記録ID: 8492252
全員に公開
講習/トレーニング
志賀・草津・四阿山・浅間
車坂峠⇒黒斑山⇒蛇骨岳まで研修登山補佐
2025年07月29日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 552m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:20
30人の大所帯の研修登山です。
先頭と最後尾では時間差あり
先頭と最後尾では時間差あり
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全安心の整備の行き届いたコース |
その他周辺情報 | 地元なので、そのまま自宅へ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
カメラ
トランシーバー
ストック
昼食
飲料
補助食材・・・他。
|
---|
感想
毎年恒例の夏季研修登山。
今年は黒斑山へ30名ほどの参加者がありました。
5人6班に分かれ安全の確認や山野草の確認をします。
時には、鳴いている小鳥の名前や樹木や岩石の名称なども
ふせんに書かれておかれています。
シラビソとオオシラビソの区別は難しいようでした。
久しぶりに上られる方も多く、ペースはゆっくりですし
付箋で示された植物を見ると、ひとりひとりの関心度によって
通過する時間も変わり、殿のペースは乱れがち
それでも、参加者の皆さんが満足いくような研修登山になればと
それなりに気を配りながら、自分自身も楽しもうと進みます。
良くも悪くも、これだけの人数で歩くとみられる小鳥や動物は変わってきます。
残念だったのは、ウソの水浴びが見られるよと盛り上がっていたのに
最後尾はヒガラの水浴びにかわっていた、それこそ「うそ」じゃない?
逆にカモシカは追い出されて見やすくなってラッキーかな?
天候はガスガスで眺望は効かなかったものの
帰りには大分晴れてきたので、直射日光であぶられることも少なく
歩きやすい登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する