250801の(1) 直江津駅からうみがたり(上越市立水族博物館)×すみっコぐらし水族館 今日は直江津の日


- GPS
- 02:45
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 11m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | 晴れ 猛暑 38℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りにタクシーで駅に戻ってくる。 |
その他周辺情報 | そば処直江津 次の記録に譲る。 |
写真
感想
直江津にやってきた。実は見どころがたくさんある。駅近くにも多いし、水族館、そして2つ目のレコで見物したところ(お寺と神社)、これらを全部歩こうと思っていたのだ。しかし、猛暑にやられてしまった。結局は、水族館から駅にタクシーに戻り、お寺と神社は別に車で見に行った。これが本日2つめのレコとなる。
水族館の開演時間は朝9時、そこまでに「朝食」「D51」「駅からの徒歩」を入れようと思っていた。まずは、朝食だ。駅前に7:30からやっている蕎麦屋がある、立ち食いではないが値段なども関東の立ち食いスタイルとほぼ同じ、客層も出勤前のサラリーマンであろう。金曜日の9時ごろ、客は私一人であった。食べたのは「冷たいにしんそば」、誰が最初にニシンの棒煮をそばに乗せたのか、本当にたまに食べたくなる味だ。
その後、駅に反対側に出てD51を目指す。そして、やっていないことを知ってすごすごと戻ってくる。
水族館に向かうがその中にどんどん気温が上がっているのがわかる。後で見てみると38℃あったらしい。写真を撮影しながら確実に水族館に向かっていく。着いた頃にはもうTシャツは汗だらけになっていたので、駐車場のトイレでもう一枚取り替えた。そして・・・なぜすみっコ??
どうやら、ここの水族館は今すみっコぐらしとコラボしているらしい。知らずに来てしまったがそれは私にとって嬉しい。
1800円払って中に入る。
さて、水族館として思うところは一つ、展示されている動物の表示がデジタルで、20秒おきぐらいに変わっていくのだ。私は、魚の写真を撮影した後すぐに表示を撮影して名前をわかるようにしておく。魚の写真をとって表示を見ると別の魚になっている、お目当ての表示が出るまでに数分待たされることもあった。
また、途中でTシャツ3枚目に入った。トイレで取り替えた。なかなか汗がひかない・・・。結局、イルカショーは諦めた。そこそこの写真を撮影し、お土産コーナーをうろうろし、ソフトクリームを食べ、タクシーに乗って駅に戻ってきてしまった。
駐車場代800円とタクシー代1000円が、赤線に化けたような感じだろうか。その後、その2に移った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する