ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 848725
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

ヘビ嫌いが登る南信州「蛇峠山」

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
5.0km
登り
327m
下り
333m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:23
合計
2:00
8:14
10
スタート地点
8:24
8:27
48
9:15
9:18
5
9:23
9:39
5
9:44
9:44
25
10:09
10:10
4
10:14
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浪合村治部坂峠から林道へ。馬の背のドコモ無線中継所ゲート。
駐車スペースあり。もちろん駐車無料。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストありません(スキー場にあるかも?)
蛇峠山まで整備された遊歩道。ルンルン気分で登れます♪
その他周辺情報 道の駅「信州・平谷」の「ひまわりの湯」
http://hiraya-himawarinoyu.com/
良い温泉です(^^♪
朝7時30分、治部坂峠までやってきました。
2016年04月16日 07:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 7:31
朝7時30分、治部坂峠までやってきました。
正面には中アが見えますが、雲がかかっています。
今回 目指す山は「蛇峠山」。ヘビが大の苦手であるが、出合わないことを願っている。
2016年04月16日 07:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 7:32
正面には中アが見えますが、雲がかかっています。
今回 目指す山は「蛇峠山」。ヘビが大の苦手であるが、出合わないことを願っている。
林道を登って来たら、この看板が目に入ったので、ここから登ることにします。
2016年04月16日 08:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:17
林道を登って来たら、この看板が目に入ったので、ここから登ることにします。
車を停め、登り口へ向かいます。
2016年04月16日 08:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:16
車を停め、登り口へ向かいます。
ここから開始!
2016年04月16日 08:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:18
ここから開始!
足元には「ショウジョウバカマ」が咲き誇っています。
2016年04月16日 08:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
4/16 8:19
足元には「ショウジョウバカマ」が咲き誇っています。
ダケカンバの南限が、この南信州と聞いていますが…
2016年04月16日 08:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 8:21
ダケカンバの南限が、この南信州と聞いていますが…
馬の背、到着
2016年04月16日 08:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 8:24
馬の背、到着
南ア方面
2016年04月16日 08:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 8:26
南ア方面
雲のなかに摺古木、安平路、越百、南駒、空木があるはずですww
2016年04月16日 08:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 8:26
雲のなかに摺古木、安平路、越百、南駒、空木があるはずですww
大川入山
2016年04月16日 08:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
4/16 8:27
大川入山
南木曽岳
2016年04月16日 08:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
4/16 8:27
南木曽岳
馬の背には「鞍」ではなく「ベンチ」がありました。
2016年04月16日 08:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 8:30
馬の背には「鞍」ではなく「ベンチ」がありました。
平谷の集落が箱庭のように見えます(^^♪
2016年04月16日 08:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
4/16 8:30
平谷の集落が箱庭のように見えます(^^♪
無線中継所作業道ゲート。左に山道があります。しかし、今回は眺望を期待して作業道を歩きました。
2016年04月16日 08:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:32
無線中継所作業道ゲート。左に山道があります。しかし、今回は眺望を期待して作業道を歩きました。
あまり眺望は芳しくありませんw
2016年04月16日 08:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:34
あまり眺望は芳しくありませんw
まだ山は芽吹いていません。
2016年04月16日 08:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:51
まだ山は芽吹いていません。
やはり山道に入ります。
2016年04月16日 08:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:52
やはり山道に入ります。
進みます。
2016年04月16日 08:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:53
進みます。
作業道に一旦出て…
2016年04月16日 08:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:54
作業道に一旦出て…
再度、山道へ。
2016年04月16日 08:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:55
再度、山道へ。
登ります。
2016年04月16日 08:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:56
登ります。
今度は、そのまま作業道を歩きます。
2016年04月16日 08:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:58
今度は、そのまま作業道を歩きます。
アンテナが林立しています。
2016年04月16日 08:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 8:59
アンテナが林立しています。
作業道からの眺め。
大船山から上矢作の風力発電所(風の森)、そして荒峰山

その向こうに、うっすらと見えるのは鈴鹿山系の山々。
2016年04月16日 09:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 9:00
作業道からの眺め。
大船山から上矢作の風力発電所(風の森)、そして荒峰山

その向こうに、うっすらと見えるのは鈴鹿山系の山々。
左に萩太郎山と茶臼山。その右手は…????
2016年04月16日 09:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/16 9:00
左に萩太郎山と茶臼山。その右手は…????
大川入山、恩田大川、恵那山
2016年04月16日 09:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
4/16 9:10
大川入山、恩田大川、恵那山
進みます
2016年04月16日 09:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 9:12
進みます
雨量観測レーダーサイト
2016年04月16日 09:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/16 9:15
雨量観測レーダーサイト
レーダーサイトの奥に「狼煙場」がありました。
2016年04月16日 09:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 9:16
レーダーサイトの奥に「狼煙場」がありました。
これが、狼煙台でしょうか???
2016年04月16日 09:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 9:16
これが、狼煙台でしょうか???
こっちはヘリポートでしょうか?
2016年04月16日 09:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 9:16
こっちはヘリポートでしょうか?
そこからの眺め。
2016年04月16日 09:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 9:17
そこからの眺め。
南アルプス
2016年04月16日 09:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 9:17
南アルプス
八ヶ岳方向
2016年04月16日 09:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/16 9:18
八ヶ岳方向
2016年04月16日 09:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 9:18
富士見台方面
2016年04月16日 09:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 9:18
富士見台方面
南木曽
2016年04月16日 09:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 9:18
南木曽
飯田市街
2016年04月16日 09:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/16 9:19
飯田市街
山頂を目指します
2016年04月16日 09:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 9:23
山頂を目指します
展望台が山頂のようです
2016年04月16日 09:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 9:24
展望台が山頂のようです
展望台の下に三角点と
2016年04月16日 09:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
4/16 9:25
展望台の下に三角点と
銘板
2016年04月16日 09:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
8
4/16 9:25
銘板
展望台からの眺め。
上河内岳、茶臼岳、光岳、加加森、池口岳が見えます。
2016年04月16日 09:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/16 9:31
展望台からの眺め。
上河内岳、茶臼岳、光岳、加加森、池口岳が見えます。
コーヒーでカンパーイ♪
2016年04月16日 09:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 9:40
コーヒーでカンパーイ♪
さぁ、下ります。
2016年04月16日 09:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 9:26
さぁ、下ります。
2016年04月16日 09:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 9:43
ダケカンバの皮。これでラブレターを書いて郵送したと言う山小屋の主がいたなぁ
2016年04月16日 09:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 9:48
ダケカンバの皮。これでラブレターを書いて郵送したと言う山小屋の主がいたなぁ
下ります
2016年04月16日 09:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 9:50
下ります
下ります
2016年04月16日 09:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 9:56
下ります
今日、3人に出合いました。最初は単独の山ガール。今度は中年のご夫妻
2016年04月16日 10:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 10:05
今日、3人に出合いました。最初は単独の山ガール。今度は中年のご夫妻
ゲートまで下りました。
2016年04月16日 10:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 10:06
ゲートまで下りました。
電子基準点
2016年04月16日 10:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 10:08
電子基準点
三角点の最新版か?
2016年04月16日 10:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 10:08
三角点の最新版か?
ベンチでカラスが仲良くしています。石を投げてやろうか!
2016年04月16日 10:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/16 10:09
ベンチでカラスが仲良くしています。石を投げてやろうか!
馬の背。戻ります。
2016年04月16日 10:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 10:10
馬の背。戻ります。
花で知っているのは、これと あとは「チングルマ」ぐらい。
2016年04月16日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/16 10:14
花で知っているのは、これと あとは「チングルマ」ぐらい。
戻ってきました。
2016年04月16日 10:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/16 10:15
戻ってきました。
はい。到着
2016年04月16日 10:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/16 10:16
はい。到着
おまけ。
水芭蕉が咲いていました。
2016年04月16日 10:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
8
4/16 10:30
おまけ。
水芭蕉が咲いていました。
2016年04月16日 10:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
4/16 10:31
以上
2016年04月16日 10:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
4/16 10:32
以上
撮影機器:

感想

山名を聞くと、ちょっと敬遠したくなるような山だが、何のことは無い!この時期は新芽も芽吹いてない時期だから、爬虫類はまだ冬眠をしているww

蛇峠山は思いがけないほどの眺望だった。北には中アから北アも見えるし、東には南ア、北東には八ヶ岳、そして南西には茶臼山や三国山、さらには猿投…遠くには鈴鹿山系

一言でいうと本当にお手軽に登って絶景が楽しめる…そんな山!が「蛇峠山」だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2097人

コメント

蛇峠山
こんにちは〜
いいですね〜南信のお山。
阿智7山ですか
たまには南信に行きたい
南の方は暑くなるから登るなら今のうちですね〜
あ、蛇が出ないのも今のうちですね

P.S.先週の金土日は悪夢を見ました〜〜〜〜
相変わらず名古屋ドームは鬼門だ〜
2016/4/19 10:33
ゲスト
Re: 蛇峠山
muraoさん:北信で楽しんでおられるご様子…なにより
当初、南沢へ行ってやろう!と思ったのですが、それより手前に嫌な名前の山があるから、出合わない時期に登っておこう!と決断
思ったより、良い山でした。眺望も良いし、手抜きで登れるし…
ひょっとして富士見台高原より眺望がイイかも  大川入山よりは、はるかに良いですよ

ナゴヤドーム?! 寅さん集団は、ほんと相性が悪いみたいですね
でも、竜は一気に下降しますからご安心あれ  中継ぎ、抑えが悪すぎ!
2016/4/19 12:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら