記録ID: 8495284
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 登山バスで
2025年07月31日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 138m
- 下り
- 141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 2:05
距離 2.6km
登り 138m
下り 141m
12:26
4分
スタート地点
14:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
伊吹山登山バスで伊吹山!米原のバス乗り場へ。
ここで誤算だったのが、最寄りのコンビニで凍ったスポドリやアイススラリー等入手する算段だったのが、ミニミニコンビニだったので手に入らなかったこと。
伊吹山登山バスへ乗車。平日なのに8割くらい。
どんどこ登って山頂に到着、バスを降りると涼し……くない!!いやまあ下界の地獄に比べたら快適だけども…10℃低いといっても下界が38℃なら28℃あるってことか…
登り始めると強い日差しが突き刺さる。こまめに立ち止まって小休止をとるも汗が噴き出てみるみる消耗。
つ、つらい…風が吹いてくれればいいんだが、あまり吹かず…
へろへろで山頂に到達。山頂でパンを食べたりカフェで一服の予定だったが食欲もない。ベンチで座っていると気分が悪くなってくる。
まずい…食欲ない場合に備えてエナジーゼリー類を買っておくべきだった。休んでも心拍下がらず。
帰りのバスの時間もあるのでほどほどで下山開始(今思うとこれは危ない行動パターンだ)
階段をゆっくり降りていく。景色はすばらしいが、無事たどり着けるか不安であまり楽しめず。
どうにかドライブウェイ到着!ソーダを頼んでちびちび飲みつつ氷をかじっていると回復してきたので、やはり深部体温が上がっていたのかも。水分塩分は十分とっていたが、いかんせん蒸し暑く風がなく、放熱できていなかったか。
特製薬草ソフトを食べるのを楽しみにしていたけど喉を通らず、残念…
結論:7月は暑い!!ツアーバスなどで5月あたりに来てみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する