ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8515885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳

2025年08月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:47
距離
14.7km
登り
2,032m
下り
2,028m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:53
休憩
0:52
合計
11:45
距離 14.7km 登り 2,032m 下り 2,028m
3:48
12
4:01
147
6:28
90
7:58
8:00
67
9:17
9:40
3
10:26
10:52
64
11:56
62
12:58
13:00
52
13:51
13:52
94
15:26
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場 高速パーキングで雷雨の様子見と休憩9時30分時頃到着。駐車スペースはまだまだ余裕あり

帰路確認した際、少し下の第2駐車場には7台程、4時頃登山スタートした時にはおそらくほぼ満車だったのではないかと…平日でも結構賑わいますね。

交通費をケチっているので本日は長野道を使わず、岡谷の美肌の湯ロマネットを目指します。ゆっくりお風呂に入って小淵沢まで下道。高速は深夜割利用したいので釈迦堂で少し仮眠して帰りました。

長野はガソリンが高いなぁとは思っていたけど、大体180円位、高速なんて200円💦

行きは丹沢行きの途中厚木で156円のところ、
帰りは八王子で降りて162円のところで入れて帰りましたガソリン代もバカにならないですね


👛
富士五湖道路⇨豊科2950 (安曇野でも良かったな)
小淵沢⇨八王子2330
コース状況/
危険箇所等
三股駐車場からいくと登山相談所があり登山届けが出せ、橋を渡るとその先に蝶ヶ岳との分岐がすぐに出てきます。

ひたすら急登、森林限界を越えると岩ゾーン落石させないように気をつけて歩きます。さらに上は大きな岩の重なり合った道に矢印や◯がたくさん記されています。隙間に落とし物をしないように
景色が見えてくると元気も復活です!
その他周辺情報 ♨️岡谷 ロマネット 火曜日定休日
大きな丸い浴槽にサウナ、水風呂
ボディー、リンスインシャンプーあり 600円

釈迦堂の閉店間際にお酒を飲まない家族の為に
桃ジュース1000円購入(好評)次は1升瓶の
ブドウジュース買ってきてって(笑)

知り合いにオススメされていた食堂は多分ラストオーダー過ぎで閉店準備中。残念ながらキムチ焼きそば食べられず🥲お弁当で我慢。トラックがずらりでトラックドライバーの休憩適地のようになっているようです。
メニューみたらボリューミーで美味しそう✨またいつか寄ろうと思います。
すっかり明るくなり向こうの尾根が見える
2025年08月04日 05:13撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 5:13
すっかり明るくなり向こうの尾根が見える
わーもう少し下から見ると岩びっしりのゴロゴロ岩斜面だったけど
2025年08月04日 07:06撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 7:06
わーもう少し下から見ると岩びっしりのゴロゴロ岩斜面だったけど
蝶ヶ岳方面
2025年08月04日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 7:09
蝶ヶ岳方面
2025年08月04日 07:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 7:11
2025年08月04日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 7:26
2025年08月04日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:54
2025年08月04日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 7:58
2025年08月04日 08:01撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 8:01
まあまあ涼しいのである。虫もあまりいない
2025年08月04日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:15
まあまあ涼しいのである。虫もあまりいない
2025年08月04日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:18
北穂かなぁ、後ろに笠ヶ岳
2025年08月04日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:18
北穂かなぁ、後ろに笠ヶ岳
トラバースルートについて書かれています
小屋の方によると事故が多いんだそうであまりオススメはしたくないとの事
2025年08月04日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:23
トラバースルートについて書かれています
小屋の方によると事故が多いんだそうであまりオススメはしたくないとの事
2025年08月04日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:51
割引(笑)袋パンパン
2025年08月04日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 8:54
割引(笑)袋パンパン
2025年08月04日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 8:54
常念小屋が見える
2025年08月04日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 9:00
常念小屋が見える
おおー槍ヶ岳見えてる
2025年08月04日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 9:05
おおー槍ヶ岳見えてる
エゾゼミらしい
2025年08月04日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:07
エゾゼミらしい
山頂と小屋の分岐
2025年08月04日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:09
山頂と小屋の分岐
山頂
2回目蝶ヶ岳に向かう方とお互いに📷
槍ヶ岳ちょっと顔出した瞬間
2025年08月04日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 9:18
山頂
2回目蝶ヶ岳に向かう方とお互いに📷
槍ヶ岳ちょっと顔出した瞬間
2025年08月04日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 9:25
蝶ヶ岳方面だったと…行きたいけど今回は小屋へ
2025年08月04日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:31
蝶ヶ岳方面だったと…行きたいけど今回は小屋へ
雲の下に小屋が見える
槍ヶ岳ヒュッテもチラッと
2025年08月04日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:31
雲の下に小屋が見える
槍ヶ岳ヒュッテもチラッと
2025年08月04日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 9:32
zoomすると山頂にいる人達が見える
2025年08月04日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 9:33
zoomすると山頂にいる人達が見える
小屋泊まりの人達はみんな山頂でのんびりと景色を楽しんでいました
2025年08月04日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:33
小屋泊まりの人達はみんな山頂でのんびりと景色を楽しんでいました
ガスが超えてきそう
2025年08月04日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 9:35
ガスが超えてきそう
2025年08月04日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/4 9:36
2025年08月04日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:37
2025年08月04日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 9:39
2025年08月04日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:39
2025年08月04日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/4 9:39
真ん中に見える小屋はどこかな
2025年08月04日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:41
真ん中に見える小屋はどこかな
2025年08月04日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:55
キベリタテハがたくさん飛んでいました
2025年08月04日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:02
キベリタテハがたくさん飛んでいました
笠ヶ岳
2025年08月04日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:05
笠ヶ岳
鷲羽岳、水晶方面
2025年08月04日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:07
鷲羽岳、水晶方面
2025年08月04日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:14
2025年08月04日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 10:14
2025年08月04日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:18
2025年08月04日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:27
小屋の前からの眺望がとてもいいですね
2025年08月04日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:28
小屋の前からの眺望がとてもいいですね
2025年08月04日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:29
信州大学医学部山岳診療所
2025年08月04日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:30
信州大学医学部山岳診療所
積雪期ではなくてもあまりオススメしたくないらしいです
2025年08月04日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:31
積雪期ではなくてもあまりオススメしたくないらしいです
2025年08月04日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:41
2025年08月04日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:41
2025年08月04日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:52
常念岳方面ガスが押し寄せてきたゾ…
2025年08月04日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 10:54
常念岳方面ガスが押し寄せてきたゾ…
さて、帰るか
2025年08月04日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 11:07
さて、帰るか
一ノ沢から登って来た方とおしゃべりしながらやっとこさ分岐、明日から大天井岳、槍ヶ岳までいきたいんだけど今晩よく考えると言っていました。どうしたかなぁ
2025年08月04日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 11:57
一ノ沢から登って来た方とおしゃべりしながらやっとこさ分岐、明日から大天井岳、槍ヶ岳までいきたいんだけど今晩よく考えると言っていました。どうしたかなぁ
多分この辺でスマホを落としたと思われる
ここからホッとして再度雷鳥を撮っている時間を見ると約50分位手元を離れていた事になるなぁ
拾われて20分位持って降りてきてくれている
2025年08月04日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 12:03
多分この辺でスマホを落としたと思われる
ここからホッとして再度雷鳥を撮っている時間を見ると約50分位手元を離れていた事になるなぁ
拾われて20分位持って降りてきてくれている
後からお世話になったお兄さん達だ
2025年08月04日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:13
後からお世話になったお兄さん達だ
2025年08月04日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:26
チビちゃんもいた✨
2025年08月04日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:27
チビちゃんもいた✨
2025年08月04日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:28
2025年08月04日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/4 12:29
2025年08月04日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:30
母さんの首はよく伸びるね
2025年08月04日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:30
母さんの首はよく伸びるね
2025年08月04日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:31
そして広い背中だ…まだここにいたのねー
2025年08月04日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:55
そして広い背中だ…まだここにいたのねー
無事に育ってね
2025年08月04日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/4 12:56
無事に育ってね
お世話になりましたー
拾ってから20分位かな…
持って降りてきてくれて助かりました
2025年08月04日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:59
お世話になりましたー
拾ってから20分位かな…
持って降りてきてくれて助かりました
2025年08月04日 15:24撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 15:24
2025年08月04日 15:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 15:26
600円でサウナあり。食堂は準備中だったけど
なかなか良いお風呂でした♨️
2025年08月04日 19:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 19:49
600円でサウナあり。食堂は準備中だったけど
なかなか良いお風呂でした♨️
小淵沢から乗って、釈迦堂サービスエリア
間に合わなかった〜
美味しそうだったからまたいつか
2025年08月04日 21:58撮影 by  iPhone 11, Apple
8/4 21:58
小淵沢から乗って、釈迦堂サービスエリア
間に合わなかった〜
美味しそうだったからまたいつか

感想

テン泊の用意もして行ったけど行きの高速、夕方からは雷雨で当日は晴れ、翌日昼あたりから天気があまり良くなさそうなので、日帰りピストンに変更して日帰り三股サーキット(三股トライアングル?)行けるか確かめに行ってきました。今回は逆回りしているという2回目の方とどっちからがいいかな…と話したけど私がやるなら…うーんやっぱり迷う、平日に常念⇆蝶ヶ岳早出して小屋に降りず、カメラはスマホのみでさっさと行けば明るいうちには降りられるかなぁという感じ。
蝶ヶ岳は一昨年に行ってみたのであとは繋ぎたいよね…のんびり🍺飲んで昼寝して1泊するのも魅力的だし…どっちも捨て難いなぁ~✨

午後から雲が上がって来て気温も⤴️
帰りは雷鳥にも会えました💕
が前常念まで来たところで…あり?スマホがなーい💦💦
岩の中かと焦りましたが、仕方ない最後にチングルマでしゃがんだところまで見に行ってみようと逆走。途中抜かした方々に尋ねながら🏃‍♀️‍➡️電波ないかもしれないけどかけてみるねとコールしてくれたお昼ご飯中の若者さん。じゃあ空身でチングルマまで行ってみます!と行こうとしたら荷物見てますよー電話も鳴らしておきますと…いやいやそれは申し訳ないから、でも何という優しさよ🙏
では!と行きかけたら下りて来るお二人、ダメ元で声をかけたら…あっ!下に届けようと思って持って来ました✨女神降臨✨
岩の中ではなくて良かった~
昨日の沢でソフトケース外していたのでツルツル裸ん坊のスマホは前屈みにしゃがんだ時に胸のカメラバッグから静かに出てしまったようです💦やだよう…

思い出すのは甲斐駒ヶ岳のポーチ置き忘れだけど、
結構やらかしてるし助けられてる😮‍💨気をつけなければ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら