7月 例山行 素晴らしき仲間と鳥海山



- GPS
- 16:59
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,482m
- 下り
- 2,413m
コースタイム
- 山行
- 10:33
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 11:36
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:10
天候 | 7/27 曇り、風強い🍃🌀🍃 /28 曇りのち晴れ🌞😊🌞暑い🥵風ほぼ無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
写真
白黒の玉砂利と大理石風のトイレ😖💧
我々は山行の格好で、場違い?ꉂ🤣𐤔
今度はステーキ食べてみた〜い💕
感想
1日目は曇りだった為涼しく、山行し安かった。風は強めで、小浜小屋からは私は雨具を着用。着ない人もいた。ガスと風が結構強かったけど、分岐でせんじゃ谷を選んだら、風の内側になった為風はなく暖かい。急降下雪渓急上昇、最後御室小屋までの岩登りは遠かったな〜😖💧
夜はガスで視界0⃣ 寝袋でもちょっと寒いくらい。
早く寝たので、2時には目覚める。
3時頃からざわめき、4:30の日の出を見る為、サブザックで出かける人達あり。こんなガスガスで展望無いのに、ヘッドランプで出かける???
5:30の朝食のあと、ガスが強いので時間を置き、新山を目指す。
ガスも大分無くなり、岩登りに集中する。こんなにスゴイ岩場だったんだ!行けども行けども、ホッとする場所が無い?💧?
いよいよ山頂はガスが晴れ、遠く海が見える時もあり、せっかくのチャレンジを祝福してくれた感じ。
私は好奇心旺盛だけど、ビビりでもある😖💧2日目は風がほとんど無い、天赦日のような天気。朝から20℃はある?
帰りは外輪山で良かった〜。勾配緩く歩きやすい。
ガスが晴れて、景色最高✨
小浜小屋までは良かったが、その後が長く感じたな〜😖💧
足が疲れた😵💫
皆がいたから頑張れた( ˙-˙ )౨💗🔥
駐車場に着いた時は、無事に下山出来た安堵感でいっぱいだった。
そして、雨が降らなくて水が無い山頂で飲めなかった、アイスコーヒーが美味かったな〜🍺*(ˊᗜˋ*)و
長くて遠くて、壮大な鳥海山だった。
皆がいて、楽しい山行でした。
2日目は暑かった🥵けど、花の鳥海山、お花畑を見れました〜👏✨
みんなそれぞれ、やんごとなき事情があって、このメンバーが揃わなかったかもしれない。ともすれば中止になってたかもしれない中、山行出来た奇跡✨👏
応援して頂いた会の皆さん、ありがとうございました·͜·ᰔᩚ(*´˘`*)♡
幸運に感謝🙏😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する