記録ID: 8501192
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ケ原 雲が多く周辺の展望が今一つでした…
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 290m
- 下り
- 292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:34
距離 12.0km
登り 290m
下り 292m
12:09
ゴール地点
美ヶ原高原美術館(07:35)===牛伏山(07:58)===美しの塔(08:27)==(5)==塩くれ場(08:34)===展望コース分岐(08:46)===烏帽子岩(09:10〜15)===王ヶ鼻(10:04〜35)===王ケ頭(11:00〜11:05)===美しの塔(11:34)===山本小屋(11:46)===美ヶ原高原美術館(12:10)
天候 | 曇り後晴れ(時々ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、国道142号線の和田宿から県道178号線を走って美ヶ原方面に向かいます。 3、ビーナスラインに上がって少し走ると道の駅・美ヶ原高原美術館に到着します。 4、カーナビのマップコード:468 527 215 5、道の駅の水洗トイレが使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1、美ヶ原高原美術館〜塩くれ場までは観光客が楽しめる遊歩道が続きます。 2、塩くれ場からアルプス展望コースに向かう途中に公衆トイレがありました。 3、塩くれ場から10分程でアルプス展望コースの分岐点に到着します。 4、分岐道標に従って崖沿いのアルプス展望コースを歩いて王ヶ頭に向かいます。 5、アルプス展望コースを1時間程で通過すると林道を歩いて王ヶ鼻に向かいます。 6、帰りは王ヶ鼻〜王ヶ頭〜山本小屋と歩いて高原美術館に戻りました。 7、遊歩道・登山道周辺では秋近しを感じる花々が咲いていました。 |
その他周辺情報 | 1、道の駅・美ヶ原高原美術館 http://m-utsukushigahara.jp/ 2、和田宿温泉ふれあいの湯(600円) https://nagawamachi.com/#fureai 3、道の駅・マルメロの駅ながと https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19180 4、長門温泉やすらぎの湯(600円) https://nagawamachi.com/#yasuragi |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1、今年28回目となる山歩きは日光方面を予定していましたが、天気予報が芳しくないため美ケ原に出かけることとしました。
2、美ケ原は3年ぶり8回目となり、前回と同じく高原の花々と周辺の景色を楽しむ予定で歩いてみました。
3、コース周辺では大変多くの花々が咲いていましたが、周辺に雲が湧いて展望箇所からの景色が今一つでした。
4、こちらでYouTubeのスライドショーをご覧いただけます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する