記録ID: 8479861
全員に公開
ハイキング
丹沢
溶連菌から復活!ユーシン渓谷へ!
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 783m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:11
距離 19.2km
登り 783m
下り 778m
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ 開けて日が当たるところは暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅 6:39着 (バスの待ち人数0、その後すぐの電車で一気に増える) ↓ 西丹沢ビジターセンター行バス 7:15発 ↓ 玄倉バス停 7:59着 ・帰り 時間が余り過ぎたので、玄倉(13:49発)→西丹沢ビジターセンターへバスで行き周辺散策 次のバスで新松田へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道なので歩きづらさは無し 隧道が真っ暗でやはりヘッデンを持っていって良かった |
写真
本当に真っ暗で、特に行きはかなり怖かった!
iPhoneの灯じゃ足りないね…!!
川遊びに来た人かな…ライト無しで進んでいて、こっちのヘッデンに急に照らされて出てきてすごい怖かったです…😭👻⸒⸒
iPhoneの灯じゃ足りないね…!!
川遊びに来た人かな…ライト無しで進んでいて、こっちのヘッデンに急に照らされて出てきてすごい怖かったです…😭👻⸒⸒
撮影機器:
装備
個人装備 |
水1.5L
ポカリ500ml×2(1本は飲まず)
|
---|
感想
先週末から三連休は溶連菌にかかってしまいダウンしていたので、泣く泣く山行はお休みでした…( ;ᯅ; )
皆さんの山行記録を眺めて我慢…
体調も良くなったので、やーっとユーシン渓谷行けた!
6月から行きたいな~と思いつつ、、天気とにらめっこして、なるべく晴れが続いている週末を狙ってたら7月の終わりになっちゃった…
でもおかげで綺麗なユーシンブルーを拝むことが出来て満足☺️
ヒルが心配だったけど、今週はずっと晴れだったおかげか?出会うことはありませんでした。
一応ヒル対策でヤマビルファイターを吹きかけておいたのと、飽和食塩水をスプレーボトルに入れて持っていったけど出番はありませんでした😌
ユーシンロッジまでは、渓谷沿いの砂利道を進んでいくので、激登りとかはないもののずーっと緩やかな登りなので地味に足にくる…!
(距離はそこそこたけど高低差もそんなにないしそこまで大変じゃないかな~、とか思ってた)
ユーシンロッジ近くの川で足を冷やせたのがとってもいいリフレッシュだった~✨
30分の休憩予定がのんびりし過ぎて1時間もいてしまった…
檜洞丸を経由して抜けていくコースも考えたけど、これはもう少し体力をつけないと厳しそうだ~…
いつかチャレンジしてみたいので、体力作り頑張ろう🔥
意外だったのが行きも帰りもバスが結構空いてたことかな?
ユーシンに行かれた方のレコを見るとバスが地獄って言うのをチラホラ見たので覚悟していたけど…
日曜だから?とか関係あるのかしら?🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
体調、回復されたようで何よりです!
コメントありがとうございました🙇♀️
乾燥生ハム、何より美味しいのが素晴らしいですよね(*´༥`*)
溶連菌はどうやら流行っているようなのでどうぞご注意ください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する