ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8487036
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

夏の三本槍岳〜笹原稜線の裏那須〜大峠から三斗小屋温泉を通り周遊💪笹漕ぎ・渡渉の連続ハードコース

2025年07月28日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
sara その他2人
GPS
08:57
距離
17.8km
登り
1,506m
下り
1,508m

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
1:43
合計
9:42
8:33
23
9:09
5
9:14
23
9:37
9:46
4
9:50
10:01
7
10:08
10:11
15
10:26
10:27
6
10:33
10:34
19
10:53
19
11:48
12:29
5
13:38
13:49
8
13:57
14:03
86
15:53
15:57
76
17:14
17:23
18
17:41
17:42
16
18:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場空き2割程あり◯停められました
2025年07月28日 08:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 8:05
駐車場空き2割程あり◯停められました
ノリウツギ
2025年07月28日 08:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 8:15
ノリウツギ
ヨツバヒヨドリ
ショウマ
2025年07月28日 08:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 8:17
ヨツバヒヨドリ
ショウマ
朝日岳 
2025年07月28日 08:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 8:31
朝日岳 
クロヅル
2025年07月28日 08:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 8:31
クロヅル
気持ちよい青空 茶臼岳
2025年07月28日 08:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 8:33
気持ちよい青空 茶臼岳
2025年07月28日 08:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 8:40
2025年07月28日 08:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 8:45
2025年07月28日 08:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 8:49
2025年07月28日 08:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 8:51
2025年07月28日 08:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 8:52
2025年07月28日 09:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 9:04
2025年07月28日 09:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 9:06
2025年07月28日 09:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 9:08
2025年07月28日 09:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 9:11
2025年07月28日 09:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 9:24
2025年07月28日 09:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 9:24
鎖一部崩落していた
2025年07月28日 09:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 9:30
鎖一部崩落していた
2025年07月28日 09:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 9:30
朝日岳
2025年07月28日 09:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 9:43
朝日岳
茶臼岳
2025年07月28日 09:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 9:48
茶臼岳
朝日岳到着
2025年07月28日 09:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 9:52
朝日岳到着
2025年07月28日 09:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
7/28 9:52
2025年07月28日 10:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 10:11
1900m峰
2025年07月28日 10:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 10:36
1900m峰
清水平
2025年07月28日 10:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 10:50
清水平
一生に一度しか咲かない笹の花
開花は数十年に一度 地味だけど奥深い
2025年07月28日 11:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 11:10
一生に一度しか咲かない笹の花
開花は数十年に一度 地味だけど奥深い
オトギリソウ 山吹色が鮮やか
2025年07月28日 11:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 11:11
オトギリソウ 山吹色が鮮やか
ヤマハハコ
2025年07月28日 11:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 11:34
ヤマハハコ
三本槍岳 那須岳最高峰
2025年07月28日 11:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 11:42
三本槍岳 那須岳最高峰
キアゲハさん♀
2025年07月28日 11:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 11:44
キアゲハさん♀
蜜に夢中
2025年07月28日 11:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 11:45
蜜に夢中
青空と蝶 這いつくばって見てる
幸せ😍
2025年07月28日 11:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
7/28 11:45
青空と蝶 這いつくばって見てる
幸せ😍
儚い命 繋がる命 
2025年07月28日 11:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
7/28 11:46
儚い命 繋がる命 
後ろにひろがる裏那須の風景
2025年07月28日 11:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
7/28 11:49
後ろにひろがる裏那須の風景
猪苗代湖もみえる
2025年07月28日 12:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 12:13
猪苗代湖もみえる
2025年07月28日 12:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 12:13
2025年07月28日 12:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 12:23
福島県西郷村らしい
2025年07月28日 12:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 12:34
福島県西郷村らしい
2025年07月28日 12:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 12:36
2025年07月28日 12:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 12:38
きれい
2025年07月28日 12:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 12:38
きれい
笹原の稜線
2025年07月28日 12:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 12:39
笹原の稜線
トンネルのようだ
2025年07月28日 12:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 12:41
トンネルのようだ
ザレ
2025年07月28日 12:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 12:42
ザレ
圧巻
2025年07月28日 12:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 12:43
圧巻
続く笹原
2025年07月28日 12:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 12:44
続く笹原
行く先がみえる続く稜線
2025年07月28日 12:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 12:56
行く先がみえる続く稜線
シモツケ
2025年07月28日 13:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 13:04
シモツケ
ハクサンフウロ
2025年07月28日 13:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 13:05
ハクサンフウロ
大峠から三斗小屋へは、中央の緑ジャングルを右側から左側へと進むようだ
2025年07月28日 13:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 13:07
大峠から三斗小屋へは、中央の緑ジャングルを右側から左側へと進むようだ
まだまだ続く笹原の稜線
2025年07月28日 13:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 13:16
まだまだ続く笹原の稜線
2025年07月28日 13:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 13:21
ウツボグサ
2025年07月28日 13:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 13:29
ウツボグサ
ホツツジ
2025年07月28日 13:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 13:37
ホツツジ
2025年07月28日 13:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 13:40
2025年07月28日 13:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 13:41
カラマツソウ
2025年07月28日 13:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 13:51
カラマツソウ
2メートルもありそうな大波のような笹
2025年07月28日 13:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 13:51
2メートルもありそうな大波のような笹
川なのか道なのか 道らしい
2025年07月28日 14:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 14:02
川なのか道なのか 道らしい
流れ早い
2025年07月28日 14:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 14:11
流れ早い
アジアのジャングルにいるかのようだ
2025年07月28日 14:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 14:12
アジアのジャングルにいるかのようだ
流れ早し
2025年07月28日 14:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 14:13
流れ早し
渡渉3箇所とな
2025年07月28日 14:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 14:16
渡渉3箇所とな
一番の川幅 丸太を渡る
バランス感覚が試される
2025年07月28日 14:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/28 14:30
一番の川幅 丸太を渡る
バランス感覚が試される
おりてきた ほぼ垂直
2025年07月28日 14:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 14:40
おりてきた ほぼ垂直
流れ早い
2025年07月28日 14:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 14:40
流れ早い
川なのか道なのか 道らしい
2025年07月28日 14:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 14:45
川なのか道なのか 道らしい
遠くむこうに大峠の鞍部がみえる
2025年07月28日 14:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 14:57
遠くむこうに大峠の鞍部がみえる
味わいあるなぁ〜大黒屋さん
2025年07月28日 15:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 15:26
味わいあるなぁ〜大黒屋さん
煙草屋旅館 温泉よさそう
2025年07月28日 15:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 15:29
煙草屋旅館 温泉よさそう
峠の茶屋へ
2025年07月28日 15:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 15:54
峠の茶屋へ
くま🐻対策 
金属音がうっそうと続く笹道に鳴り響く
2025年07月28日 15:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/28 15:59
くま🐻対策 
金属音がうっそうと続く笹道に鳴り響く
水場 冷たいお水ありがたい
2025年07月28日 16:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 16:05
水場 冷たいお水ありがたい
くまベル設置箇所多数🐻
でるってこと😨
2025年07月28日 16:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 16:16
くまベル設置箇所多数🐻
でるってこと😨
避難小屋通過
2025年07月28日 16:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/28 16:44
避難小屋通過
落石注意のトラバース
2025年07月28日 17:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 17:00
落石注意のトラバース
来た道振り返り
2025年07月28日 17:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/28 17:04
来た道振り返り
戻ってきた!
今日も歩いたな〜
2025年07月28日 17:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/28 17:20
戻ってきた!
今日も歩いたな〜
撮影機器:

感想

昨年秋以来の那須、今回は未踏の三本槍岳へ。7月の那須岳は緑がまぶしく、色とりどりの花々が咲き誇り、夏山の魅力が全開。
あちこちに咲く高山植物に見とれ、青空にそびえる山々の絶景に心奪われながら、心地よい風を感じる素敵な時間を過ごした。
ミヤマカラスアゲハやキアゲハが目の前を舞う光景は、まさに幸せパラダイス❤


三本槍岳は、勝手に鋭いトンガリを想像していたが、意外にもなだらかな緑豊かな山容だった。山頂からは360度の壮大なパノラマが広がり、福島県との県境に位置するその立地を実感。

三本槍岳から裏那須へ向かう者はおらず、静かな山行は我々だけで人影もなし。

大峠までは標高差が460メートルもの傾斜が続き、気持ちよい笹原稜線から圧巻の風景がひろがっていた。

大峠からの、人の背丈を超える大波のような笹が茂るエリアは、どこかアジアの竹林ジャングルを彷彿するような雰囲気があった。

長く続く笹漕ぎ、谷越え、3か所の川渡渉、そして連続する登り返しは、まさに冒険的なコース💪😁

新たな那須の一面を知ることができた🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

saraさん、こんにちは😊

このコース1日で回られたのですね。凄いです!
笹原のどこまでも続く稜線と、山々に青空。少し前に同じコースを(泊まりで😅)行ったばかりなので、様子が思い浮かびます😊
そして、「冒険」!同じこと私も思いました😆

ところで…、あの丸太を渡られたのですね!😯
私たちは丸太は無理と判断し、少し上流だったかな?を渡渉しました。
前々から思っていたのですが、saraさんめちゃくちゃ運動神経抜群ですよね〜😆 イコール体幹が強いということですね。
私にはあの丸太を渡り切る体幹など無く、同じことしたら間違い無くドボン確定です🤣 saraさんの運動神経と体幹が羨ましいです😂

とても楽しくレコ拝見しました♪
お疲れさまでした😊
2025/8/8 13:15
いいねいいね
1
kunkun_marchさん
コメントありがとうございます🤗
また後ほど追記しますネ
まずはお礼まで😺🎵
2025/8/10 11:50
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、こんばんは🌛
先日の那須岳レコ、拝見していました😊
大黒屋さん、とても雰囲気あるお宿なのですね!
温泉に美味ごはんにビール
女子山旅最高ですね〜素敵🎵
あこがれます😍
素敵な滞在、よかったですね!

そして、裏那須のあのルート、なかなかのパンチあるルートでしたよね💪

バリと思えるような道のりでアレコレでてきて冒険感満載🤣

あの丸太もその要素大でしたw
流れ結構速くて川幅もあり、ドボン回避のためにフル集中でクリアしました🙌

単にチャレンジャーなのかもしれません😁

まさかあの丸太を語れる方がおられるとは思いもよらず(笑)

コメントとても嬉しいです🤗
ありがとうございました🙏
2025/8/11 1:52
いいねいいね
1
お疲れ様です♪

今回もなかなかハードな山行ですねぇ!saraさんももっと冒険したい欲が溢れている様ですな😁

このルートはワタクシも行ってみたいけど、なかなか大変そうで躊躇していたルートです。やっぱり大変そう😅
でもこれだけ良い天気だと気持ち良さそうですねぇ♪わざとドボンするのも有りかもしれません😆
ただソロだとドボンだけは絶対イヤですけどね😉

ワタクシ事ですが、明日から計画してたロングな山行は、残念ながら天候不良で流れました😞
なんかお盆休み中ずっと天気イマイチなんですよ〜😩
2025/8/9 15:31
いいねいいね
1
あぼさん
コメントありがとうございます😃
また後ほど追記しますネ
まずはお礼まで🙏🎵
2025/8/10 11:50
いいねいいね
1
あぼさん、こんばんは🌛

裏那須からのハードパンチルート💪
ワイルド&スリリングでしたw

渡渉3箇所で、川幅も流れもどんどんハードに

丸太渡りはスリリングで、流れはやくてドボンしたら流されそうな勢い
全集中で渡りきりました💪
ワイルド&アドベンチャーで楽しんだもの勝ち😁
チャレンジャーあぼさんなら、きっと楽しめると思います✌🎵

今週は梅雨みたいに雨マーク続きですよね
次のロング山行はどちらでしょう〜?
今から楽しみですね!
晴れますように🤗✨

いつもコメントありがとうございます🙏
2025/8/11 23:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら