記録ID: 8518249
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山に行く
2025年08月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 860m
- 下り
- 862m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:10
距離 9.9km
登り 860m
下り 862m
11:15
天候 | 曇り、雨、強風でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※走行距離:228キロメートル ※走行時間:3時間29分 ※仮眠時間:1時間(道の駅猪苗代) ※最終コンビニ:猪苗代磐梯高原ICから登山口までに数ヵ所有りました) ※最終コンビニ:SA・PA:五百川PA(磐越自動車道下り、コンビニエンスストア併設)、安積PA(東北自動車道下り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好でした。 |
その他周辺情報 | 下山後の日帰り入浴 ☆「磐梯名湯リゾートボナリの森」料金大人1,000円、fuku耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855ー550、サウナ付き、営業時間10:00〜15:00 ☆中ノ沢温泉の宿泊施設では、日帰り入浴を受け入れています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
昼食1食分
飲料水1.5ℓ
|
---|
感想
裏磐梯スキー場より、銅沼と櫛ヶ峰の絶景を、中の湯跡地を訪れて、お花畑で心を癒して、弘法清水で力水を飲み鐘を鳴らして山頂を目指すも、強風と雨に途中敗退しました。
弘法清水小屋から下山して、黄金清水で喉を潤して、ガレ場や痩せ尾根、急登を雨と強風に耐えて下山しました。
山頂からの猪苗代湖や裏磐梯の湖沼群を見る絶景、お花畑での心の癒しと目の保養が、天候に寄る急変と強風の恐ろしさの貴重な体験をする事が出来ました。
今後の登山計画に役立てて、安全な山行に心掛けたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する