記録ID: 8520162
全員に公開
ハイキング
甲信越
黒部五郎岳(周回コースは悪天候のため断念)
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月05日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 2,779m
- 下り
- 2,779m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 11:21
2日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:24
密かに、この夏、黒部五郎〜鷲羽〜水晶〜雲ノ平〜薬師の周回コースを登れる日を探っていました。8/3の夜がかなりの雨予報だったので、それを避け、4〜7日の行程で登ることに。しかし、5〜7日は雨で荒れるよと小屋の人に言われ、周回を断念。
天候 | 8/3→曇りのち晴れ 8/4→夜半から断続的に小雨。稜線沿いは横殴りの雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰路は、雨であったが、滑りやすい箇所は、それほどなかった。水たまりで、ドロドロになる箇所も特になかった。 |
写真
感想
ウルトラライトのザックとテントを手に入れたので、体力がある若いうちに、この周回コースをと狙いを定めたつもりが、天気予報が悪化して、敢え無く断念。黒部五郎小屋の方に、「明日5日も雨降るし、6日はもっと悪くなるよ。雲ノ平は、雨降るとドロドロで滑って危険だよ。」と言われ、雨の中、鷲羽と水晶登っても、その後も地獄じゃあ撤退するしかないか。それにしても、往路のコースタイム11時間半を翌日に戻るのか」とげんなりしながら、撤退戦に臨むことに。4日間テント泊で3日以上の食料と調理道具持って登ったので、往路はヘトヘト。北ノ股岳〜黒部五郎岳の登りは、特にばてて進まなかった。帰路は、思ったよりは何とかなった。1日から周回コースに入った方々は、最高だったと言っていたので、とても残念。次チャレンジするとしたら、別なコースからにしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する