記録ID: 8487916
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒
葛根田川支流大松倉沢下部
2025年07月28日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 843m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:22
7:50
8分
スタート地点
7:58
8:05
17分
大松倉沢出合
8:22
33分
赤粒沢出合
8:55
9:05
50分
c635
9:55
10:10
10分
c765
10:20
35分
保安林道
10:55
10:20
80分
ゴルジュ入口
11:40
10分
奥産道
15:37
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
以前、大松倉沢の奥産道から上部は経験済みだが下部はどうなんだろう、とモノ好きは葛根田本流から入渓。
地形図から見て下部に難所かもと予想していたが、少し厄介な堰堤以外は巨岩ゴーロで高度を上げる。後半になってようやく滝が現れ始めるがまもなく保安林道をくぐり中流部へ。
もう何もないまま奥産道かと思ったら逆にここからが核心部だった。いくつか滝を越すと急に狭まり、小さいながらもいっちょまえのゴルジュになる。幸い底はゴーロなのでくねくねと続く先に進むと、面倒そうな小滝がありその先にも何かありそう。単独だし、まともなロープもないし、突っ込むのはまたの機会にと入口まで戻って左岸巻きに入る。さっきの小滝上まで来て見下ろすとやはり上に連瀑だった。
巻きルートはガレ斜面通過が厳しそうなので遡行打ち切り奥産道まで尾根を上がり終了。ハイカーに変身し涼しい三ツ石山荘で一休みして下山する。
下半は冗長なゴーロで、これで終わりなら遡行価値なし、というところだが予想外のゴルジュに驚いた。これだから記録のない沢歩きはやめられない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する