記録ID: 848123
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
【鹿角市山岳会主催】皮投嶽・五ノ宮嶽春山登山
2016年04月17日(日) [日帰り]


その他30人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 737m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道195号に積雪あり。消雪するまで通行止めです。 今回はイベントのため、許可を得て通行しています。 |
写真
感想
天気が心配される中、鹿角市山岳会主催「皮投嶽・五ノ宮嶽」春山登山が開催され、約30名の参加者と縦走してきました。
この道は、古くから山岳信仰の登山道として、五ノ宮嶽・皮投嶽・三倉山を「御嶽詣り」と呼んでいました。青垣山をめぐる御嶽詣りの道と、そこから見える景色をたくさんの方に楽しんでいただきたいと、毎年春と秋の2回開催しているものです。
アップダウンの激しい縦走コースですが、皮投嶽では遠くの山々も一望でき、楽しい残雪歩きとなりました。
残念ながら五ノ宮岳では雨にあたりましたが、大きく降られることもなく、五合目の薬師神社では青空の下美しい鹿角の景色を眺めながら昼食を摂りました。
大日堂へ下山するとまた雨が降り出しましたが、誰一人途中でリタイヤすることなく、参加者のみなさんと無事下山し、縦走証明書をおわたしすることができました。
春は残雪を足裏に感じながら雪を纏った遠くの山を楽しみ、秋は紅葉したブナを見上げながら歩きます。
今年の秋山登山は10/16に開催を予定しております。
・・・宣伝ではありませんよ。情報提供です(*´艸`*)フフ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2003人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
居るものですね
これから気をつけねば(笑)
参加者の方は山の大先輩といった方が多く、さすがだな~と見ていました(*´∀`)
最高齢はうちの名誉会長の80歳でしたが(*´艸`*)
熊を呼ぶ男remu77さん。
鈴3つくらい持って歩いてくださいね(笑)
80……………凄い…………負けられない……90歳で岩手山に登る予定………(笑)
無理……アクセス出来ないですね……
熊に会いに行きませんか?
十和田三山に(笑)
絶対今行けば居るよ!朝早く行けば会えますよ〜(笑)撤退……
熊に会いに・・・
遠慮します。
カメラ、なくしたくないので
bechikoさん、こんにちは!
花輪と聞き懐かしくて、ついコメントさせて頂きました。
母が花輪出身という事もあり、子供の頃は毎夏、花輪を訪れていました。
今でも、花輪ばやしのリズムを覚えています。
山と関係ない話で失礼しました。
コメントありがとうございます
お母様の故郷が花輪町でしたか。
それでは、五の宮岳という里山もご存知かもしれませんね♬
花輪囃子は日本三大囃子のひとつで、一度聞いたら忘れられぬお囃子ですよね。
今でも8月中旬に3日間お祭りがありますので、こちらに来る機会がありましたら、どうぞお立ち寄りください。
皮投は一度もないので行かねば!また八幡平をバックに抱く鹿角は山岳会があるのも頷けます。会長さんですが先日こちらの地元新聞に出てましたね。
yousakuさん、こんにちは
皮投岳への稜線歩きはぜひお勧めします!
自分的には残雪時期の縦走が好きですね。
雪で遮るものがないので、歩いて来た道を眺められるのがよいです。
隊長さんと一度歩いてみてください♬
うちの会長、載ってましたか。八幡平の樹氷のシーズンは竹竿のメンテナをされているので、たびたびヤマレコでも写真を撮られているようです。
年中山にいるので顔が真っ黒の山男です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する