記録ID: 8501969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月02日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:01
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,915m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:18
距離 6.5km
登り 1,610m
下り 19m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
バスは予約必須です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備され、道標が多い登山道です。 大雪渓は、軽アイゼンでも大丈夫な状況ですが、落石は多く注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
雨具
登山靴
ストック
ヘッドランプ
携帯
Apple Watch
充電器
帽子
水筒
非常食
手拭い
防寒着(ダウン)
クマ鈴
クマスプレー
ツェルト
軽アイゼン
ファーストエイドキット
充電ケーブル
スポーツドリンク
サプリメント
コンタクト保存容器
コンタクト保存液
予備コンタクト
メガネ
サングラス
ヘルメット
歯ブラシ
目薬
|
---|
感想
大雪渓から登り、栂池から下るルートで白馬岳に登りました。
大雪渓ルートは、予想の倍くらい大変で、山荘にたどり着いた時には口もきけないくらい疲れ果てていましたが、雪渓ルートや素晴らしいお花畑で充実した登りでした。
白馬山荘の夕飯は、追加料金を払ってビーフシチューディナーにして大正解でした。
ビーフシチューも美味しかったですが、それ以上に窓からの景色が素晴らしく、こんな豪華なディナーはいくらお金を払ってもなかなか味わえないと実感。
帰りは白馬岳の山頂から、栂池ルートを下山。長い稜線歩きで、夏山の醍醐味を存分に味わいました。
体力をつけてまた是非また来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する