ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 849890
全員に公開
ハイキング
東海

「プレモルハイク2016」第2弾 内々神社〜定光寺公園

2016年04月20日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
15.2km
登り
776m
下り
817m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:13
合計
7:37
距離 15.2km 登り 781m 下り 821m
8:54
53
スタート地点
9:47
9:48
13
10:42
10:51
16
11:07
11:09
12
11:21
11:27
29
11:56
12:01
81
13:40
13:44
66
14:50
15:25
3
15:45
15:46
32
16:18
13
16:31
ゴール地点
内々神社:日本武尊が建稲種命の訃報を聞いて「うつつかな」と悲泣し、その霊を祀ったと伝えられる神社。
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線・高蔵寺駅より名鉄バス(高蔵寺駅北口3番乗り場〜内々神社\480)
コース状況/
危険箇所等
すべて東海自然歩道。特に危険な個所はありませんが、内々神社〜弥勒山登山口までの車道歩きは通行車両が多いので注意。

詳細は下記リンクをご覧ください。
http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2016-04-23
JR中央本線・高蔵寺駅から内々神社行きに乗車
2016年04月20日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/20 8:05
JR中央本線・高蔵寺駅から内々神社行きに乗車
約30分で終点・内々神社バス停
2016年04月20日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/20 8:50
約30分で終点・内々神社バス停
バス停近くに咲いていたヤマエンゴサク
2016年04月20日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 9:08
バス停近くに咲いていたヤマエンゴサク
まずは内々神社まで行こう
2016年04月20日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/20 8:58
まずは内々神社まで行こう
内々神社に到着
2016年04月20日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 9:14
内々神社に到着
立派な社殿です
2016年04月20日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 9:17
立派な社殿です
裏手へ向かうと…
2016年04月20日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 9:25
裏手へ向かうと…
池のある庭園 グルリと遊歩道もある
2016年04月20日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
4/20 9:29
池のある庭園 グルリと遊歩道もある
シャガの花
2016年04月20日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
4/20 9:28
シャガの花
神社の隣には公衆トイレあり
2016年04月20日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 9:19
神社の隣には公衆トイレあり
カキドオシ
2016年04月20日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 9:45
カキドオシ
この螺旋階段をグルリグルリと登る
2016年04月20日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
4/20 10:05
この螺旋階段をグルリグルリと登る
ウワミズザクラの花のようです。
2016年04月20日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
4/20 10:11
ウワミズザクラの花のようです。
登山口 騒々しい車道歩きからようやく解放
2016年04月20日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 10:14
登山口 騒々しい車道歩きからようやく解放
コバノミツバツツジの花は残り少なく、葉っぱも出てきました
2016年04月20日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11
4/20 10:17
コバノミツバツツジの花は残り少なく、葉っぱも出てきました
せっせと階段登りましょ[[sweat]]
2016年04月20日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/20 10:45
せっせと階段登りましょ[[sweat]]
弥勒山頂上 相変わらずハイカーで賑やか
2016年04月20日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 11:00
弥勒山頂上 相変わらずハイカーで賑やか
おお〜っ!ギフチョウだ〜
2016年04月20日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
15
4/20 11:04
おお〜っ!ギフチョウだ〜
根っこ道
2016年04月20日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 11:11
根っこ道
は、放せ〜っ!^^
2016年04月20日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
14
4/20 11:16
は、放せ〜っ!^^
大谷山から
2016年04月20日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 11:30
大谷山から
道樹山頂上
2016年04月20日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 11:40
道樹山頂上
お地蔵さま
2016年04月20日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/20 11:41
お地蔵さま
ここにも居た
2016年04月20日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
4/20 11:42
ここにも居た
四等三角点「秋葉」416.30m
2016年04月20日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/20 11:45
四等三角点「秋葉」416.30m
途中の展望地から
2016年04月20日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 11:51
途中の展望地から
今が旬の山菜、コシアブラ 
新芽を天ぷらにすると香り良し!
2016年04月20日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 10:41
今が旬の山菜、コシアブラ 
新芽を天ぷらにすると香り良し!
開くとこうなります 掌状複葉で小葉5枚
2016年04月20日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 14:47
開くとこうなります 掌状複葉で小葉5枚
こちらはヤマウルシ 食べちゃダメよ
2016年04月20日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 11:54
こちらはヤマウルシ 食べちゃダメよ
葉痕で見分けると確実 ヤマウルシはハート形
2016年04月20日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
4/20 11:54
葉痕で見分けると確実 ヤマウルシはハート形
てくてく
2016年04月20日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 12:08
てくてく
桧峠
2016年04月20日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 12:14
桧峠
ぜひお願いしますm(__)m
2016年04月20日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
4/20 12:15
ぜひお願いしますm(__)m
峠からしばらく林道歩き
2016年04月20日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 12:16
峠からしばらく林道歩き
またまたギフチョウ!今日はよく見るな
2016年04月20日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
4/20 12:19
またまたギフチョウ!今日はよく見るな
タチツボスミレかな
2016年04月20日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 12:23
タチツボスミレかな
橋を渡って再び山道へ
2016年04月20日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 12:25
橋を渡って再び山道へ
ニシキゴロモ
2016年04月20日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
4/20 12:35
ニシキゴロモ
キランソウと違い葉脈と葉っぱの裏が赤い
2016年04月20日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 12:36
キランソウと違い葉脈と葉っぱの裏が赤い
チゴユリ
2016年04月20日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
4/20 12:39
チゴユリ
正面から
2016年04月20日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 12:41
正面から
新緑がまぶしい季節
2016年04月20日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
4/20 12:44
新緑がまぶしい季節
東海自然歩道は歩きやすい
2016年04月20日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/20 12:48
東海自然歩道は歩きやすい
ウラジロの新芽はエイリアン
2016年04月20日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
4/20 12:56
ウラジロの新芽はエイリアン
ショウジョウバカマ 花は終わっても趣あるね
2016年04月20日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 12:57
ショウジョウバカマ 花は終わっても趣あるね
自然歩道を少し外れたところにあった
2016年04月20日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 13:04
自然歩道を少し外れたところにあった
三等三角点「諏訪村」380.60m
2016年04月20日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 13:36
三等三角点「諏訪村」380.60m
丸八杭 名古屋市?
2016年04月20日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 13:41
丸八杭 名古屋市?
ここに出て左へ行くと、
2016年04月20日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/20 13:56
ここに出て左へ行くと、
外之原峠
2016年04月20日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/20 13:58
外之原峠
タンポポ
2016年04月20日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 14:16
タンポポ
ミツバツチグリではないかと思います
2016年04月20日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 14:18
ミツバツチグリではないかと思います
防火水槽に映る新緑
2016年04月20日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 14:36
防火水槽に映る新緑
真っ赤なアオキの実
2016年04月20日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 14:39
真っ赤なアオキの実
洞窟もあった
2016年04月20日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 14:41
洞窟もあった
林道に出てすぐ右へ
2016年04月20日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 15:02
林道に出てすぐ右へ
玉野御嶽神社
2016年04月20日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/20 15:06
玉野御嶽神社
玉野園地に着きました
2016年04月20日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 15:07
玉野園地に着きました
新緑をバックにプレモルで乾杯〜[[beer]]
2016年04月20日 14:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
4/20 14:56
新緑をバックにプレモルで乾杯〜[[beer]]
あれ〜っ、kameさんじゃないですか〜!今日は接待だと聞いてたけど、ここに居られたのですね
2016年04月20日 15:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/20 15:10
あれ〜っ、kameさんじゃないですか〜!今日は接待だと聞いてたけど、ここに居られたのですね
ではkameさんもご一緒に乾杯〜:-D
2016年04月20日 15:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
4/20 15:10
ではkameさんもご一緒に乾杯〜:-D
きれいだな
2016年04月20日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 15:30
きれいだな
ささやかな楓の花
2016年04月20日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 15:31
ささやかな楓の花
何も見えない展望台
2016年04月20日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 15:42
何も見えない展望台
鳥居と線路をくぐると、
2016年04月20日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/20 15:48
鳥居と線路をくぐると、
サボテン三兄弟がお出迎え 春日井は実生サボテン日本一の産地
2016年04月20日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 15:52
サボテン三兄弟がお出迎え 春日井は実生サボテン日本一の産地
城嶺橋(しろがねばし)を渡って定光寺公園へ
2016年04月20日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 15:58
城嶺橋(しろがねばし)を渡って定光寺公園へ
土岐川(庄内川)の流れ
2016年04月20日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
4/20 15:59
土岐川(庄内川)の流れ
渓谷沿いの自然歩道
2016年04月20日 16:05撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/20 16:05
渓谷沿いの自然歩道
道祖神
2016年04月20日 16:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/20 16:33
道祖神
正伝池の弁天堂
2016年04月20日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
4/20 16:34
正伝池の弁天堂
メタセコイア3本
2016年04月20日 16:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
4/20 16:44
メタセコイア3本
ムラサキサギゴケ
2016年04月20日 16:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/20 16:33
ムラサキサギゴケ
たくさん咲いていました
2016年04月20日 16:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/20 16:45
たくさん咲いていました
背の高いキランソウ
※園芸種のアジュガだとのことです。sireotokoさんご教授ありがとうございました。2016/4/22
2016年04月20日 17:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/20 17:20
背の高いキランソウ
※園芸種のアジュガだとのことです。sireotokoさんご教授ありがとうございました。2016/4/22
JR定光寺駅で電車に乗り今日のハイキングは終了
2016年04月20日 17:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/20 17:35
JR定光寺駅で電車に乗り今日のハイキングは終了
アフターは仕事帰りのhoroyoiさんご夫妻と居酒屋で一杯。お疲れ様でした〜[[beer]]
2016年04月20日 21:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
4/20 21:15
アフターは仕事帰りのhoroyoiさんご夫妻と居酒屋で一杯。お疲れ様でした〜[[beer]]

感想

のんびりと春の里山を歩いてみたくなり、内津峠〜愛岐三山〜定光寺公園の東海自然歩道ハイキングに出かけてきました。ギフチョウを度々目撃することが出来てラッキーな一日でした。そして、山歩き後のビールはやはり格別だねえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

酔っ払ってもうた〜
teppanさん、奥さん、プレモルハイク 第2弾、お疲れ様でした。
この天気だと、プレモルもさぞや美味しかったことでしょうね。
その後は、日本酒 がメインでしょうか?

ビール ありがとうございます。
この日は、早い時間から酔いがまわったのは、これだったのか
2016/4/21 16:35
Re: 酔っ払ってもうた〜
こんにちはkameさん
昨日は酔いがまわるのが早かったでしょ? こちらの分身に飲ませておきましたからね
山歩いて直後の(途中の?)プレモルも酔いが回るのがメチャクチャ早いですよ。たった1缶でクラクラ… 山頂で飲んだら絶対アブナイですね。
アフターはお店で日本酒。こちらも皆で酔っ払ってました〜
次は分身じゃなくて、生身のkameさんと一緒にプレモルハイクだ!
2016/4/21 17:04
ギフチョウ
こんんちは。
やってますね 第2弾
これからの季節、アウトドアビールが最高だな。
花を眺める、新緑を楽しむ、日差しを浴びて森を歩く、ビールで乾杯する
どれか一つでも十分ですが、これはまた全部とは贅沢ですね。
おまけにギフチョウまで。
ギフチョウの色合いは、いい感じで好きなチョウです。

「ヤマウルシはハート形」勉強になるなぁ〜。
ところで素手で触って大丈夫なんですか?
2016/4/21 16:51
Re: ギフチョウ
こんにちはtotokさん
アウトドアビール美味しいですけど、酔いが回るのが早くてすぐに出来上がっちゃいますよ  やるならやはりテン泊の晩が一番ですね。
ギフチョウ、実は飛んでるの見たのは初めてだったんで感激しました。岐阜で見つかったからギフチョウらしいですけど、もっと美しい名前にできなかったのかな?蝶が可哀そう。

ヤマウルシは樹液が付かなければカブレないですが、個人差があるかもしれせん。一番強力なカブレと言われるツタウルシは近づいただけでもやられる人があると聞きますが、本当なのかな?
2016/4/21 17:15
ナイス!プレモル
teppanさん、こんばんは。

いいな〜あ
山歩き後のビールは最高ですね
気持ちがとても良くわかります

kameさんの分身やhさんご夫妻の参加。
世界に広げよう〜プレモルの輪

*すみません、山の話題が一言もありません
2016/4/21 18:22
Re: ナイス!プレモル
redsさんありがとう!
redsさんなら解ってもらえると思ってた。なんてったって、このスタイルはredsさんの十八番だもんね
でも、やたら酔いが回るの早いのよ、あのままベンチで寝たくなっちゃうくらい…
山の話題? はて、どこの山だっけ?
2016/4/21 18:45
ご夫婦でハイキングだね
teppanさん 初めまして  
「寅さん、もう忘れとるがや」って言った?
ギフチョウがね、挨拶したんですよ
天気も良く、プレモルハイク日和でしたね。
トカちゃんを抱きしめて 、ニシキゴロモの葉を裏返し、ヤマウルシの で見分けるし、奥さん中々やりますね。
kameさん がぶ飲みだがや
この写真が一番よかったです。
「よーまわってよ〜ォ、いい気分!」って言ってますね。
寅も金麦ハイクから、一度ぐらいはプレモルハイクにしよう。
horoyoiさんの奥さんも、「大将〜!ビール おかわり〜!」って言ってませんでした?奥さん方、中々やりますね。
いいレコでしたよ。
次回も楽しみにしております。
2016/4/21 19:15
Re: ご夫婦でハイキングだね
寅さん、いらっしゃいませ!コメントありがとうございますm(__)m
ギフチョウ、初めましてだったので「ヒデキ感激〜」でした
kameさんも、さぞ一緒にプレモルしたかっただろうと思います。でも仕事が優先ですからね。そこで分身にがぶ飲みして頂きました
horoyoiさんの奥様、「 おかわり〜!」はありましたが、控えめに飲んでいらっしゃいましたよ。拙妻はザルで困ったものです
2016/4/21 19:50
こんなにギフチョウに遭遇されるとは!!!
teppanさんこんばんは。

待ってました、第二弾。わたしも公共交通機関を使っての のんびり・呑んびりハイクが好きなので楽しみにしてました

内々神社から定光寺公園へ縦走されたんですね。ギフチョウが生息してるとは知りませんでした。虫嫌いなポンさんに、これ見て好きになって貰いたいなー。

内々神社の謂れは始めて知りました。勉強になります
2016/4/21 21:23
Re: こんなにギフチョウに遭遇されるとは!!!
こんばんはkaruさん
お待たせしました!あとで 飲むための、不純なハイキング第二弾です。
あっ!じゃなかった、いかにして美味しく を飲むか?の研究ハイキングの間違いだった
この稜線にはギフチョウの食草であるカンアオイがたくさん生えていました。で、これとツツジの花が咲く場所ならギフチョウが居る可能性があります。小さ目ですがアゲハ蝶の仲間なんですね。ポンさん虫嫌いなんだ、何か一つでも昆虫に興味が湧けば治るでしょうね。
内々神社の謂れは案内板に詳しく書いてありました。
2016/4/21 21:51
里山の花
 天気も良く楽しそうな感じが伝わってきます。いろいろな色の花があふれて目の保養ができました。ヤマウルシは葉の形で大体は見分けていましたが、葉の後がハート型なんですね。サクラバハンノキみたいです。といてもそんなハート形ではありませんが。
 それと、キランソウの写真ですが、西洋種のアジュガ(原種はジュウニヒトエ)キランソウ属で栽培されたものが野生化した可能性は堂でしょうか?

 最後に、hさんとビールに日本酒、いいなあ。
2016/4/22 6:42
Re: 里山の花
おはようございますsireotokoさん

春から夏は植物が次々と花を咲かせてくれるので、探して歩くのも楽しいですね!
でも、このハイキングは後で を美味しく飲む為の口実みたいなもんでして…
hさんに無理言って付きあってもらいましたが、飲みすぎて(飲ませ過ぎて? )迷惑をかけてしまいました。

そうか!キランソウはsireotokoさんのおっしゃる通りですね。
ジュウニヒトエみたいに塔立ちしていて、公園の池の周囲に咲いていましたから、園芸種のアジュガだったんですね、ありがとうございました。
2016/4/22 9:03
よう飲んだなあ
teppanさん、ありがとうございました。

楽しかったなあ… ようしゃべったなあ…
岩手の 京都の 愛知の …あと覚えてない
しかしよう飲んだなあ…というか あなた方はよう飲みはるなあ
おかげさんで私、その晩から今朝までで合計23時間寝ましたで

私、ホームの弥勒でギフチョウをまだ見たことないのに
3回も観るなんて… やっぱり目の付け所の違いなんやね、きっと
2016/4/22 10:31
Re: よう飲んだなあ
やっぱり? 調子に乗って飲ませちゃった?
夫婦ともども大変ご迷惑をおかけしました。
反省しております。奥様すみませんでしたm(__)m 

次ご一緒する際は… 
やっぱりバンバン飲んじゃいましょう!  翌日に支障が出ない程度にね…

実はギフチョウ初見参でしたよ。(金華山麓にある昆虫博物館の飼育ケースで見たけど)
ギフチョウとhoroyoiさんご夫婦とのお酒、とても良い一日でした! 
2016/4/22 10:57
プレモルハイク
てっぱんさん、こんにちは

東海自然歩道の旅、お疲れさまでした。仕事の合間に山メモで安否確認してましたよ。最近プレモルが脳裏に焼き付いてしまいました。

kame隊長は石化してましたか。
また、アフターはフォロヨイご夫妻と乾杯とはいいですね。
2016/4/22 11:21
Re: プレモルハイク
こんにちはhigurasiさん
山メモ見ててくれたんですか!ありがとうございます。試しにやってみたんですが、あれはスマホで写真撮って、タイトル入れて… けっこう時間掛かって面倒でしたよ。トレランの人は絶対やらないと思う。
higurasiさんはガッツリ系山歩き&トレランだけど、たまには息抜きにプレモルハイクみたいなのもいいですよ。
玉野園地にkame隊長が居てビックリ! 待ちくたびれて石化してたので、 でほぐしてあげました。 今回は山より最後の飲み会がメインだったりして
2016/4/22 11:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
定光寺駅〜弥勒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら