聖岳~上河内岳~茶臼岳(晴れ予報だったのに😂)



- GPS
- 22:52
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 3,271m
- 下り
- 3,486m
コースタイム
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:45
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 10:17
天候 | 8/3 快晴夕方より雨⚡️ 8/4 快晴 8/5 夜半より雨 早朝より強風ガスガス 8/6 朝方より雨強風 標高の高いところはガスガス 登山口付近は晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩れそうなトラバースあり 階段、梯子、吊り橋多数 多少難あり |
その他周辺情報 | CASSO 横沢 ランチ カフェ 椹島前泊 白樺荘 ♨️¥600 天ぷら蕎麦¥1200など |
写真
感想
椹島ロッジなんて遠い登山口✨
8/3待ち合わせの為7:00前に家を出て駅で合流してから14:00には薙畑ダム臨時駐車場へ着きました14:00のバスは満車で乗れず予定通りの15:00の椹島ロッジ行きのフォレストバスにのり込み16:00にやっとチェックイン
先日の崩落でやっと昨日から運行を始めてたフォレストバス、何とか予定通りに山行が開始出来る事に感謝🙇
小さな崩落も時々起こるので絶えず道路状況をチェックしながらの運行です。
南アルプスの深部の山行はなかなか計画出来ず半ば諦めていましたがやっとお天気にも恵まれて登ることが出来ると天気予報を見て喜んでいましたが💦
過ぎ去った台風の影響なのか8/5.6は朝から雨とガスと強風に見舞われ聖岳に登頂出来ないかと思ったほどです‼️
撤退された方のお話を聞いたり
椹島ロッジもお風呂ありシャンプーもできてテレビ、エアコン完備で快適過ぎてビックリ‼️
椹島ロッジのお陰でフォレストバスも運行されこの山域のお山登らせてもらっているんだな~と感謝✨
8/4もばすで聖岳登山口まで送っていただき晴天の山々の景色を楽しみながら聖平小屋まで登ることが出来ました。
8/5晴れの天気予報が朝方の雨、強風とガスで荒れた天気になってしまいました。
撤退して下山してくる方と数人すれ違い…立てないほどの危険な風なのか?と思いながら足を進める。
無事に山頂に到着
聖岳のピークに来れました🙌
景色は皆無でしたが難度の高いお天気なので来られただけで達成感ありました。
その後南岳、上河内岳、茶臼岳を強風に負けずに到着❣️
次の日無事に長~い吊り橋を渡って下山となりました。
しかしこんな山奥にたくさんの人が登山されていましたがココは別世界✨
アクセスの良い他のアルプスとは別格な感じがしました。
アクセスも山も大変ですがココでしか味わえない景色や達成感があり根強いファンがいるのも頷けます。
また2週間後悪沢岳、赤石岳に来る予定です。
是非是非晴れて今回見られなかった素晴らしい眺望、稜線が見られますように✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する