13:05撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 13:05
あとはなだらかな道を歩くだけ。
緑が心地よい。
2025年07月27日 13:06撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 13:06
緑が心地よい。
シダ植物で埋め尽くされています。
2025年07月27日 13:13撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 13:13
シダ植物で埋め尽くされています。
自己責任で通って良かったんだ。
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 13:16
自己責任で通って良かったんだ。
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 13:16
武尊神社。
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 13:16
武尊神社。
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 13:16
「保宝鷹(ホホウタカ)神社」だったのですね。
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 13:16
「保宝鷹(ホホウタカ)神社」だったのですね。
佳のこでランチ。
2025年07月27日 13:51撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 13:51
佳のこでランチ。
ノンアルビールとコーラで乾杯!
2025年07月27日 13:56撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 13:56
ノンアルビールとコーラで乾杯!
カレイ唐揚げ定食1700円。大変美味でした。
2025年07月27日 14:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/27 14:10
カレイ唐揚げ定食1700円。大変美味でした。
水上町営温泉 三峰の湯。
2025年07月27日 15:29撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 15:29
水上町営温泉 三峰の湯。
入口で400円支払って入ります。
2025年07月27日 15:29撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 15:29
入口で400円支払って入ります。
内湯は44度くらい、外湯は42度くらいと書いてありました。女湯はもうちょっとぬるかったそうです。お疲れさまでした!
2025年07月27日 15:31撮影 by  iPhone 16, Apple
7/27 15:31
内湯は44度くらい、外湯は42度くらいと書いてありました。女湯はもうちょっとぬるかったそうです。お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

山友3人と一緒に日本百名山の一つ、武尊山(2158m)を登ってきました。同じメンバで9月に北アルプス裏銀座を縦走するので、その前哨戦です。

終電で集合し、車で登山口に移動して、到着次第登山スタートというのを初めて試みました。前日の十分な休息&移動中のパワーセーブ&途中買ったレッドブルのお陰で、幸いにも睡眠不足の影響はありませんでした。

山頂の沖武尊から剣ヶ峰山、そしてさらに西峰へ続く稜線はベルベットのような緑が美しい絶景でした。雲の多い一日でしたが、稜線歩きのときだけきれいに雲が晴れたのはラッキーでしたね。

剣ヶ峰山から時計回りの下山路前半は、とても急な上にスリッピーなので要注意です。もう一つ困ったのは、ハチのようなアブのような虫がずっとつきまとってきたこと。刺されることはありませんでしたが、蜂恐怖症の私はかなり参りました。

とはいえ4人での山行は賑やかでとても楽しい時間となりました。下山後の食事も温泉もとても良かった。少し前まではソロばかりでしたが、最近は仲間と歩く楽しさを覚えました。今後も楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら