また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 851607
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山 近場で未踏破 摂河泉展望ルート・長尾滝ルート周遊

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
586m
下り
576m

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:04
合計
2:33
9:35
18
枚岡公園芝生の駐車場
9:53
9:53
5
豊浦橋
9:58
10:00
50
10:50
10:50
11
11:01
11:01
14
生駒縦走路合流点(辻子谷ルート)
11:15
11:15
13
額田園地管理棟
11:28
11:28
7
生駒縦走路合流点(摂河泉ルート)
11:35
11:35
10
長尾滝ルート分岐点
11:45
11:47
21
天龍院
12:08
枚岡公園芝生の駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道308号を北に折れ、枚岡公園に向かいます。

芝生の駐車場があり、無料で駐められますが、9時から17時までなので、今日はゆったり出発です。
コース状況/
危険箇所等
枚岡公園駐車場〜額田展望台〜〜生駒縦走路合流点
よく整備された、傾斜もそこそこの登りやすい土の登山道です。

生駒縦走路合流点(摂河泉)〜生駒山上
一部では傾斜がきつめのところもありますが、歩きやすい土の登山道です。
山頂のテレビ塔から遊園地にかけては舗装路を歩きます。

生駒山上〜生駒縦走路合流点(辻子谷)
遊園地の石段を下り、スカイラインを越えると急階段と滑りやすい斜面を下ります。

生駒縦走路合流点(辻子谷)〜生駒縦走路合流点(摂河泉)
マラソンの練習によく使われている、山中の比較的傾斜のないアスファルト道を進みます。

長尾滝ルート分岐点〜天龍院(長尾滝)
前半は傾斜の少ない土の道を進みます。後半は石ころの多い坂道を下り、一部は細くなったトラバース道もあります。そこを過ぎるとお寺の階段を下ります。

天龍院〜枚岡公園駐車場
集落の上部の駐車スペースまでは滑りやすいコンクリート舗装の道を下ります。
その後はアスファルト道を下ります。
その他周辺情報 近場なので当然入浴せずに帰宅です。

阪神高速水走入口側の風の湯・石切駅付近のホテルセイリュウが最寄りの立ち寄り湯になるでしょうか
枚岡公園の駐車場から出発です。
2016年04月24日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 9:35
枚岡公園の駐車場から出発です。
摂河泉ルートとの合流点を探して一旦国道308号まで来ました。
2016年04月24日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 9:40
摂河泉ルートとの合流点を探して一旦国道308号まで来ました。
大阪の方はよく晴れています。
2016年04月24日 09:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 9:41
大阪の方はよく晴れています。
公園内は至る所で新緑のトンネルになっていました。
2016年04月24日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/24 9:47
公園内は至る所で新緑のトンネルになっていました。
こちらが本当の合流点です。
2016年04月24日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 9:53
こちらが本当の合流点です。
赤い豊浦橋のすぐそばです。
2016年04月24日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 9:53
赤い豊浦橋のすぐそばです。
額田展望台へ向けて登りはじめます。
2016年04月24日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 9:56
額田展望台へ向けて登りはじめます。
額田展望台に着きました。
2016年04月24日 09:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/24 9:58
額田展望台に着きました。
展望台からの大阪平野の眺望です。
2016年04月24日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 9:59
展望台からの大阪平野の眺望です。
黄砂の強い日なので、かなり霞んでいます。
2016年04月24日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 9:59
黄砂の強い日なので、かなり霞んでいます。
二子塚の分岐点を通過し、そのまま登り続けます。
2016年04月24日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 10:04
二子塚の分岐点を通過し、そのまま登り続けます。
一般的な土の登山道です。
2016年04月24日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 10:15
一般的な土の登山道です。
ここが長尾滝ルートとの分岐点です。登頂後ここまで帰って来ます。
2016年04月24日 10:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 10:20
ここが長尾滝ルートとの分岐点です。登頂後ここまで帰って来ます。
きつめの階段道が現れました。
2016年04月24日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 10:28
きつめの階段道が現れました。
信貴生駒スカイラインをくぐります。
2016年04月24日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 10:38
信貴生駒スカイラインをくぐります。
山頂の舗装路との合流点です。
2016年04月24日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/24 10:42
山頂の舗装路との合流点です。
その上は、テレビ塔や気象レーダーの林立地帯になっています。
2016年04月24日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 10:42
その上は、テレビ塔や気象レーダーの林立地帯になっています。
遊園地内の三角点です。ここが生駒山642mの山頂です。
2016年04月24日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/24 10:50
遊園地内の三角点です。ここが生駒山642mの山頂です。
SLの乗り物の中です。
2016年04月24日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/24 10:50
SLの乗り物の中です。
ミニジェットコースターの跡地は、見慣れない新しい乗り物になっていました。
2016年04月24日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 10:52
ミニジェットコースターの跡地は、見慣れない新しい乗り物になっていました。
今日はやたら人が多くて賑やかな園内でした。
2016年04月24日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/24 10:52
今日はやたら人が多くて賑やかな園内でした。
生駒縦走路になるアスファルト道です。
2016年04月24日 11:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 11:08
生駒縦走路になるアスファルト道です。
額田園地の管理棟です。
2016年04月24日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/24 11:15
額田園地の管理棟です。
生駒縦走路は、一部アスファルト道を短縮する土の道になりますが、その南側終点です。
2016年04月24日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 11:23
生駒縦走路は、一部アスファルト道を短縮する土の道になりますが、その南側終点です。
摂河泉ルートとの合流点です。立体交差になっています。
2016年04月24日 11:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 11:28
摂河泉ルートとの合流点です。立体交差になっています。
下のトンネルに入る前に階段を上がり、そのまま摂河泉ルートを下ります。
2016年04月24日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 11:31
下のトンネルに入る前に階段を上がり、そのまま摂河泉ルートを下ります。
少し下って長尾滝ルートの分岐点に着きます。そこに暗峠と書いてあるので行ってみましたが、写真のように生駒縦走路に合流するだけでした。
2016年04月24日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/24 11:32
少し下って長尾滝ルートの分岐点に着きます。そこに暗峠と書いてあるので行ってみましたが、写真のように生駒縦走路に合流するだけでした。
長尾滝ルートは右前の細い道です。
2016年04月24日 11:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 11:35
長尾滝ルートは右前の細い道です。
整備はされていますが微妙に荒れた感じです。
2016年04月24日 11:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 11:41
整備はされていますが微妙に荒れた感じです。
崖の中の細い部分もあります。
2016年04月24日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/24 11:43
崖の中の細い部分もあります。
長尾滝・天龍院に着きました。
2016年04月24日 11:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 11:45
長尾滝・天龍院に着きました。
雄滝こと上の滝です。
2016年04月24日 11:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/24 11:45
雄滝こと上の滝です。
雌滝こと下の滝です。
2016年04月24日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/24 11:47
雌滝こと下の滝です。
雌滝とその横の案内看板です。東大阪市唯一の瀑布だそうです。
2016年04月24日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/24 11:47
雌滝とその横の案内看板です。東大阪市唯一の瀑布だそうです。
天龍院からはコンクリートの道を下りますが、川の流れの横を進みます。
2016年04月24日 11:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 11:55
天龍院からはコンクリートの道を下りますが、川の流れの横を進みます。
集落上部の駐車スペースに着きました。
2016年04月24日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 11:59
集落上部の駐車スペースに着きました。
枚岡公園到着直前にシャガがたくさん咲いていました。
2016年04月24日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/24 12:03
枚岡公園到着直前にシャガがたくさん咲いていました。
たまにはまじめに撮影してみました。何かの仮面のように見える真正面より、横からの方が花らしくていいようです。
2016年04月24日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/24 12:04
たまにはまじめに撮影してみました。何かの仮面のように見える真正面より、横からの方が花らしくていいようです。
枚岡公園すぐそばの重願寺です。ミナミの帝王のロケに使われていたような気がします。もちろんその回のネタは宗教詐欺でしたが。。。
2016年04月24日 12:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 12:05
枚岡公園すぐそばの重願寺です。ミナミの帝王のロケに使われていたような気がします。もちろんその回のネタは宗教詐欺でしたが。。。
枚岡公園の駐車場に帰ってきました。
2016年04月24日 12:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/24 12:07
枚岡公園の駐車場に帰ってきました。

感想

昨日比叡山でそこそこの距離を歩きましたがGWの遠征を前にして、筋力や心肺能力・持久力不足を感じましたので、今日は近場でさらっと体にもう一ムチ入れてきました。

それほど昨日の疲れがキツくはない状態でしたが、その上にもう一回筋肉や心肺に負荷をかけ、体が歩きに順応し、疲れにくく翌日に筋肉痛などを残さない状態に近づけるようにしました。

そのために選んだのはすぐに行ける生駒山の中で、歩いたことのない摂河泉ルートと、十年弱前に一度登りで歩いただけでヤマレコに登録していなかった長尾滝ルートです。
家から歩くと面倒なので車を駐められる枚岡公園から出発してそのまま帰って来られる周回ルートとしてこの2つを選びました。

道自体は、荒れ気味の長尾滝周辺以外は至って整備された歩きやすい道です。生駒山の大阪側なので傾斜が急なところは当然ありますが。。。

山中はほんの少し桜が残っているところもありますが、ほとんどは新緑の中で気持ちよく歩くことができます。またツツジやシャガも部分的に見かけました。
数日前の天気予報とうって変わって雨が夜中になり、土曜日も日曜日も日中は絶好の日和になったため、ハイカーも遊園地の家族連れもすごく多く、にぎやかな山中でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら