ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8508894
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

標高2000M超の双子池で避暑キャンプ

2025年08月02日(土) 〜 2025年08月03日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
26:08
距離
8.7km
登り
483m
下り
480m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:05
休憩
5:31
合計
8:36
距離 6.3km 登り 284m 下り 331m
6:55
3
スタート地点
6:58
6:59
29
7:28
42
8:10
8:11
16
8:27
10:23
31
10:54
13:31
41
14:12
14:18
11
14:29
14:33
0
14:33
15:12
2
15:14
15:18
2
15:20
15:23
8
2日目
山行
1:08
休憩
0:02
合計
1:10
距離 2.3km 登り 199m 下り 142m
8:03
8:04
3
8:07
8:08
35
8:43
21
天候 1日目:晴(早朝ガスガス)
2日目:晴(夜、遠くで雷鳴)
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■大河原峠駐車場 利用
 無料、40台位、トイレあり、DOCOMO電波弱い

往路:関越道=上信越道=中部横断道≪佐久南IC≫〜蓼科スカイライン
復路:蓼科スカイライン〜ビーナスライン〜中央道≪諏訪南IC≫
その他周辺情報 双子池ヒュッテ(テント泊)
料金:1張500円+1名1000円×2+アーリーチェックイン1名1000円×2
https://www.tateshina2531.com/futagoike-hutte
0時前に大河原駐車場に着き車中泊、前夜祭♪金曜深夜で駐車場は余裕あり
2025年08月02日 00:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 0:13
0時前に大河原駐車場に着き車中泊、前夜祭♪金曜深夜で駐車場は余裕あり
朝メシは車中で
カップラーとトウモロコシ焼きおにぎり
2025年08月02日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 6:15
朝メシは車中で
カップラーとトウモロコシ焼きおにぎり
ガスガス、、、
大河原峠駐車場のトイレ
2025年08月02日 06:55撮影 by  SO-52B, Sony
2
8/2 6:55
ガスガス、、、
大河原峠駐車場のトイレ
駐車場にあった案内板は蓼科山がメインの案内
2025年08月02日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 6:56
駐車場にあった案内板は蓼科山がメインの案内
大河原峠で2093M
涼しいを通り越して肌寒い
2025年08月02日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 6:58
大河原峠で2093M
涼しいを通り越して肌寒い
双子池方面へ進みます
2025年08月02日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 6:58
双子池方面へ進みます
笹狩りされてないようで、、、びしょぬれ
2025年08月02日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 7:01
笹狩りされてないようで、、、びしょぬれ
ほぼ笹の中を30弱歩き、双子山山頂到着〜♪景色ゼロ、、
2025年08月02日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 7:26
ほぼ笹の中を30弱歩き、双子山山頂到着〜♪景色ゼロ、、
山頂部は開けてます、ガスが無いとどんな景色が見れるんだろ?
2025年08月02日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 7:30
山頂部は開けてます、ガスが無いとどんな景色が見れるんだろ?
双子山から双子池へ下ります、また笹の中へ
2025年08月02日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 7:43
双子山から双子池へ下ります、また笹の中へ
たまにこんな感じ←北八ヶ岳っぽい
2025年08月02日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 7:46
たまにこんな感じ←北八ヶ岳っぽい
足元が笹で見えないので歩きづらい
2025年08月02日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 8:00
足元が笹で見えないので歩きづらい
山頂から30分位で双子池ヒュッテに到着
2025年08月02日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 8:07
山頂から30分位で双子池ヒュッテに到着
売店メニュー
早速、ビールメニューチェック
2025年08月02日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 8:13
売店メニュー
早速、ビールメニューチェック
トイレは小屋の横にあります
2025年08月02日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 8:06
トイレは小屋の横にあります
小屋から10分弱歩いて雄池側のテントサイトへ
2025年08月02日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 8:20
小屋から10分弱歩いて雄池側のテントサイトへ
物件探すこと20分、、、
2025年08月02日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 10:17
物件探すこと20分、、、
池に近いサイトは狭くて斜めなので山側の広めな場所に張りました
4
池に近いサイトは狭くて斜めなので山側の広めな場所に張りました
笹で区画されてるのでプライベート感はあります
3
笹で区画されてるのでプライベート感はあります
テントサイトから見る雄池
2025年08月02日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 10:25
テントサイトから見る雄池
亀甲池経由で北横岳へ
歩きやすいとは言えない登山道
2025年08月02日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 10:26
亀甲池経由で北横岳へ
歩きやすいとは言えない登山道
亀甲池の分岐
ここから大河原峠、蓼科山へも行けます
2025年08月02日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 10:58
亀甲池の分岐
ここから大河原峠、蓼科山へも行けます
亀甲池
静かな雰囲気のよい場所です、木陰で休憩してるひと多し
2025年08月02日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 10:54
亀甲池
静かな雰囲気のよい場所です、木陰で休憩してるひと多し
水不足な亀甲池
池の中を歩けそうです、、、
2025年08月02日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 10:52
水不足な亀甲池
池の中を歩けそうです、、、
08月02日 11:48 撮影
亀甲池ほとりで昼飯
サバタケ汁とゴーヤ
5
08月02日 11:48 撮影
亀甲池ほとりで昼飯
サバタケ汁とゴーヤ
雄池のビーチ
北横岳行くのを止めて早々と双子池(雄池)に戻ってきました
2025年08月02日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 14:07
雄池のビーチ
北横岳行くのを止めて早々と双子池(雄池)に戻ってきました
雄池の砂地は現在テント禁止になってます
2025年08月03日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 7:56
雄池の砂地は現在テント禁止になってます
小屋に戻り乾杯〜♪
暑いのでビールが吸い込まれてく
2025年08月02日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 14:31
小屋に戻り乾杯〜♪
暑いのでビールが吸い込まれてく
2杯目のビール←ここの生ビールは軽井沢ビール
2025年08月02日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 14:55
2杯目のビール←ここの生ビールは軽井沢ビール
小屋前のテーブル席は料金に含まれてますのでテント泊でも利用可能です
2025年08月02日 15:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 15:06
小屋前のテーブル席は料金に含まれてますのでテント泊でも利用可能です
双子池の雌池(めいけ)周辺はザック、飲食物の持ち込み禁止です
2025年08月02日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 15:14
双子池の雌池(めいけ)周辺はザック、飲食物の持ち込み禁止です
澄んだ綺麗な池は飲料水として利用(小屋まで引くホースが見えてる)
2025年08月02日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 15:16
澄んだ綺麗な池は飲料水として利用(小屋まで引くホースが見えてる)
雌池(めいけ)側にあるベンチ
2025年08月02日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 15:18
雌池(めいけ)側にあるベンチ
テントサイトの雄池(おいけ)も綺麗です
2025年08月02日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 15:30
テントサイトの雄池(おいけ)も綺麗です
テントからトイレまで10分位かかるので缶ビールは二人で半分こ
2025年08月02日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 18:28
テントからトイレまで10分位かかるので缶ビールは二人で半分こ
こんな感じの平で広いスペースは少ないです(ソロテント向きのテン場かな)
2025年08月02日 18:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 18:41
こんな感じの平で広いスペースは少ないです(ソロテント向きのテン場かな)
笹の合間から池も見えますよ〜
2025年08月02日 19:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 19:04
笹の合間から池も見えますよ〜
夜メシ 居酒屋823
鮭ハラス、シャウエッセン&焼きズッキーニ生ハム巻、冷奴&枝豆
3
夜メシ 居酒屋823
鮭ハラス、シャウエッセン&焼きズッキーニ生ハム巻、冷奴&枝豆
メインは厚切り牛タン
2025年08月02日 19:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 19:27
メインは厚切り牛タン
Bar823双子池店open〜♪
2025年08月02日 19:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 19:57
Bar823双子池店open〜♪
朝になりました、テントからの眺め
2025年08月03日 05:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 5:34
朝になりました、テントからの眺め
池を眺めながら朝ごはん
最近テン泊でイスを使用←腰が楽
2025年08月03日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 6:04
池を眺めながら朝ごはん
最近テン泊でイスを使用←腰が楽
グリーンカレー(根曲がりだけ入り)&パクチーサラダ
2025年08月03日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 6:29
グリーンカレー(根曲がりだけ入り)&パクチーサラダ
デザートは白桃
お世話になりました、暑さを忘れ快適でした
2025年08月03日 07:53撮影 by  SO-52B, Sony
2
8/3 7:53
お世話になりました、暑さを忘れ快適でした
また避暑に来ようかな
6月が一番混むそうです
2025年08月03日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 8:04
また避暑に来ようかな
6月が一番混むそうです
双子山超えて大河原峠まで戻ります
2025年08月03日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 8:05
双子山超えて大河原峠まで戻ります
双子山山頂からの展望はあるのか???
2025年08月03日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 8:34
双子山山頂からの展望はあるのか???
展望ありました〜
4
展望ありました〜
双子山山頂からの眺め
北横岳方面
2025年08月03日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 8:41
双子山山頂からの眺め
北横岳方面
双子山山頂からの眺め
蓼科山方面
2025年08月03日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 8:41
双子山山頂からの眺め
蓼科山方面
笹のないところは気持ちよい
五重塔のような石積み
2025年08月03日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 8:51
笹のないところは気持ちよい
五重塔のような石積み
今回も天候に恵まれた山旅でした
2025年08月03日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 9:03
今回も天候に恵まれた山旅でした
08月03日 12:45 撮影
山梨・南アルプス市の某所で貴陽(プラム)を購入〜、B級品ですがこの量で3000円
5
08月03日 12:45 撮影
山梨・南アルプス市の某所で貴陽(プラム)を購入〜、B級品ですがこの量で3000円
08月03日 14:46 撮影
石川Pで昼飯(吉野家の鰻セット、野菜炒め定食)
2
08月03日 14:46 撮影
石川Pで昼飯(吉野家の鰻セット、野菜炒め定食)

装備

備考 【寝具メモ】
hiro-kun シルク&フリース
823   夏用シュラフ(かけるだけ)&上下ダウン

感想

この週末は避暑をかねて標高2000M超えの双子池ヒュッテにテント泊で行ってきました。
スタート地点の大河原峠ですでに標高2000M超えなので暑さ知らず←むしろ肌寒い位で、、なんて贅沢(笑)
双子池ヒュッテは前から泊まってみたかった場所のひとつでした。「雄池」「雌池」というふたつの池から成る「双子池」のあいだに建つ山小屋は森や池に囲まれた静かなところで思った通りの好みなキャンプ場でした。笹狩りされたサイトはプライベート感あるものの一つ一つが狭めなので大きいテントだと場所を選びます。ソロテント向きかな。アルプスがシーズンインする前の6月がテントの一番混み合う時期とのことでした。登山口から2000М超えの双子池は猛暑の中、避暑にふさわしいお山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら