ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 849826
全員に公開
雪山ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山(1,898m)

2016年04月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:11
距離
9.0km
登り
1,534m
下り
1,520m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:20
合計
9:54
距離 9.0km 登り 1,534m 下り 1,535m
7:03
7:05
146
9:31
9:47
296
15:46
15:47
26
16:13
16:14
6
16:20
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
森林限界を問えた付近から斜度が増します。
ピッケルやアイゼンがあるといいです。
その他周辺情報 真狩温泉
真狩コースを登ります
2016年04月20日 06:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/20 6:15
真狩コースを登ります
一合目までは、足慣らしですね^^
2016年04月20日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/20 6:48
一合目までは、足慣らしですね^^
かなり暑くなってきた・・・
7
かなり暑くなってきた・・・
雲の中も神秘的だ
2016年04月20日 07:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
4/20 7:49
雲の中も神秘的だ
今日のメンバー
2016年04月20日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/20 8:05
今日のメンバー
昆布岳をバックに
2016年04月20日 08:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
4/20 8:20
昆布岳をバックに
日差しがまぶしい〜
2016年04月20日 08:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/20 8:26
日差しがまぶしい〜
かなり上がってきた!
2016年04月20日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/20 8:51
かなり上がってきた!
雲が迫ってくるよ・・・
2016年04月20日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
4/20 9:03
雲が迫ってくるよ・・・
でも、山頂は青空だ
2016年04月20日 09:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
4/20 9:50
でも、山頂は青空だ
ベンチで休憩
この斜面でも余裕な感じ??
2016年04月20日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
4/20 10:33
この斜面でも余裕な感じ??
避難小屋が下に見えます
2016年04月20日 11:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
4/20 11:54
避難小屋が下に見えます
外輪山で決めポーズ!!
2016年04月20日 11:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
4/20 11:57
外輪山で決めポーズ!!
も一つ!
2016年04月20日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
4/20 12:01
火口の中に滑り降りたい♪
2016年04月20日 13:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
4/20 13:12
火口の中に滑り降りたい♪
岩塔も雪の壁に・・・
15
岩塔も雪の壁に・・・
岩陰に隠れてランチタイム^^
2016年04月20日 13:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
4/20 13:10
岩陰に隠れてランチタイム^^
下山の時は雲の中で真っ白だった・・・・
2
下山の時は雲の中で真っ白だった・・・・
上を見ても白い・・・
2016年04月20日 13:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/20 13:34
上を見ても白い・・・
尻滑り満喫中^^
2016年04月20日 15:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
4/20 15:02
尻滑り満喫中^^
1合目まで滑り降りれました♪
2016年04月20日 15:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
4/20 15:24
1合目まで滑り降りれました♪
ゴール!
お疲れ様でした!
6
ゴール!
お疲れ様でした!
真狩温泉で温まります。
最高の登山、ありがとうございました!!
2016年04月20日 16:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
4/20 16:46
真狩温泉で温まります。
最高の登山、ありがとうございました!!
撮影機器:

感想

羊蹄山(1,898m)雪山登山。
ナッチさん、つりさん、こずえさんの4人です。真狩コースです。

残雪が締まっていて、ツボ足にアイゼンを着けて登りました。
尾根をまっすぐ進むので、ずっと登り続けます・・・
日差しが暖かく汗だくになりながらも、徐々に上がる高度感がたまりません!

ダケカンバに付着した樹氷が日差しを浴びて落ちてきます!
樹氷が上から降ってくるので、当たると痛いです!!
あとから気づきましたが、メンバーの一人が鼻に樹氷が当り、切れてかさぶたになっていました・・・
鋭い氷に注意せねば!

森林限界を超えたころから斜度が上がり、滑落対策のピッケルを片手に登っていきます!
風が強く、雲の流れも速かったです。
雲の中に入ると白く視界も悪くなりましたが、すぐに吹き飛ぶので、青空をみながら外輪山まで登り切りました!!
雪の外輪山からの景色は、夏とは違った神々しい感じがします♪
雲海やニセコ連峰など絶景を見ることが出来ました♪
山頂まで向かおうとしましたが、踏み抜きや雲による視界不良で途中でで引き返し、岩陰でランチを食べてから下山開始!

相変わらず雲の中なので、方向を確認しながらゆっくりと降りました。

森林限界付近まで緊張しながら降りてきて雲の中からも抜けたので、アイゼンを外し尻ボーの始まりです!
木の無い所を狙って、超ロング尻ボーで一気に滑り降ります♪
真っ直ぐ滑り、横に歩き、また滑るを繰り返すので、帰りのトラックは変な軌跡になっています^^;
1合目まで滑り降りたので楽しかったです!!

ほぼ青空の登山になり、最高の一日でした♪
ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

お帰りなさ〜い♪
真狩コースどうだったでしょうか、山頂標識まで距離があるのですね
去年、ちょうど同じ時期に京極から登った時よりも 雪がありますし真冬の外輪ですね!
もういいかな・・・って思っていても不思議とまた行きたくなりました^^
お鼻の負傷!お大事に・・・。
2016/4/21 11:26
Re: お帰りなさ〜い♪
ただいまです^^
真狩コースは、森林限界までダラダラ登り、そこから一気に急登でした!
たぶんどのコースも冬は同じかもね^^;
なので、山頂標識目指すなら、京極がいいと思います!
今回は、外輪までを山頂にしました〜♪

来年の冬は、お鉢の中に向かって、ソリ滑りしたいと思います♪
負傷はこずえさんでした^^;伝えときますね〜
2016/4/21 12:25
お疲れ様でした<(_ _)>
一度は、登ってみたいと思っていた、雪の羊蹄山。
お誘いを受けた時は、正直、登れるかなぁ〜?と、不安がよぎりました。。
なんせ、去年のかなさんの写真など見る限り、かなりの急登。
夏に登った時は、二日がかりだったし・・・。
でも 登れた\(^o^)/♪\(^o^)/
大変だったけど、下りの尻ボーで足腰の消耗が最小限ですんだ♪
・・・だが途中から、わたくしの体重が2キロ増えたかと思えるほど重い。。。
下半身、手袋 ビショビショ!
春の尻ボーは、滑りやすくてイイのだが・・・。
温泉まで皆、シートにゴミ袋を敷いて温泉に^_^;。

まだまだ冬の厳しさを感じた羊蹄山、白と青の世界に感動!
ありがとうございました<(_ _)>
2016/4/21 20:59
Re: お疲れ様でした<(_ _)>
天気が良かったので、気持ちよく登れましたね^^
雪山は、危険度も上がるし、不安もありますが、
みんなで登りましょう〜♪
きっと登れますよ^^v

尻ボーもあと少し!
次は、どこの雪山行きましょう??
2016/4/21 23:07
登ってみたいな羊蹄山
山頂ではスッキリと晴渡り良かったですね。
とても良い景色!
なんかみんな余裕の表情だな〜
2016/4/22 8:50
Re: 登ってみたいな羊蹄山
また一緒に登りたいですね(^o^)
釣りシーズンが終わったら誘って下さいね🎵

羊蹄山に小屋泊して、星見ませんか?
2016/4/22 20:24
楽しかったですね(*≧∀≦*)
超ロング尻ボー(*≧∀≦*)

今回はピッケルの使い方も教わり、ありがとうございました。
勉強になりましたm(__)m

本当の滑落は無い事を祈りますが…。

夏に小屋泊よろしくお願いしますm(__)m
2016/4/22 23:36
Re: 楽しかったですね(*≧∀≦*)
楽しかったですね^^
暑寒別でもロング滑りできましたよ!
また小屋も綺麗で良かったです^^
暑寒別の夏小屋は虫が多いので、
夏の宿泊は、羊蹄にしましょう〜♪
2016/4/26 10:38
Re[2]: 楽しかったですね(*≧∀≦*)
さんせーい!!
って、羊蹄山の山小屋は虫居ないの?
2016/4/26 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山(真狩コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら