記録ID: 8480265
全員に公開
沢登り
中央アルプス
越百川下部ゴルジュ
2025年07月27日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 448m
- 下り
- 452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:21
距離 7.6km
登り 448m
下り 452m
7:58
381分
スタート地点
14:19
ゴール地点
天候 | 晴れ 平水 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | 相ノ沢発電所先のゲート前に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
巻き道はわかりやすい |
その他周辺情報 | 温泉 棧(かけはし)温泉旅館 ロープ二本。登攀用(8.1mm)と懸垂用等(5mm)に30m持っていった。 カムは0.3ー0.75 ハーケン5枚 アブミ(使わず) ラバーがよい |
写真
CS滝は右をへつり3つほどカムとボールナッツで支点をトラバース。泡立ってるところを避けて、いったん壁を直上。0.4をクラックに決めアルパインヌンチャクをかけてそれをもって、やや降りるようにして水線の裏へ。回収泣かせムーブやったわ。その後岩の右の隙間を登って滝上へでた。終了点は、ハーケンとボールナッツで作った。(と
装備
個人装備 |
行動着
沢靴
靴下
グローブ
帽子
防寒着
雨具
ザック
行動食
水筒
ハーネス
セルフビレイランヤード
確保器
プルージックコード
アルパインヌンチャク
環付きカラビナ
カラビナ
ハンマー
ナッツキー
ヘルメット
笛
ヘッドライト
地形図
コンパス
貴重品
食器
携帯
|
---|---|
共同装備 |
ロープ30m×2
カム小
120.180スリング
ハーケン数枚
ボールナッツ
アブミ
|
感想
越百川下部ゴルジュ
クライミング要素&泳ぎ要素があってなかなか面白かった。日帰り装備で荷物軽く美味しいところだけってのがよかったね。
今回は平水なようで、難易度は低め。
水温はちかくの木曽駒ヶ岳の沢とかに比べるとあたたかい。モンベルのパドリングジョン+ミレーのインナー+モンベルの薄手のネオプレンの上+フローティングベストというかなり武装していったら、行きが暑かった。(上はモンベルのネオプレンとベストは脱いでたけど)
沢は浸からないようにすれば、そこまで濡れずにいける。もちろん積極的に浸かりにいくこともできる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する