記録ID: 8517216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳 強風の硫黄岳
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月05日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:28
距離 7.1km
登り 745m
下り 17m
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない。 天候悪く、視界不良と転滑落に要注意。 |
その他周辺情報 | 美濃戸口にJ&N。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
シェラフ
|
---|
感想
数年前に登った南八ヶ岳縦走路を撮影しようと美濃戸口へ。
前線の南下で縦走予定日は強風と視界不良。
眺望が見込めないので、ただのキャンプにならないよう硫黄岳登って下山となった。
トレイルランをはじめ、トレーニングの効果もあり数年前より身体の軽さを実感。
体力はあり余り、縦走に備え(という表向きの理由で)初日に食べまくったカロリーを
消化するため、下山は一部走って美濃戸口へ。
山に没入し、歩きながら行う禅によって導き出した思考は、登頂に匹敵する価値あるものとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する