記録ID: 8498305
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 湯ノ台口〜新山〜鳥海湖
2025年08月01日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 11:00
距離 16.0km
登り 1,364m
下り 1,363m
4:23
2分
スタート地点
15:23
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いた、湯ノ台道〜山頂と、山頂〜鳥海湖〜湯ノ台道合流点まで危険個所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 「八森温泉 ゆりんこ」日本海東北道を下りて登山口に向かう途中にちょっと寄り道するとあります。前日と下山後に入りました。大人500円。貸しタオルあり。お土産も少し売ってます。おすすめ。 |
写真
感想
2か月ぶりの山行は百名山44座目、山形県最高峰の鳥海山。千葉の自宅から520キロも離れているので、最低でも3連休以上と好天が絶対条件でした。
希望通りの快晴に恵まれたことに加え、居合わせた方曰くいつも以上に良い条件で山頂からの絶景を楽しめました。
ただ、歩き始めた直後から食欲がなく、結局山行中だけでなく、1日が終わるまでほとんど何も食べられませんでした。寝不足と山行の疲労と暑さのトリプルパンチでしょうか。
今回歩いたコースは、湯ノ台口から歩く人にとってメジャーなコースでしょうが、後半に現れる幸次郎沢の登り返しは要注意でしょう。暑さと水不足で苦しみました。
2か月間山登りしていなかったのも影響してきつかったです。前週に筑波山でも登って準備運動しておこうと思っていたのに、あまりに暑すぎて断念しました。
夏の山登りシーズンはまだ始まったばかりですが、お盆や土日は人気のアルプスは混雑しすぎて次に登る山を迷ってます。
水は多めに持っていきましょう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する