記録ID: 8508324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
百名山85座目 巻機山
2025年08月03日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:44
距離 12.9km
登り 1,451m
下り 1,448m
天候 | かなり暑い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
中途半端な遠さの新潟近辺の山、なかなか行けませんでしたが意を決して攻めに行きましたよ。
巻機山という名前は、百名山を意識してからも耳慣れずどんな山だろうかと全く無知でしたが、結果を言うととても素晴らしい山でした。
8月の頭、全国で猛暑が続き今回も熱中症に悩まされながらの登山でした。
前日に麓のキャンプ場で一泊し、早朝5時に桜坂の駐車場に車を停めて登山開始。
5合目までは樹林の中をひたすら急登です。
5合目からは時々視界が開けますが、なかなか見晴らしも効かず暑さにメロメロになっていました。
偽巻機山に来ると目の前に巻機山が現れます。その感動的な出現の仕方はなかなかドラマティックでそれまでの苦労が報われた感じがしました。
そこから山頂までは高層湿原の美しさを堪能でき、写真映えがするポイントがいくつもあるのでなかなか前に進みませんでした笑
巻機山山頂から北に牛ヶ岳があり、行こうかどうか迷いましたが頑張って往復30分の旅に出ましたが、これが大正解。とても素晴らしい景観に出会うことができました。
谷川岳、苗場山、武尊山、燧ヶ岳、至仏山 周囲の百名山を見ることもでき上越の懐の深さを感じた次第です。
午前10時を過ぎると雲が湧いてきてあっという間にガスだらけになってしまいました。登るなら9時ごろ登頂を目指して計画するのがオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
美味しいお米食べられたかしら🤭
巻機山凄く好きな山です。新潟の山最高ですよ!
ほんと良い山でしたー
新潟の山は森が美しくて懐の深さを感じました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する