ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8500520
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【デブ登山39】ファンブロー試しに高尾山(6→稲荷山→富士道→1号)

2025年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
9.3km
登り
1,156m
下り
868m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:53
合計
3:40
距離 9.3km 登り 1,156m 下り 868m
7:16
2
スタート地点
7:18
7:19
5
7:48
7:50
3
7:53
7:54
23
8:17
8:23
9
8:32
19
9:46
9:58
23
10:21
10:36
10
10:46
10:48
5
10:53
3
10:56
ゴール地点
天候 ⛅️のち🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
千葉5:06の快速に乗ったら馬喰町笹塚経由で特急高尾山口行きにスムーズに乗り換えできる。
コース状況/
危険箇所等
6号路→整備されているが、岩が多いので雨の後は滑りやすい。硯にも使われる石だから仕方ないね。
6号ー稲荷山接続路→なだらかで路盤もきれいな天国道。ただ通る人が少ないので、草が刈払われていない。
稲荷山上部→なだらかな坂道をきれいな木道で歩く。第二の天国。ただ稲荷山閉鎖の影響で、刈り払いが少ない上に少し落ち葉が積もっている。
富士みち→最高!!なだらかで整備されているし広い。
その他周辺情報
どこも14:00以降にならないとあかないので、幡ヶ谷まで移動して
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-351
駅徒歩5分観音湯。
泡風呂電気風呂マッサージ風呂露天風呂のストロングスタイル
人は多いが、広いので気にならない。ただ椅子が低いのしかないのが腰痛膝痛持ちには辛い。シャンプーリンスは備え付けあり。江戸っ子にしてはぬるめ、
🍘
安心と信頼の天狗焼
🍚
超久々に高橋家のとろろそば
稲荷山は私有地なので整備の金が出ないらしい。
2025年08月02日 07:24撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 7:24
稲荷山は私有地なので整備の金が出ないらしい。
今日は久々6号路
2025年08月02日 07:32撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/2 7:32
今日は久々6号路
イワタバコ終わってました・・・・・
2025年08月02日 07:52撮影 by  iPod touch, Apple
3
8/2 7:52
イワタバコ終わってました・・・・・
デブ初心者にはこんなのでも訓練になります
2025年08月02日 07:53撮影 by  iPod touch, Apple
5
8/2 7:53
デブ初心者にはこんなのでも訓練になります
硯岩
だいたいここで半分くらい
2025年08月02日 08:20撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 8:20
硯岩
だいたいここで半分くらい
だからデブ初心者にはこんなのでも訓練になります!
2025年08月02日 08:27撮影 by  iPod touch, Apple
3
8/2 8:27
だからデブ初心者にはこんなのでも訓練になります!
大山橋!
ところでベンチ復活はなさそうな感じですか
2025年08月02日 08:30撮影 by  iPod touch, Apple
3
8/2 8:30
大山橋!
ところでベンチ復活はなさそうな感じですか
デブ初心者にはこれでも難関です
2025年08月02日 08:33撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 8:33
デブ初心者にはこれでも難関です
こんなところで三点支持で登ったのは有史以来私が最初のハイカーでしょう
2025年08月02日 08:45撮影 by  iPod touch, Apple
6
8/2 8:45
こんなところで三点支持で登ったのは有史以来私が最初のハイカーでしょう
稲荷山接続路出口にて
すべての分岐でこういう標識があったのに、一人おりてたバカがいました
2025年08月02日 09:02撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 9:02
稲荷山接続路出口にて
すべての分岐でこういう標識があったのに、一人おりてたバカがいました
稲荷山は厳重封鎖
2025年08月02日 09:03撮影 by  iPod touch, Apple
3
8/2 9:03
稲荷山は厳重封鎖
ここが天国ですか
2025年08月02日 09:05撮影 by  iPod touch, Apple
5
8/2 9:05
ここが天国ですか
あぁ・・・(昇天中)
2025年08月02日 09:07撮影 by  iPod touch, Apple
5
8/2 9:07
あぁ・・・(昇天中)
さぁ250段の階段登るぞ!
筑波山で800段登った俺には楽勝のはず!
2025年08月02日 09:35撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 9:35
さぁ250段の階段登るぞ!
筑波山で800段登った俺には楽勝のはず!
本当に楽勝でした。
自分の成長を実感できました。
この展開で本当にVやねんしたのは始めてかもしれない。
2025年08月02日 09:42撮影 by  iPod touch, Apple
5
8/2 9:42
本当に楽勝でした。
自分の成長を実感できました。
この展開で本当にVやねんしたのは始めてかもしれない。
こんな季節に富士山なんて見えるわけが。
・・・・・・・・・・・・・ん?
2025年08月02日 09:42撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 9:42
こんな季節に富士山なんて見えるわけが。
・・・・・・・・・・・・・ん?
/^o^\フッジッサーン
2025年08月02日 09:43撮影 by  iPod touch, Apple
6
8/2 9:43
/^o^\フッジッサーン
/^o^\タンザーワ
2025年08月02日 09:43撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 9:43
/^o^\タンザーワ
/^o^\タッカオサーン
2025年08月02日 09:46撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 9:46
/^o^\タッカオサーン
30度超えていたので。予定を変更してケーブルで下山
2025年08月02日 09:47撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 9:47
30度超えていたので。予定を変更してケーブルで下山
私は自毛でふさふさです
2025年08月02日 10:06撮影 by  iPod touch, Apple
5
8/2 10:06
私は自毛でふさふさです
腰痛と膝痛のデブのための神様(仏様)でお礼
2025年08月02日 10:48撮影 by  iPod touch, Apple
4
8/2 10:48
腰痛と膝痛のデブのための神様(仏様)でお礼
久々の天狗焼
2025年08月02日 11:08撮影 by  iPod touch, Apple
5
8/2 11:08
久々の天狗焼
今日の秘密兵器ファンブロー
2025年08月02日 11:16撮影 by  iPod touch, Apple
6
8/2 11:16
今日の秘密兵器ファンブロー
久々の高橋家で原点回帰のとろろそば
2025年08月02日 11:32撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
8/2 11:32
久々の高橋家で原点回帰のとろろそば
だいぶ時間つぶして幡ヶ谷で銭湯
14:00オープンなので、この10分の待ち時間がしんどかった
2025年08月02日 13:49撮影 by  SH-02M, SHARP
4
8/2 13:49
だいぶ時間つぶして幡ヶ谷で銭湯
14:00オープンなので、この10分の待ち時間がしんどかった

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 携帯トイレ ヤマビル忌避剤 虫除けスプレー 虫刺され 折りたたみレジャーシート エマージェンシーシート ポケットティッシュ
備考 低山で油断してたら日焼けしました。
日焼け止めは忘れず塗っておこう。

感想

ねんがんのモンベルファンブローをてにいれたぞ!

   そう かんけいないね
ニア ◯ してでも う ば い と る
   ゆずってくれ たのむ!!

な なにをする きさまらー!

ということで、熱中症対策にモンベルファンブローを入手。オンラインで売り切れで入荷予定なしの絶望から方方に電話して確保してくれたおかんありがとう。

ファンブローの詳細は皆さん興味あるだろうから日記に譲るとして。
結論から言えば大当たりです。このクソ湿気と暑さの中、熱中症になることなく高尾山登り切りました。まぁ暑いは暑いんでCTが酷いことになってますが。
夏に低山でトレーニングできる見込みが立ったのが最大の収穫です。

水は1.4リットルほど消費。ナルゲンボトルと保温水筒2本に氷水入れて対策しました。
登山前にスポドリも長野県警の言う通りにしています。
塩タブレットは5個消費、スポーツようかんも半個消費しました。
対策としては有効だったと思います。

ベース:ワークマン氷撃冷感(R)-10℃半袖Tシャツ。-10度かはともかく、冷感はずっとありました。これに吸水速乾消臭機能UVカットがついて580円ですよ、奥さん。
正直な夏山において高い登山ブランドの服を買う意義はいまいち見いだせません。
ウィックロンはご当地限定という誘惑があるから・・・・・
ミドル:噂のモンベルファンブロー。詳細は来週更新予定の日記にて。

コース定数:12
那須岳や一切経山より上ってマジですか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら