朝食は富山のアパホテルにて和洋ビュッフェ方式
今日は立山黒部アルペンルートと長丁場となりそうなので、
しっかりおかわりをする😁
5
8/1 6:33
朝食は富山のアパホテルにて和洋ビュッフェ方式
今日は立山黒部アルペンルートと長丁場となりそうなので、
しっかりおかわりをする😁
室堂での自由時間を最大限に生かす為に、富山名物 鱒寿司をお昼用に注文しました😊
果たして、食べる余裕があるのかは不明(笑)
6
8/1 9:32
室堂での自由時間を最大限に生かす為に、富山名物 鱒寿司をお昼用に注文しました😊
果たして、食べる余裕があるのかは不明(笑)
バス🚌で立山駅まで移動
🐻熊王の水⁉️
早速水場で潤す💧
6
8/1 9:53
バス🚌で立山駅まで移動
🐻熊王の水⁉️
早速水場で潤す💧
立山駅へいざ‼️
立山黒部アルペンルートのロゴが目立つ👀
ここからスタートします▶️
4
8/1 9:54
立山駅へいざ‼️
立山黒部アルペンルートのロゴが目立つ👀
ここからスタートします▶️
団体の列からゲート通過
団体なので、チケットの心配はいりません😁
※ツアーにして1番良かったと思ったこと😅
4
8/1 10:12
団体の列からゲート通過
団体なので、チケットの心配はいりません😁
※ツアーにして1番良かったと思ったこと😅
立山ケーブルカー
これから1日で乗る数々の乗り物の最初。
まずは立山駅から《1つ目》😯
5
8/1 10:17
立山ケーブルカー
これから1日で乗る数々の乗り物の最初。
まずは立山駅から《1つ目》😯
満員のケーブルカーは
ぐんぐん高度を上げ、美女平へ向かいます。
🚃
6
8/1 10:26
満員のケーブルカーは
ぐんぐん高度を上げ、美女平へ向かいます。
🚃
美女平から立山高原バス🚌に乗り換えになる。
やはり、団体の列で楽々進む▶️
😆
5
8/1 10:31
美女平から立山高原バス🚌に乗り換えになる。
やはり、団体の列で楽々進む▶️
😆
《このバスで2つ目》
そのまま、座席に着く🚶
4
8/1 10:31
《このバスで2つ目》
そのまま、座席に着く🚶
バスからは観光スポットで速度を落としますが、雲が多く心配…(´・ω・`)
7
8/1 10:45
バスからは観光スポットで速度を落としますが、雲が多く心配…(´・ω・`)
称名滝らしいのですが、肉眼ではかろうじて滝の線が見えるくらい👀
6
8/1 10:45
称名滝らしいのですが、肉眼ではかろうじて滝の線が見えるくらい👀
👺天狗の鼻
やはり、見通しは悪い😯
と思っていたら、しばらくすると…
6
8/1 11:11
👺天狗の鼻
やはり、見通しは悪い😯
と思っていたら、しばらくすると…
標高が上がり一気にクリアに‼️
良かった~。1番楽しみにしていた場所なので一安心😄室堂ターミナルも見えた❗️
7
8/1 11:17
標高が上がり一気にクリアに‼️
良かった~。1番楽しみにしていた場所なので一安心😄室堂ターミナルも見えた❗️
反対側に雪の大谷の残滓が‼️
夏なので溶けていますが、僅かに残っていました( ・∇・)
4
8/1 11:20
反対側に雪の大谷の残滓が‼️
夏なので溶けていますが、僅かに残っていました( ・∇・)
室堂に到着‼️
いきなり、絶景が…
標高2,450mまで上がってきました。
5
8/1 11:28
室堂に到着‼️
いきなり、絶景が…
標高2,450mまで上がってきました。
自由時間が少しできたので、ご飯食べるポイント見つけつつ散策します😉
と言っても、時間的にミクリガ池周辺になりますけど…😌
5
8/1 11:29
自由時間が少しできたので、ご飯食べるポイント見つけつつ散策します😉
と言っても、時間的にミクリガ池周辺になりますけど…😌
中部山岳国立公園 立山
ここは撮影スポットでした^ ^
5
8/1 11:30
中部山岳国立公園 立山
ここは撮影スポットでした^ ^
雄山、大汝山、富士ノ折立方面
天気が良く登山日和ですね(笑)
いつか登山しに来たい❗️と思う。
課題は宿と交通ルートですね🤔
6
8/1 11:31
雄山、大汝山、富士ノ折立方面
天気が良く登山日和ですね(笑)
いつか登山しに来たい❗️と思う。
課題は宿と交通ルートですね🤔
真砂岳、別山と剱御前方面でしょうか。
絵に描いたような良い風景
ヽ(´▽`)/
7
8/1 11:32
真砂岳、別山と剱御前方面でしょうか。
絵に描いたような良い風景
ヽ(´▽`)/
浄土山方面
よく見るとベンチが沢山ありますね〜。
4
8/1 11:34
浄土山方面
よく見るとベンチが沢山ありますね〜。
チングルマ
花じゅない、ふわふわの状態😌
4
8/1 11:35
チングルマ
花じゅない、ふわふわの状態😌
ベンチ発見💡
丁度、景色を見ながらお昼にします^ ^
6
8/1 11:37
ベンチ発見💡
丁度、景色を見ながらお昼にします^ ^
鱒寿司を取り出して、
笹が食べるのに面倒(笑)
ケースも厳重に蓋されていて、本格的でした😭
4
8/1 11:39
鱒寿司を取り出して、
笹が食べるのに面倒(笑)
ケースも厳重に蓋されていて、本格的でした😭
気温は28℃くらい
風は涼しく、日差しはそれなりに暑い
4
8/1 11:40
気温は28℃くらい
風は涼しく、日差しはそれなりに暑い
雄山方面を眺めながら、食べる‼️
恐らく、人生で最も早く鱒寿司食べた瞬間(笑)でも、冗談抜きに良い風景かと😆鱒寿司も美味しく頂きました❗️
7
8/1 11:43
雄山方面を眺めながら、食べる‼️
恐らく、人生で最も早く鱒寿司食べた瞬間(笑)でも、冗談抜きに良い風景かと😆鱒寿司も美味しく頂きました❗️
再び、散策へ
ベンチ付近を山方面へ進むと雪☃️が残っていました。確認したら引き返して…
6
8/1 11:49
再び、散策へ
ベンチ付近を山方面へ進むと雪☃️が残っていました。確認したら引き返して…
チングルマ
🌼花バージョンを発見💡
o(^_^)o
6
8/1 11:50
チングルマ
🌼花バージョンを発見💡
o(^_^)o
立山室堂
重要文化財とのこと😳
かなり、古い建物のようです。
7
8/1 11:51
立山室堂
重要文化財とのこと😳
かなり、古い建物のようです。
日本最古の山小屋の説明文など
なるほど…🧐
5
8/1 11:51
日本最古の山小屋の説明文など
なるほど…🧐
くっきりと稜線が見える
山頂もクリアですね😉
5
8/1 11:54
くっきりと稜線が見える
山頂もクリアですね😉
鳥さんの名前がわかりません…
囀り中😅
5
8/1 11:54
鳥さんの名前がわかりません…
囀り中😅
ミドリガ池
ミクリガ池じゃ無いけど、とても綺麗🤩
6
8/1 11:58
ミドリガ池
ミクリガ池じゃ無いけど、とても綺麗🤩
火山ガス情報ステーション
注意⚠️を促しています。
(`・ω・´)
5
8/1 12:02
火山ガス情報ステーション
注意⚠️を促しています。
(`・ω・´)
エンマ台(地獄谷展望台)
凄い名称😱
5
8/1 12:03
エンマ台(地獄谷展望台)
凄い名称😱
煙が噴出しています。
立ち入り禁止🈲エリアとなっています。
6
8/1 12:04
煙が噴出しています。
立ち入り禁止🈲エリアとなっています。
雷鳥荘
対岸に見えた❗️
5
8/1 12:05
雷鳥荘
対岸に見えた❗️
湿原帯のような風景
時間的に、そろそろ引き返します🚶
6
8/1 12:07
湿原帯のような風景
時間的に、そろそろ引き返します🚶
みくりが池温泉♨️
温泉は非常に気になりますが、本日はスルー
5
8/1 12:11
みくりが池温泉♨️
温泉は非常に気になりますが、本日はスルー
何やら人が集まって、遠巻きに撮影していると思ったら、雷鳥でした‼️
ズームしてやっとでしたが、見られて良かった😄
6
8/1 12:13
何やら人が集まって、遠巻きに撮影していると思ったら、雷鳥でした‼️
ズームしてやっとでしたが、見られて良かった😄
ミクリガ池
雪とコントラストが綺麗😍
6
8/1 12:13
ミクリガ池
雪とコントラストが綺麗😍
ニッコウキスゲ
柵から遠いところに咲いていました。
4
8/1 12:19
ニッコウキスゲ
柵から遠いところに咲いていました。
ホテル立山
つい先日の情報で、ホテル営業を2025年8月で宿泊事業を終了するとのこと。残念です😢
売却に向けた話も出ているそうですが…
6
8/1 12:22
ホテル立山
つい先日の情報で、ホテル営業を2025年8月で宿泊事業を終了するとのこと。残念です😢
売却に向けた話も出ているそうですが…
立山玉殿の湧水
最後に水場で締めくくります(笑)
6
8/1 12:22
立山玉殿の湧水
最後に水場で締めくくります(笑)
空のペットボトルにチャージします。
確かに冷たくて美味しい‼️
4
8/1 12:24
空のペットボトルにチャージします。
確かに冷たくて美味しい‼️
雄山神社峰本社
旧社殿展示室行ってみると…
3
8/1 12:28
雄山神社峰本社
旧社殿展示室行ってみると…
展示されていました。
貴重なものになりますね。
参拝して次の乗り物場所へ
3
8/1 12:29
展示されていました。
貴重なものになりますね。
参拝して次の乗り物場所へ
立山トンネル電気バス🚌乗り場
トロリーバス🚎から電気バス🚌へ
もちろん、団体の列へ並ぶ…(笑)
4
8/1 12:41
立山トンネル電気バス🚌乗り場
トロリーバス🚎から電気バス🚌へ
もちろん、団体の列へ並ぶ…(笑)
《本日3つ目》
ハイテクな感じで静かな乗り心地
途中、すれ違いポイントがあって単線列車と同じ🚃破砕帯ポイントでは、🟦青い照明で工事が難航した地点を教えてくれます🧐
5
8/1 13:00
《本日3つ目》
ハイテクな感じで静かな乗り心地
途中、すれ違いポイントがあって単線列車と同じ🚃破砕帯ポイントでは、🟦青い照明で工事が難航した地点を教えてくれます🧐
大観峰ロープウェイ🚡待ち
またもや、団体…
4
8/1 13:17
大観峰ロープウェイ🚡待ち
またもや、団体…
支柱無しの立山ロープウェイ
《4つ目の乗り物》
肉眼だとワイヤーがハッキリ見えています。
どちらにしても怖い😱
8
8/1 13:24
支柱無しの立山ロープウェイ
《4つ目の乗り物》
肉眼だとワイヤーがハッキリ見えています。
どちらにしても怖い😱
黒部平到着
ちょっと景色を見ては、次の乗り場へ
忙しいです😅
4
8/1 13:34
黒部平到着
ちょっと景色を見ては、次の乗り場へ
忙しいです😅
《撮影が追いついていない、5つ目》
黒部ケーブルカー
満員乗車から降りて来たところ(笑)
5
8/1 14:06
《撮影が追いついていない、5つ目》
黒部ケーブルカー
満員乗車から降りて来たところ(笑)
黒部湖駅到着
と言うことは、、、
ついに‼️
4
8/1 14:13
黒部湖駅到着
と言うことは、、、
ついに‼️
黒部ダム
来ました♪
こちらも楽しみにしていました😉
6
8/1 14:14
黒部ダム
来ました♪
こちらも楽しみにしていました😉
放水を上から眺めると
🌈虹が見えました‼️
7
8/1 14:17
放水を上から眺めると
🌈虹が見えました‼️
黒部ダムの中心だそうです。
そう言えば、テレビで見たダムの両サイドの出っ張り構造が山を守る為だとか、実際に知っていると見る目が違う(^_−)−☆
4
8/1 14:18
黒部ダムの中心だそうです。
そう言えば、テレビで見たダムの両サイドの出っ張り構造が山を守る為だとか、実際に知っていると見る目が違う(^_−)−☆
レインボーテラスから
1番下からダムの放水を眺めつつ
6
8/1 14:23
レインボーテラスから
1番下からダムの放水を眺めつつ
新展望広場 特設会場
進むと
3
8/1 14:24
新展望広場 特設会場
進むと
黒部の物語が丁度14:30からスタートするようで、映像を見ました!
くろよん建設について、当時関わった人の苦労や破砕帯などの困難を乗り越え7年で完成させた話は改めて感動しました🥺
4
8/1 14:25
黒部の物語が丁度14:30からスタートするようで、映像を見ました!
くろよん建設について、当時関わった人の苦労や破砕帯などの困難を乗り越え7年で完成させた話は改めて感動しました🥺
ダムのコンクリートを入れて投下する機材
これを見ながらダム展望台へ階段を登り、今日1番のスタミナを使いました😅
5
8/1 14:56
ダムのコンクリートを入れて投下する機材
これを見ながらダム展望台へ階段を登り、今日1番のスタミナを使いました😅
展望台より
雄大なダムを眺めて、次の乗り場へ向かうと、殉職者慰霊碑を見逃してしまった😭
8
8/1 15:02
展望台より
雄大なダムを眺めて、次の乗り場へ向かうと、殉職者慰霊碑を見逃してしまった😭
この区間だけチケットを渡される
扇沢で観光バス🚌が待っているそうです。
5
8/1 15:08
この区間だけチケットを渡される
扇沢で観光バス🚌が待っているそうです。
《本日6つ目》関電トンネル電気バス
この後、最初の観光バスに乗り換えますが、これはカウントしていないので、立山駅から最後の乗り物でした!いきなり個人で来たら、乗れる自信が無い😅しかも、扇沢からは路線バス→特急バスなどがまだあります😱
5
8/1 15:48
《本日6つ目》関電トンネル電気バス
この後、最初の観光バスに乗り換えますが、これはカウントしていないので、立山駅から最後の乗り物でした!いきなり個人で来たら、乗れる自信が無い😅しかも、扇沢からは路線バス→特急バスなどがまだあります😱
本日は乗り継ぎがハードな立山黒部アルペンルートでしたね。
最後のスタンプを押してスタンプラリーも終了☑️
5
8/1 15:55
本日は乗り継ぎがハードな立山黒部アルペンルートでしたね。
最後のスタンプを押してスタンプラリーも終了☑️
スタンプラリー(デジタルじゃ無い紙の)
これが本日の成果
乗り換えのたびに頑張って押したよ😉
6
8/1 16:01
スタンプラリー(デジタルじゃ無い紙の)
これが本日の成果
乗り換えのたびに頑張って押したよ😉
ついでにこっちも
場所を押し間違えたようですがもう気にしない(笑)
5
8/1 16:03
ついでにこっちも
場所を押し間違えたようですがもう気にしない(笑)
扇沢を後にして、朝立山駅まで送ってくれた観光バスに乗り換え🚌宿へ向かいます。
5
8/1 15:57
扇沢を後にして、朝立山駅まで送ってくれた観光バスに乗り換え🚌宿へ向かいます。
立山黒部アルペンルート初めての体験で面白いかったです。次は登山で行きたいですね!
お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
6
立山黒部アルペンルート初めての体験で面白いかったです。次は登山で行きたいですね!
お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
【番外編】
本日の夕食
乗り物疲れをお風呂でさっぱりした後、美味しく頂きました。後1日、明日は最終日です^ ^
6
8/1 18:02
【番外編】
本日の夕食
乗り物疲れをお風呂でさっぱりした後、美味しく頂きました。後1日、明日は最終日です^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する