記録ID: 8508894
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
標高2000M超の双子池で避暑キャンプ
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 26:08
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 483m
- 下り
- 480m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 5:31
- 合計
- 8:36
距離 6.3km
登り 284m
下り 331m
天候 | 1日目:晴(早朝ガスガス) 2日目:晴(夜、遠くで雷鳴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、40台位、トイレあり、DOCOMO電波弱い 往路:関越道=上信越道=中部横断道≪佐久南IC≫〜蓼科スカイライン 復路:蓼科スカイライン〜ビーナスライン〜中央道≪諏訪南IC≫ |
その他周辺情報 | 双子池ヒュッテ(テント泊) 料金:1張500円+1名1000円×2+アーリーチェックイン1名1000円×2 https://www.tateshina2531.com/futagoike-hutte |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 【寝具メモ】 hiro-kun シルク&フリース 823 夏用シュラフ(かけるだけ)&上下ダウン |
---|
感想
この週末は避暑をかねて標高2000M超えの双子池ヒュッテにテント泊で行ってきました。
スタート地点の大河原峠ですでに標高2000M超えなので暑さ知らず←むしろ肌寒い位で、、なんて贅沢(笑)
双子池ヒュッテは前から泊まってみたかった場所のひとつでした。「雄池」「雌池」というふたつの池から成る「双子池」のあいだに建つ山小屋は森や池に囲まれた静かなところで思った通りの好みなキャンプ場でした。笹狩りされたサイトはプライベート感あるものの一つ一つが狭めなので大きいテントだと場所を選びます。ソロテント向きかな。アルプスがシーズンインする前の6月がテントの一番混み合う時期とのことでした。登山口から2000М超えの双子池は猛暑の中、避暑にふさわしいお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する