ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8499147
全員に公開
沢登り
東北

奥只見 恋ノ岐川:沢登り・テンカラ・焚き火・イワナ

2025年07月31日(木) 〜 2025年08月01日(金)
情報量の目安: B
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
16:52
距離
14.5km
登り
979m
下り
954m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:33
休憩
0:00
合計
7:33
距離 6.2km 登り 482m 下り 55m
8:58
453
スタート地点
16:31
宿泊地
2日目
山行
8:26
休憩
0:54
合計
9:20
距離 8.4km 登り 497m 下り 899m
8:17
237
宿泊地
12:14
12:57
14
13:12
13:21
78
14:39
177
17:36
0
17:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
平ヶ岳登山口駐車場に到着。気温は17度ぐらい。
肌寒かったのでフリースを着込み友人が来るのを待つ。
2025年07月31日 05:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 5:11
平ヶ岳登山口駐車場に到着。気温は17度ぐらい。
肌寒かったのでフリースを着込み友人が来るのを待つ。
2025年07月31日 05:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 5:11
2025年07月31日 05:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 5:12
2025年07月31日 05:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 5:12
2025年07月31日 05:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 5:12
2025年07月31日 05:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 5:13
恋ノ岐川へもう一台の車で向かう。5、6台停められるスペースあり。アブが多く車内にすぐ入ってくるので注意⚠️
2025年07月31日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:03
恋ノ岐川へもう一台の車で向かう。5、6台停められるスペースあり。アブが多く車内にすぐ入ってくるので注意⚠️
入渓地点は橋からすぐ降りられる。
2025年07月31日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:05
入渓地点は橋からすぐ降りられる。
2025年07月31日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:06
こんな感じに
2025年07月31日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:06
こんな感じに
降りたら虫に取り囲まれ友人がここで刺されました。僕もこの後皮膚をかじられ出血が。。
2025年07月31日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:07
降りたら虫に取り囲まれ友人がここで刺されました。僕もこの後皮膚をかじられ出血が。。
2025年07月31日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:11
2025年07月31日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/31 9:12
2025年07月31日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:13
2025年07月31日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:16
2025年07月31日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:24
2025年07月31日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:32
2025年07月31日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:38
2025年07月31日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:39
2025年07月31日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:41
2025年07月31日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 9:50
2025年07月31日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:02
2025年07月31日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:25
2025年07月31日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:32
2025年07月31日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:40
2025年07月31日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:43
2025年07月31日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:43
2025年07月31日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:55
2025年07月31日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:55
2025年07月31日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:58
2025年07月31日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:58
2025年07月31日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:59
2025年07月31日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 10:59
2025年07月31日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 11:01
2025年07月31日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 11:11
2025年07月31日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 11:15
2025年07月31日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 11:17
2025年07月31日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 11:19
2025年07月31日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 11:21
2025年07月31日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 11:21
2025年07月31日 11:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 11:53
2025年07月31日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 11:56
2025年07月31日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 12:07
2025年07月31日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 12:07
2025年07月31日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 12:13
2025年07月31日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 12:17
2025年07月31日 12:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 12:21
2025年07月31日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 12:29
2025年07月31日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 12:29
2025年07月31日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 12:30
2025年07月31日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 13:08
2025年07月31日 13:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 13:41
2025年07月31日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 13:43
2025年07月31日 13:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 13:50
2025年07月31日 13:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 13:50
2025年07月31日 14:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 14:01
2025年07月31日 14:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 14:05
2025年07月31日 14:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 14:07
2025年07月31日 14:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 14:07
2025年07月31日 14:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 14:07
2025年07月31日 14:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 14:36
2025年07月31日 14:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 14:53
2025年07月31日 14:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 14:56
2025年07月31日 15:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 15:33
2025年07月31日 18:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 18:20
2025年07月31日 18:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 18:31
2025年07月31日 19:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/31 19:30
2025年08月01日 06:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 6:13
2025年08月01日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 8:27
2025年08月01日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 8:28
2025年08月01日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 8:29
2025年08月01日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 8:31
2025年08月01日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 8:39
2025年08月01日 09:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 9:28
2025年08月01日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 9:43
2025年08月01日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 9:45
2025年08月01日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 9:45
2025年08月01日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 9:45
2025年08月01日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/1 9:45
2025年08月01日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 10:13
2025年08月01日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 10:53
2025年08月01日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 10:57
2025年08月01日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 11:18
2025年08月01日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 11:27
2025年08月01日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 11:51
2025年08月01日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 11:58
2025年08月01日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 12:07
2025年08月01日 12:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 12:24
2025年08月01日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 12:37
2025年08月01日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 12:37
2025年08月01日 13:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 13:06
2025年08月01日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 13:19
2025年08月01日 13:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 13:25
2025年08月01日 13:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/1 13:30
2025年08月01日 15:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 15:03
2025年08月01日 16:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 16:02
2025年08月01日 16:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 16:25
2025年08月01日 16:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 16:28
2025年08月01日 16:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 16:32
2025年08月01日 16:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 16:37
2025年08月01日 16:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 16:41
2025年08月01日 16:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 16:46
2025年08月01日 16:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 16:49
2025年08月01日 17:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 17:15
2025年08月01日 17:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 17:19
2025年08月01日 17:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 17:36
2025年08月01日 21:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/1 21:22
撮影機器:

装備

個人装備
⚫︎ザック(40~50L) ⚫︎ドライバック備考 ⚫︎ヘッドランプ+予備電池 ⚫︎モバイルバッテリー ⚫︎ノコギリ ⚫︎浄水器 ⚫︎防水マップ ⚫︎ヌメリ落としにたわし ⚫︎クイックドロー(アルパイン用) ◼️ビバーク装備(タープ泊) ⚫︎タープ ⚫︎蚊帳 ⚫︎フットプリント(SDヴァリオ) ⚫︎シュラフ ⚫︎マット ◼️ 食事・火器 ⚫︎バーナー+ガス缶 or 焚き火台 ⚫︎ライター・防水マッチ ⚫︎コッヘル・シェラカップ ⚫︎ナイフ(調理+枝払い) ⚫︎カトラリー類(箸・スプーン) ⚫︎水筒+浄水器(Sawyer等) ⚫︎行動食(ナッツ・ドライフルーツ) ⚫︎ビール(1日目分) ◼️ テンカラ釣り道具 テンカラ(愛用品でOK) ライン+ティペット 毛鉤(ドライ or ウェット) フロータント (ドライ用) ランディングネット フォーセップ 毛鉤BOX 魚入れネット ◼️ 衣類・ウェア類 バギーズショーツ(Patagonia) ラッシュタイツ (モンベル等) 沢靴 (ラバー or フェルト) 沢ソックス (ネオプレーン等) Tシャツ(速乾) フリース or 薄手ダウン 雨具(レインジャケット) 帽子+サングラス+虫除け ネット 日差し&虫対策 替え下着・靴下類 ◼️ 最低限のクライミング装備 8mmロープ(30m) アルパインハーネス ビレイデバイス(ATC等) カラビナ カラビナ (環付きx2~3) スリング(120cmx2 60cmx2) PAS ヘルメット ◼️その他 救急セット+テーピング 保険証のコピー or 写真 笛(ホイッスル) 熊鈴 or 音の出るもの ビニール袋(濡れ物用) トイレットペーパー+ジッ プ袋 軍手 or 作業手袋

感想

恋ノ岐川~オホコ沢|一泊二日タープ泊&テンカラ釣行

2025年7月31日~8月1日、新潟県奥只見の恋ノ岐川に、友人と二人で沢登りに行ってきました。
本当は清水沢からオホコ沢を経て、平ヶ岳まで2泊3日の予定だったんですが…いろいろありまして、途中撤退です。



■ 車2台体制でスタート

入渓地点と下山地点が異なるため、友人の車と自分の車、2台で現地へ。片方を下山予定の登山口にデポして出発。計画は順調なはずでした。



■ 入渓3分でハプニング発生

沢に入ってすぐ、アブの大群が襲来!
友人が手を噛まれ、みるみるうちに手がパンパンに腫れ上がる。私も噛まれたが大丈夫でした。
慌てて蚊取り線香と虫スプレーを取り出して応急処置。
「虫対策は万全に」と今後100回ぐらい唱えることになりそうです。



■ ロープ、けっこう出しました

ネットの情報では「ロープ不要の初心者向け」とあったのですが、
実際は3回ほどロープ出動。
・懸垂下降
・支点構築しての登り
など、安全第一で動きました。岩が滑りやすく、落ちたらドボンなので想定よりスリリングでした。



■ 幕営地探しに苦戦

今回の目的のひとつはタープ泊+焚き火+テンカラでイワナ焼いて酒という夢のようなプラン。
…だったんですが、タープを張るいい場所が全然見つからない。
我々の理想が高すぎたのか、ひたすら「ここはダメ、ここも微妙」とウロウロ。
やっとのことで見つけた場所で設営&焚き火。雰囲気は最高。



■ テンカラ、振れず

テンカラでイワナを釣って焚き火で焼いて食べる、という山メシを妄想していたんですが、
現実はサオを振るのが難しい。
…はい、次回はちゃんと練習して出直します。
テンカラ教室、マジで通おうか検討中。



■ 予定変更してオホコ沢からエスケープ

友人の手の腫れが悪化してきたため、予定を変更してオホコ沢から一般登山道へエスケープ。
判断としては正解でしたが、そこからの登山道が…めっちゃ長い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら