記録ID: 8485674
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳、ゆっくり登山で最高でした!!!
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月28日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:15
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:19
距離 4.7km
登り 1,277m
下り 22m
2日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:33
距離 6.3km
登り 155m
下り 1,403m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
穂高神社さんが駐車場を無料で開放しているのだろうか? その他の無料駐車場を含め、リアルタイムの混雑状況がわかるリンクを以下に貼り付けましたのでご参考にしてください。 https://mt-parking-info.azumino-e-tabi.net/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況、特に問題無し? よく整備された登山道と思いますが、北アルプス三大急登の一つと言われるだけあってなかなかの試練?、体力と精神力とやる気が必要な厳しい登り道でした。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
2年越しの燕岳チャレンジとなった今回、念願叶って無事登下山を完了出来た。
前回も同時期7月の中旬、燕山荘の個室予約が取れていて本当に楽しみにしていたのですが、前日夕方からの大雨で止む無く登山開始前に燕山荘の宿泊予約キャンセルをした経緯があります。
今度こそはと思っていましたが実際のところは何もできないのですが、ただひたすら毎日当日の気象予報を確認チェック、天候に恵まれることを祈っている日々を送っていたのでした。
幸い念願かなった好天に恵まれた山行となり、老体にムチ打る最後の北アルプス山行?を成せたのかと思える素晴らしい山歩きになりました。
それにしても下山後の太もも、ふくらはぎの筋肉痛はひどかった。
下山翌日の階段の上り下りは本当に大変で、回復するまで翌日以降に持ち越しをして夫婦二人でお笑いでした。
それにしても燕山行、本当につらくも楽しく良い思い出となりました。
まさに、もう一度行けるチャンスがあればいいのになと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する