ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8509986
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山(石ブテ西谷~丸滝谷~石ブテ東谷)

2025年08月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
15.3km
登り
1,871m
下り
1,751m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:13
合計
7:16
距離 15.3km 登り 1,871m 下り 1,751m
7:18
1
スタート地点
7:19
7:20
10
7:46
7:47
21
8:09
3
8:21
97
9:59
10:00
37
10:37
71
11:48
11:49
92
13:21
13:22
12
13:34
13:35
9
13:43
13:54
0
13:54
13:55
6
14:00
14:01
29
14:30
4
14:34
7
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
◾️石ブテ西谷
公共交通機関だと金剛登山口からセト経由で、マイナールートから入渓する。大きい滝はなく、基本、ロープや巻道がつけられている。沢の離脱ルートはいくつか軌跡があるけれども、六道の辻方向へ這い上がるルートしか行ったことがない。沢系の靴、ヘルメット要⛑️
◾️丸滝谷
石ブテより難易度は低い。この日も何組も遡行していた。核心は丸滝のロープ場と、そこから六道の辻を結ぶマイナールート。ザレ場あり倒木あり蟻地獄ありの難路。ヘルメット推奨⛑️ (公共交通機関だと取り付くまで長いので他の滝とセットで行くしかない⁈)
◾️石ブテ東谷
中尾ノ背の登り口が、丸滝谷と石ブテ東谷の合流点。石ブテ東谷が3滝の中で最も難易度が高いが、滝には基本、ロープや巻道がつけられている。最後の滝(ラスボス)は高低差があるので特に慎重に。下部は手足を置く岩があり、上部はロープを補助的に持ち手足の置き場を確認しながら登る。イワタバコは石ブテ東谷が断トツ多い。沢系の靴、ヘルメット要⛑️(公共交通機関だと取り付くまで長いので他の滝とセットで行くしかない⁈)
金剛登山口からカトラ谷分岐を経てセトへ。
2025年08月03日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:09
金剛登山口からカトラ谷分岐を経てセトへ。
青崩道を降り、石ブテ西谷への取り付き。
2025年08月03日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:33
青崩道を降り、石ブテ西谷への取り付き。
踏み跡、テープあります。
2025年08月03日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:38
踏み跡、テープあります。
ザレ場にはトラロープ。
2025年08月03日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:41
ザレ場にはトラロープ。
まもなく沢です。
2025年08月03日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:45
まもなく沢です。
入渓時、苔でヌメッた岩でスッテン!前日買ったばかりの水陸両用シューズ、慎重に行かねば…
2025年08月03日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:46
入渓時、苔でヌメッた岩でスッテン!前日買ったばかりの水陸両用シューズ、慎重に行かねば…
いきなり滝。右岸側にロープあり。
2025年08月03日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:50
いきなり滝。右岸側にロープあり。
左岸側にロープあり。
2025年08月03日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:04
左岸側にロープあり。
右岸側にロープあり。
2025年08月03日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:06
右岸側にロープあり。
3点支持で登っていきます。
2025年08月03日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:06
3点支持で登っていきます。
左岸側にロープあり。
2025年08月03日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:09
左岸側にロープあり。
ロープが空中に張られていて手が届きにくい〜
2025年08月03日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:10
ロープが空中に張られていて手が届きにくい〜
ケルン。この小滝はロープなかったかな?
2025年08月03日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:11
ケルン。この小滝はロープなかったかな?
右岸側にロープ。
2025年08月03日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:26
右岸側にロープ。
岩が段々になっているので登りやすい滝(?)です。
2025年08月03日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:27
岩が段々になっているので登りやすい滝(?)です。
イワタバコ❣️
2025年08月03日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:27
イワタバコ❣️
「E-5」
2025年08月03日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:30
「E-5」
「E-6」
2025年08月03日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:35
「E-6」
倒木で塞がれていますが、巻けました。
2025年08月03日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:38
倒木で塞がれていますが、巻けました。
「E-7」
2025年08月03日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:42
「E-7」
倒木にテープが付けられています。
2025年08月03日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:46
倒木にテープが付けられています。
沢が枯れると、樹林帯の踏み跡を追います。
2025年08月03日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:55
沢が枯れると、樹林帯の踏み跡を追います。
この「通行注意」の手前で左へ折れ…
2025年08月03日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:20
この「通行注意」の手前で左へ折れ…
樹林帯の斜面を這いあがります。
2025年08月03日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:27
樹林帯の斜面を這いあがります。
笹を踏み分け、登山道にのります。
2025年08月03日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:36
笹を踏み分け、登山道にのります。
「中尾の瀬」方向へ。
2025年08月03日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:37
「中尾の瀬」方向へ。
中尾の瀬分岐で左へ折れ、丸滝谷へ降ります。蟻地獄のような斜面にはトラロープがつけられています。
2025年08月03日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:41
中尾の瀬分岐で左へ折れ、丸滝谷へ降ります。蟻地獄のような斜面にはトラロープがつけられています。
「F-5」
2025年08月03日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:44
「F-5」
ロープがつけられたザレ場の斜面。
2025年08月03日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:46
ロープがつけられたザレ場の斜面。
ロープ場です。
2025年08月03日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:56
ロープ場です。
岩の段々を、補助ロープで降りていきます。
2025年08月03日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:56
岩の段々を、補助ロープで降りていきます。
下から眺めたらこんな感じ。
2025年08月03日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:58
下から眺めたらこんな感じ。
降りきって、丸滝全景。
2025年08月03日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:59
降りきって、丸滝全景。
丸滝谷を降っていきます。
2025年08月03日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:15
丸滝谷を降っていきます。
ケルンの奥の岩壁にイワタバコの葉がびっしり。お花は…
2025年08月03日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:35
ケルンの奥の岩壁にイワタバコの葉がびっしり。お花は…
ほんの少しだけ咲いています😂
2025年08月03日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:37
ほんの少しだけ咲いています😂
「F-1」
2025年08月03日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:38
「F-1」
この小滝でいつも水浴びします。
2025年08月03日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:39
この小滝でいつも水浴びします。
沢の合流点から石ブテ東谷へ。いきなり現れる滝は…
2025年08月03日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:49
沢の合流点から石ブテ東谷へ。いきなり現れる滝は…
いったん中尾の瀬方向へ登り…
2025年08月03日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:49
いったん中尾の瀬方向へ登り…
滝を越えたら、クニョっとした太パイプを伝って降ります。
2025年08月03日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:51
滝を越えたら、クニョっとした太パイプを伝って降ります。
左岸側にロープ。
2025年08月03日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:56
左岸側にロープ。
イワタバコ😍
2025年08月03日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:57
イワタバコ😍
3沢の中で石ブテ東谷が一番のイワタバコ群生地です。
2025年08月03日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:57
3沢の中で石ブテ東谷が一番のイワタバコ群生地です。
それでも、お花の開花時期が例年より遅い今季は、まだ咲き始めです。
2025年08月03日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:57
それでも、お花の開花時期が例年より遅い今季は、まだ咲き始めです。
左岸側にロープ。
2025年08月03日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:58
左岸側にロープ。
ロープなし、岩の段々を慎重に登ります。
2025年08月03日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:07
ロープなし、岩の段々を慎重に登ります。
巻道にロープあり。
2025年08月03日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:07
巻道にロープあり。
左岸側の巻道にロープ。
2025年08月03日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:11
左岸側の巻道にロープ。
イワタバコ💜
2025年08月03日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:12
イワタバコ💜
今にも咲きそうなイワタバコのツボミ達😍
2025年08月03日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:14
今にも咲きそうなイワタバコのツボミ達😍
ロープがつけられていないので慎重に登ります。
2025年08月03日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:16
ロープがつけられていないので慎重に登ります。
岩の段々に手足を置いて確認しながら登ります。
2025年08月03日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:18
岩の段々に手足を置いて確認しながら登ります。
倒木の奥に…
2025年08月03日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:31
倒木の奥に…
ラスボス‼️
2025年08月03日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:33
ラスボス‼️
最後の水浴びをして、ロープがつけられた右岸側を登っていきます。
2025年08月03日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:34
最後の水浴びをして、ロープがつけられた右岸側を登っていきます。
慎重に…
2025年08月03日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:35
慎重に…
昨年と同じく登りきったところにイワタバコが咲いています❣️
2025年08月03日 12:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:39
昨年と同じく登りきったところにイワタバコが咲いています❣️
ラスボスの滝を見下ろせるところで、水に浸かりながらお昼ご飯🍚
2025年08月03日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:47
ラスボスの滝を見下ろせるところで、水に浸かりながらお昼ご飯🍚
さらに遡行を続けると、倒木祭。通れます。
2025年08月03日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:49
さらに遡行を続けると、倒木祭。通れます。
右岸側にロープ。
2025年08月03日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:53
右岸側にロープ。
枯れ沢の奥に小さなケルン。
2025年08月03日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:59
枯れ沢の奥に小さなケルン。
忘れ物の手拭いが掛けられています。
2025年08月03日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 13:01
忘れ物の手拭いが掛けられています。
石ブテ東谷の終点。
2025年08月03日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 13:13
石ブテ東谷の終点。
丸滝谷へ降りる時に通った分岐に戻ってきました。沢を降りそうなハイカーがいます。
2025年08月03日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 13:15
丸滝谷へ降りる時に通った分岐に戻ってきました。沢を降りそうなハイカーがいます。
六道の辻。
2025年08月03日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 13:22
六道の辻。
大日岳。
2025年08月03日 13:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 13:34
大日岳。
金剛山とうちゃこ❗️
2025年08月03日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 13:44
金剛山とうちゃこ❗️
ライブカメラは貸切✌️が、撮影が済んだと思って戻ろうとした時に撮影されていました💦
ロープウェイ駅バス停へサクッと下山。お疲れ様でした!
2025年08月03日 13:50撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
8/3 13:50
ライブカメラは貸切✌️が、撮影が済んだと思って戻ろうとした時に撮影されていました💦
ロープウェイ駅バス停へサクッと下山。お疲れ様でした!

感想

イワタバコ狙いで、昨年と同じ日に金剛山沢巡り⛰️
前日に立ち寄ったULショップでゲットした水陸両用シューズで👟
金剛バスが廃止されたので、金剛登山口からセト経由で入渓。沢は涼しく、足は冷ゃっこくて快適😆
デビューしたての水陸両用シューズは水の中でも申し分ない歩き心地だけれども、沢靴に比べ決定的に劣る点は、
①苔は滑りやすい
②足首から小石が靴の中に入る
こと。とりあえず
①苔に足を置かないよう慎重に行く
②足首より上まである沢用ソックスを履いていたので、折り返して足首部分にフタ
で対応。
イワタバコは、今季春から全般的に花の開花時期が遅めだからか、まだ咲き始め。満開だった昨年に比べると寂しい感じ😢
それでも、岩壁に可憐に咲くお花達に出会え、3沢を無事に歩き切り、充実感満載の山行となりました😊

次のイワタバコは…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

Buna-blueさん、金剛山BIG3沢上り達成ですね、おめでとうございます!
凄すぎますscissorsflair
一人で登りながら写しながら、手が3本欲しいでしょう笑
スライドショーも拝見して迫力に見惚れました。
特待生up
公共乗り物でよく行かれましたねヽ(^o^)丿
2025/8/11 20:22
sityanさん、毎年恒例の金剛山3沢巡り、今季も無事に終えることができ、やれやれという感じです😉次にイワタバコ狙いで行ったのは、sityanさんレポを参考にさせていただき六甲だったのですが、なんと最高峰でsityanさんと一時間差のニアミスでした‼️
2025/8/12 12:14
Buna-blueさん
いゃ〜残念です😢
2025/8/12 12:16
面白そう🥰
金剛山もいいですね〜
Buna-buleさんの登山引き出しの多さ凄い
ここはブックマークです✨行ってみたいです
2025/8/12 21:00
tosazuruさん、生駒もいいですが、時間があるときは金剛山も是非❗️花の季節と沢の季節、樹氷の季節がオススメです🌸💦⛄️
「心が疲れた時は山」に賛成🖐️身体の心地よい疲労と引き換えに、心の疲労感が軽くなりますよネ😉私にとっても、山はリフレッシュの場でもあります👍
2025/8/13 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら