記録ID: 8509986
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
金剛山(石ブテ西谷~丸滝谷~石ブテ東谷)
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:16
距離 15.3km
登り 1,871m
下り 1,751m
7:18
1分
スタート地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️石ブテ西谷 公共交通機関だと金剛登山口からセト経由で、マイナールートから入渓する。大きい滝はなく、基本、ロープや巻道がつけられている。沢の離脱ルートはいくつか軌跡があるけれども、六道の辻方向へ這い上がるルートしか行ったことがない。沢系の靴、ヘルメット要⛑️ ◾️丸滝谷 石ブテより難易度は低い。この日も何組も遡行していた。核心は丸滝のロープ場と、そこから六道の辻を結ぶマイナールート。ザレ場あり倒木あり蟻地獄ありの難路。ヘルメット推奨⛑️ (公共交通機関だと取り付くまで長いので他の滝とセットで行くしかない⁈) ◾️石ブテ東谷 中尾ノ背の登り口が、丸滝谷と石ブテ東谷の合流点。石ブテ東谷が3滝の中で最も難易度が高いが、滝には基本、ロープや巻道がつけられている。最後の滝(ラスボス)は高低差があるので特に慎重に。下部は手足を置く岩があり、上部はロープを補助的に持ち手足の置き場を確認しながら登る。イワタバコは石ブテ東谷が断トツ多い。沢系の靴、ヘルメット要⛑️(公共交通機関だと取り付くまで長いので他の滝とセットで行くしかない⁈) |
写真
感想
イワタバコ狙いで、昨年と同じ日に金剛山沢巡り⛰️
前日に立ち寄ったULショップでゲットした水陸両用シューズで👟
金剛バスが廃止されたので、金剛登山口からセト経由で入渓。沢は涼しく、足は冷ゃっこくて快適😆
デビューしたての水陸両用シューズは水の中でも申し分ない歩き心地だけれども、沢靴に比べ決定的に劣る点は、
①苔は滑りやすい
②足首から小石が靴の中に入る
こと。とりあえず
①苔に足を置かないよう慎重に行く
②足首より上まである沢用ソックスを履いていたので、折り返して足首部分にフタ
で対応。
イワタバコは、今季春から全般的に花の開花時期が遅めだからか、まだ咲き始め。満開だった昨年に比べると寂しい感じ😢
それでも、岩壁に可憐に咲くお花達に出会え、3沢を無事に歩き切り、充実感満載の山行となりました😊
次のイワタバコは…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
凄すぎます
一人で登りながら写しながら、手が3本欲しいでしょう笑
スライドショーも拝見して迫力に見惚れました。
特待生
公共乗り物でよく行かれましたねヽ(^o^)丿
いゃ〜残念です😢
金剛山もいいですね〜
Buna-buleさんの登山引き出しの多さ凄い
ここはブックマークです✨行ってみたいです
「心が疲れた時は山」に賛成🖐️身体の心地よい疲労と引き換えに、心の疲労感が軽くなりますよネ😉私にとっても、山はリフレッシュの場でもあります👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する