記録ID: 8479985
全員に公開
ハイキング
中国
鬼の舌震(奥出雲にあるV字渓谷。奇岩・甌穴など独特の景観を楽しむ!)
2025年07月27日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 260m
- 下り
- 265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:31
距離 5.3km
登り 260m
下り 265m
10:56
49分
舌震の“恋”吊橋
11:45
11:50
97分
下高尾駐車場
13:27
舌震亭前駐車スペース
天候 | 快晴、無風、激暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渓谷の下流にある駐車場です。 無料で大型車10台、普通車50台が駐車可能です。 トイレがあります。 舌震亭の50mほど手前にも駐車スペースがあります。 上流に下高尾駐車場があり、そちらも利用できます。 無料で大型車15台、普通車50台が駐車可能です。 トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間でしっかりとした遊歩道なので、安全です。 ほぼ一本道なので道迷いの心配もありません。 |
その他周辺情報 | <国民宿舎 清嵐荘> アルカリ性単純泉低緩和温泉で、施設内もとても綺麗です。 露天風呂から見る山々の景色も素晴らしかったです。 ■入浴料金 600円(JAF会員証の提示で50円引き) ■営業時間 11:30〜20:00 (最終受付 19:30) 定休日:祭日を除く水曜日および年末年始など URL https://www.seiranso.jp/spa |
写真
感想
船通山から下山後、山頂で会った女性から教えてもらった「国民宿舎 清嵐荘」へ向かう途中、「鬼の舌震(おにのしたぶるい)」という看板が目に入りました。
ちょっと気になったので、寄ってみることにしました。
名前からはどんなところか全く想像が付きませんでしたが、ちょっとした観光スポットだろうくらいにしか思っていませんでしたが、実際に行ってみると凄いところでした。
国の名勝及び天然記念物で、V字渓谷が約2kmに渡って続きます。
ほぼ全区間でしっかりとした遊歩道(バリアフリーで、車椅子でも通行可能)が整備されていて、とても歩きやすかったです。
看板に写真付きで紹介されているスポットはわかりやすかったですが、入口にあった案内看板にあった奇岩を全て見ようと思ったら結構大変でした。
ですが、その奇岩探しが思いのほか面白くて、時間を忘れて楽しむことができました。
まあ、全部のスポットを見ることができたかは正直わかりませんけど(笑)。
その後、本来の目的地だった「国民宿舎 清嵐荘」へ。
温泉内はめっちゃ綺麗で、しか自分が入った時間は貸し切り!
山を見ながら入れる露天風呂も最高でした。
しばらくすると年配の男性がひとり入ってきたので、挨拶しておしゃべり。
男性は広島の尾道(なんて羨ましい!)から来たとのことで、広島の話題で盛り上がりました。
帰路はひたすら高速で。
山陰道の宍道湖SAで宍道湖の眺めを楽しんだり、大山PAで大山と夕景を見てから帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
確かにこのレコ、オマケでは勿体無いです
別レコ仕立てでグッド😊ですね
いつもコメントありがとうございます。
最近、隙あらば夕景を撮影する夕景ハンターになってます(笑)。
ドローンがあると、基本的にどこでも夕景が手軽に撮影できるからですかね〜。
写真を見て、あらためて良い所だなと思っています。
投稿に感謝しています、しかしいつ行けるだろうか。
こちらにもコメントありがとうございます。
自分も寄ったのはたまたまです。
もし看板を気に留めずスルーしてたら、こんな良い場所を知らずに終わっていたと思います。
下調べを一切しなかったので全てが新鮮でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する