記録ID: 8479483
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山(武尊神社から周回)
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:50
距離 14.2km
登り 1,463m
下り 1,463m
13:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先は一般車両通行規制中ですが、自己責任ということで徒歩30分先の駐車場に駐めることもできます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の笹薮はきれいに刈り取られていました。登山道を整備くださっている方々に感謝です。 時計回りで沖武尊手前の鎖場は、岩が瓦状になっていて足がかりは良いのですが、濡れているとよく滑りました。 沖武尊から剣ヶ峰山へ下る道も、瓦状に砕けた岩が急斜面に堆積して歩きにくい。 さらに剣ヶ峰山からの下山路前半は急坂+滑りやすい木の根&土の路面で気が抜けません。きれいなロープが多数かけられているので、慎重に降りましょう。 |
その他周辺情報 | ■下山メシ:「佳のこ」という和食屋さんでカレイ唐揚げ定食をいただきました。美味。 https://tabelog.com/gunma/A1003/A100302/10001425/ ■下山フロ:水上町営温泉 三峰の湯。400円。登山口からちょっと遠いけどいい湯でした。客はほぼ地元の方のみのようでした。 https://www.enjoy-minakami.jp/spa.php?itemid=649 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
山友3人と一緒に日本百名山の一つ、武尊山(2158m)を登ってきました。同じメンバで9月に北アルプス裏銀座を縦走するので、その前哨戦です。
終電で集合し、車で登山口に移動して、到着次第登山スタートというのを初めて試みました。前日の十分な休息&移動中のパワーセーブ&途中買ったレッドブルのお陰で、幸いにも睡眠不足の影響はありませんでした。
山頂の沖武尊から剣ヶ峰山、そしてさらに西峰へ続く稜線はベルベットのような緑が美しい絶景でした。雲の多い一日でしたが、稜線歩きのときだけきれいに雲が晴れたのはラッキーでしたね。
剣ヶ峰山から時計回りの下山路前半は、とても急な上にスリッピーなので要注意です。もう一つ困ったのは、ハチのようなアブのような虫がずっとつきまとってきたこと。刺されることはありませんでしたが、蜂恐怖症の私はかなり参りました。
とはいえ4人での山行は賑やかでとても楽しい時間となりました。下山後の食事も温泉もとても良かった。少し前まではソロばかりでしたが、最近は仲間と歩く楽しさを覚えました。今後も楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する