五竜岳のハイキング


- GPS
- 09:26
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,458m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:26
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五龍山荘から山頂までは…それなりにヤバいです |
その他周辺情報 | すぐに帰った。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今週も白馬シリーズ!!
先週…行けなかった…五竜岳!!
唐松~五竜~唐松は無理!ってのが判ったので…今週は…五竜~唐松なら行けんじゃねっ!?って事で…ルートを引いたら…行ける!!…で行ってみた…が…五竜岳は甘くは無かった…。
1:00過ぎに起きて…1:30に出発して…4:30すぎに駐車場着。
で…まだテレキャビンが動いて無いので…5:00過ぎにゲレンデ上りを開始…これが辛かった…でも…ゲレンデ上りは良いトレーニングになるのだ~…が…このゲレンデ上りが後を引くのだ…。
で…アルプス平に着いて…白馬五竜高山植物園の中を進み…地蔵ケルンを過ぎて…いよいよ五竜岳へ!!
が…遠見尾根…熱い…風がない…そして…長い。
小遠見山を過ぎた当たりから熱さにやられて…ペースが上がらない…ジリジリと体が焼かれる感じ…たまに吹いてくる風が唯一の救い…いやはや…マジで…熱中症の一歩手前…ヤバかった。
それでも歩みを進めて…幾つかの鎖場を過ぎ…見えるけど…なかなか着かなかった…山荘へ。
先週と同様に…また心が折れて…心が唐松へ行くことを諦めて…山荘で…しっかり休んで…いざ山頂へ!!
山頂までの上り…みなさんがヘルメットを被ってる理由が理解出来ました。
こりゃ…必要だ。
なかなかエグい上りを上って…山頂着!!
ガスガスだったけど…雲の切れ間から見える景色はサイコ~過ぎた!!
山頂に居る方々と…しばしお話をして…さて…下山。
ここで…なんとなく3人のパーティが出来て…わちゃわちゃ話しながら…エグかった上りをあっという間に下って…山荘に。
ちょいと休んで…またまた3人で…死ぬほど辛かった…遠見尾根をわちゃわちゃ話ながら…あっと言う間に下り…ほんと早かった~…そんで…ずっと話しっぱなし…マジで楽しかった~。
1人だったら…辛過ぎて心が音を立てて折れてたであろう下山も…こんなに早く楽しく下山出来るとは…。
で…アルプス平まで下って…3人でマスカットソフトクリームを食べて…無事に下山。
帰りは…あっという間のテレキャビンで…。
五竜~唐松はいつ繋がるのかしら?
辛かったけど…ほんと楽しい1日でした~!!
お二人…ありがとうございました!!
また…何処かのお山で!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する