ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8492264
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

本で見た景色に会いに日光白根山へ

2025年07月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
11.0km
登り
978m
下り
988m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:42
合計
6:03
距離 11.0km 登り 978m 下り 988m
8:33
8:34
23
8:57
10
9:07
73
10:20
10:28
49
11:17
13
11:31
19
11:51
12:24
25
12:49
39
13:28
13:29
4
13:33
13:34
27
14:01
9
14:10
22
14:32
3
14:36
ゴール地点
天候 晴れ(雲が多い)
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りICから関越道沼田IC、あとは国道一本道
コース状況/
危険箇所等
森の中はよく?湿っていて、泥濘が多かった。 木道はよく滑るので注意
指導柱は丁寧なものが多いです。
危険箇所は山頂付近は崖っぷちなところもあるので要注意。
その他周辺情報 温泉♨️はスキー場や沼田側へ少し走るとあります。
日光側へ走れば湯元温泉があり
コンビニは近辺になし
道の駅が沼田側にあります
水は、ロープウェイ駅にありました。
いいかどうかは判断できませんが、二荒山神社の手水舎の水は飲めると書いてありました。
今日は関東最高峰に挑むため、丸沼高原に来ました。 
2025年07月30日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 7:44
今日は関東最高峰に挑むため、丸沼高原に来ました。 
周回する体力が心配なので💰で楽を購入しワープ!
2025年07月30日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 8:20
周回する体力が心配なので💰で楽を購入しワープ!
山頂駅前はおしゃれ観光地でした。
そして正面には白根山がドーン!
これからあの山を越えて反対へ向かいます

2025年07月30日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 8:29
山頂駅前はおしゃれ観光地でした。
そして正面には白根山がドーン!
これからあの山を越えて反対へ向かいます

二荒山神社の⛩️をくぐってイザッ入山
2025年07月30日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 8:30
二荒山神社の⛩️をくぐってイザッ入山
ゲートを抜けると森の散歩道です。
森の香りに超絶癒されます
2025年07月30日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 8:34
ゲートを抜けると森の散歩道です。
森の香りに超絶癒されます
ギョ、とかギン、で始まる植物です。
(覚えられない)
2025年07月30日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 8:39
ギョ、とかギン、で始まる植物です。
(覚えられない)
この森は苔がとてもキレイ!
まさにもののけの森です
2025年07月30日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 8:44
この森は苔がとてもキレイ!
まさにもののけの森です
トンボが多い。
森林限界から上は大量発生に
ビビるレベル
おかげで?アブに襲われることはなかったです
2025年07月30日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 8:56
トンボが多い。
森林限界から上は大量発生に
ビビるレベル
おかげで?アブに襲われることはなかったです
だんだんと傾斜が増してきて、岩が多くなってきた
2025年07月30日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 9:32
だんだんと傾斜が増してきて、岩が多くなってきた
開けたところからロープウェイ山頂駅が見えました
2
開けたところからロープウェイ山頂駅が見えました
森林限界近くでは大岩が多くなり、足を上げるのにキツイ
2025年07月30日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 9:42
森林限界近くでは大岩が多くなり、足を上げるのにキツイ
森林を抜けました。
「素晴らしい👍」光景が飛び込んできます
2025年07月30日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 9:45
森林を抜けました。
「素晴らしい👍」光景が飛び込んできます
細かい石に足が取られて
体力消耗します。
the火山の山だ
2025年07月30日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 9:52
細かい石に足が取られて
体力消耗します。
the火山の山だ
ですがこの景色を見ちゃうと頑張れます
2025年07月30日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 9:54
ですがこの景色を見ちゃうと頑張れます
山頂に近づいてきた
植生保護なのでロープの内側を歩きましょう
2025年07月30日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 10:03
山頂に近づいてきた
植生保護なのでロープの内側を歩きましょう
岩岩なのにこのフカフカのグリーン絨毯とのコラボは不思議な光景でした
2025年07月30日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 10:06
岩岩なのにこのフカフカのグリーン絨毯とのコラボは不思議な光景でした
白根山(奥白根2578m)登頂!
2025年07月30日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 10:19
白根山(奥白根2578m)登頂!
崩れて複雑な地形の先に五色沼がチラリ
この後、池の向こう側尾根を歩きます
2025年07月30日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 10:15
崩れて複雑な地形の先に五色沼がチラリ
この後、池の向こう側尾根を歩きます
凄い眺めです!
溶岩ドームの上に立ってます。
2025年07月30日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 10:20
凄い眺めです!
溶岩ドームの上に立ってます。
崖の淵で写真を撮りたくなるけど滑落には気をつけましょう!
奥は中禅寺湖と男体山
2025年07月30日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 10:21
崖の淵で写真を撮りたくなるけど滑落には気をつけましょう!
奥は中禅寺湖と男体山
五色沼のエメラルドグリーンが神秘的です。
池のちょい左上は五色山
2025年07月30日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 10:37
五色沼のエメラルドグリーンが神秘的です。
池のちょい左上は五色山
コマクサに逢えました♪
時期が遅かったので残っててくれて嬉しい
3
コマクサに逢えました♪
時期が遅かったので残っててくれて嬉しい
奥白根から下りて五色沼避難小屋です。
小屋の脇から外輪山?の尾根へ登ります
五色沼へは真っ直ぐです
2025年07月30日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 11:16
奥白根から下りて五色沼避難小屋です。
小屋の脇から外輪山?の尾根へ登ります
五色沼へは真っ直ぐです
尾根へ乗りました。
再びの中禅寺湖と男体山
2025年07月30日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 11:31
尾根へ乗りました。
再びの中禅寺湖と男体山
前白根山への気持ちいい尾根道
(太陽が暑い🥵)
2025年07月30日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 11:37
前白根山への気持ちいい尾根道
(太陽が暑い🥵)
日光白根山の正式名称はなんでしょうか?
2025年07月30日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 11:38
日光白根山の正式名称はなんでしょうか?
前白根山の山頂付近にあったー!
真っ赤なコマクサを発見! 
今回の目的のひとつだったので嬉しい
2025年07月30日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 11:52
前白根山の山頂付近にあったー!
真っ赤なコマクサを発見! 
今回の目的のひとつだったので嬉しい
真っ赤なコマクサがあちこちに!
(ここ固有種か諸説あるようですが)
ここまで来た甲斐がありました
5
真っ赤なコマクサがあちこちに!
(ここ固有種か諸説あるようですが)
ここまで来た甲斐がありました
前白根山登頂(2373m)
後ろは奥白根山
2025年07月30日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 11:53
前白根山登頂(2373m)
後ろは奥白根山
雲が抜けるのを待つためここで
お昼にします。
カップヌードルとおにぎり
2025年07月30日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 12:02
雲が抜けるのを待つためここで
お昼にします。
カップヌードルとおにぎり
雲が流れ少し陽が差します。
溶岩ドームの崩壊?崩落?
とにかく迫力があります
山頂部に人が見えました
2025年07月30日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 12:10
雲が流れ少し陽が差します。
溶岩ドームの崩壊?崩落?
とにかく迫力があります
山頂部に人が見えました
これこれ、この景色が見たかったんですよ、丸沼側からもいいけど日光側を是非お勧めしたいです♪
4
これこれ、この景色が見たかったんですよ、丸沼側からもいいけど日光側を是非お勧めしたいです♪
五色山の尾根から日光連山(男体山、女峰山、大真名子、小真名子)と、眼下は日光湯元温泉とそのスキー場が見える
2025年07月30日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 12:44
五色山の尾根から日光連山(男体山、女峰山、大真名子、小真名子)と、眼下は日光湯元温泉とそのスキー場が見える
五色山登頂(2379m)
奥白根側は開けていて絶景です
2
五色山登頂(2379m)
奥白根側は開けていて絶景です
五色山山頂から見る奥白根山と五色沼のツーショットも素晴らしい👍
ここでこの景色も見納めです
2025年07月30日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 12:49
五色山山頂から見る奥白根山と五色沼のツーショットも素晴らしい👍
ここでこの景色も見納めです
シャクナゲと笹の道を進む
2025年07月30日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 12:58
シャクナゲと笹の道を進む
阿弥陀ヶ池
菅沼からの登山道とはここで合流分岐です
2025年07月30日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 13:27
阿弥陀ヶ池
菅沼からの登山道とはここで合流分岐です
座禅山山頂
と、ありますが真の山頂はもっと奥にあるかと
2025年07月30日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 13:36
座禅山山頂
と、ありますが真の山頂はもっと奥にあるかと
座禅山火口(縁に立ってます)
画像だとわかりにくいですがちゃんと?丸い火口でしたよ
2025年07月30日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/30 13:42
座禅山火口(縁に立ってます)
画像だとわかりにくいですがちゃんと?丸い火口でしたよ
キツかった思っていた以上に素晴らしい景色を見ることができました。
今日も無事下山できました。
3
キツかった思っていた以上に素晴らしい景色を見ることができました。
今日も無事下山できました。
撮影機器:

感想

この時期なのでスカッと晴れなかったですが、概ね晴れており目的は達成できましたので満足です。

暑さと運動不足を考慮してロープウェイを使ってズルしたけど、後半はかなりバテてしまったので結果良かったかと。

真紅の?コマクサが見るのも目的でしたが間に合ってよかった。 キレイな真っ赤なコマクサは魅力的でした。

ロープウェイ側から見る奥白根もまさに山の字の形でカッコいいですが、前白根や五色山から見る奥白根はさらに素晴らしい景色なのでお勧めです。

ただ、山行計算とズレてしまったのが、後半のバテです。
外輪山からロープウェイに戻るのに登り返しと距離もあって辛かった。
翌日からの超バキバキ筋肉痛は恐ろしいほどでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら