記録ID: 8505171
全員に公開
ハイキング
アジア
ゴーキョ、レンジョパス、DAY16
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 474m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:17
距離 13.0km
登り 474m
下り 882m
5:40
437分
スタート地点
12:58
ゴール地点
ドラカルカ 6:59
7:18 ドラカルカのゴンパ 7:18
7:44 道路に出る 7:44
7:55 割と大きい渡渉 7:55
7:59 生活路に入る 7:59
8:08 ストゥーパ 休憩 P1 2556m 8:14
8:21 道路 8:21
8:29 立派な橋(生活路) 8:29
8:36 道路 8:36
8:38 バッティ 休憩 8:44
9:11 マニチョルテン P2 2647m 9:11
9:19 休憩 9:23
9:27 鍾乳石 9:27
9:40 生活路 9:40
9:42 道路 9:42
9:51 最大の渡渉 橋が流されてる 9:51
9:57 標識 9:57
10:10 休憩(仮のバッティ) 10:13
10:17 生活路 10:17
10:19 道路 10:19
10:23 チュプル・バンジャン ランチ P3 2575m 12:02
12:29 標識 12:29
12:30 標識 パテカルカ 12:30
12:48 標識 キジパラテ 2320m 12:48
12:52 宿到着
工程 5:53
7:18 ドラカルカのゴンパ 7:18
7:44 道路に出る 7:44
7:55 割と大きい渡渉 7:55
7:59 生活路に入る 7:59
8:08 ストゥーパ 休憩 P1 2556m 8:14
8:21 道路 8:21
8:29 立派な橋(生活路) 8:29
8:36 道路 8:36
8:38 バッティ 休憩 8:44
9:11 マニチョルテン P2 2647m 9:11
9:19 休憩 9:23
9:27 鍾乳石 9:27
9:40 生活路 9:40
9:42 道路 9:42
9:51 最大の渡渉 橋が流されてる 9:51
9:57 標識 9:57
10:10 休憩(仮のバッティ) 10:13
10:17 生活路 10:17
10:19 道路 10:19
10:23 チュプル・バンジャン ランチ P3 2575m 12:02
12:29 標識 12:29
12:30 標識 パテカルカ 12:30
12:48 標識 キジパラテ 2320m 12:48
12:52 宿到着
工程 5:53
天候 | 朝起きると結構な雨、やがて終発時には虹が出て晴れてくる 最後の峠でランチ、休憩中に雨が降り出す 残り宿まで1時間傘をさして歩いていると止みました、午後からは何時も降ったり止んだりです 気温 スタート13度 ゴール20度 風、少し気持ち良い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | 宿to宿 トレッキング |
コース状況/ 危険箇所等 |
8/2のトレッキング?、車の来ない村からパス停が有る村へ移動します ドラカルカーキジパラテ 峠を3つ越えて到着 雨季は通れない道路歩きが6割、ショートカットで生活路。元々生活路の後に道路が出来たパターンだね 山肌を削って道幅を作っただけなので、雨季の雨が道を流れ、土砂を流してしまう為 雨水で流れ、深い溝多々、崖崩れ、土砂崩れもあり車は通れない バイクが何とか通れるレベルです、乾季になると、整備し直し冬の間は車が通れる 生活路は滑りやすい粘土層の道も時々 地図には載ってない道が多く、標識、目印もない、土地勘無いと歩けません 我々は私以外、ポーター、ガイドが地元民なのでスイスイ進みます ルート私だけでは不明瞭 危険箇所 粘土層のスリップ、ダンシングデビル、渡渉、道幅が極狭エリア 出会った人 地元の住民10名? 出会った生き物 牛、猫、小鳥、犬 宿 ガイド曰くこの村で一番良い宿、確かに、トイレ室内(ネ式)、シャワー室内、コンセント有り 掛け布団有り Wifiはおそらく有料かもでも少額、充電室内、珍しくダブルベットです トイレとシャワーのレイアウトが良いと思う、部屋とシャワーエリアに敷居があり、トイレは一段高い位置 これで洋式水洗なら最高です 恥ずかしいが7振りのシャワーです ここまでくるとツバメを見かけます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
40Lザック
レインウエア
ウインドウジャケト
ヘッテン
水1L
ストック
デジカメ
GPS
スマホ
予備電池
グローブ
タオル
ザックカバー
笛
座布団
パスポート
箸
傘
|
---|
感想
ヒマラヤ・フラワー・トレッキングです
花を探しながら歩いております、今日は珍しい花はなかったね
カトマンドゥに帰る為のトレッキングです、車が通る所まで移動
天気は7:00から11:00が晴れてgood、それ以降は降ったり止んだりの空模様
これがネパールの雨季ですね、時折崩れますが
当初の計画からは想定外の展開ですが、ガイドさんが色々考えてくれます
当初の予定ではカトマンドゥに戻り予備日を暮らすタイミングですが
予備日のホテルは全てキャンセルしました、代わりにガイドの娘家族に家に泊めてもらいます
トレッキグは今日で終わり、あとはカトマンドゥで予備日を過ごします
装備
私が背負っている物
40リットルザック、カメラ、GPS、予備バッテリ、傘、座布団、レインウエア
トイレットペーパー、飴、パスポート、現金、スマホ、モバイルバッテリ
手袋、ウインドウジャケット、タオル、ヘッテン、箸、マグカップ
初めは背負っていましたが、途中からポーターが背負います、断ってもダメ、ガイドからに指示、仕事見たいです
ポーターが2名いまして、バターのペール缶が増えて居ます
結局は私は、カメラとストックだけのスタイルです、これで歩くペスが同じぐらいです
私が写真を撮る時は待っててくれます
ポーターに授けたもの 最初だけ
シュラフ、ダウンジャケット2着、着替え、味噌汁、スープ、コーヒー
充電グッツ、ノートPC、草履、ボディソープ、爪切り、耳かき、
チェンスパ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する