記録ID: 8527022
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
青森遠征1 日目 岩木山
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 368m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通車2,000円、AM8時より開通。 69のカーブをつづら折りに上る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目駐車場からはリフトも利用可能だが、登っても30分くらいしかかからず、今回のルートは全体でも短いため使わず登るのがオススメ。 30分程の樹林帯を抜けると、あとは開けた岩場を登れば山頂へ。登った翌日に落石による事故が起きていたそうなので、落石には十分注意。 |
その他周辺情報 | 下山後食事: いわき食堂。煮干し味の美味しいラーメン屋さん 下山後温泉: やすらき温泉。シャンプー、ボディソープは1セット150円で別売 観光: 弘前城 |
写真
撮影機器:
感想
北アルプスの縦走計画だったが、残念ながら天気には逆らえない。。
急遽青森遠征に計画変更となったが、岩木スカイラインの開通待ちをしている時、埼玉県ナンバーの自動車が気になったが、まさかの同じ山の会メンバー、同じような考えの人が多いのか!?
岩木山は10年ぶり、以前も雲多めだったがこの日も雲多めながら風が気持ち良かった。
北アルプスのテント泊縦走を予定していたが、連休は天候が悪くて急きょ東北は青森の2座に転戦。
実質1泊2日の弾丸ツアーだったが、5人で交代しながら運転したので無事行くことができた。
岩木山は通称津軽富士とも呼ばれるような遠くから見ても目立つ山容が見事で、おそらく地元の人からも長く愛されてるんだろうなぁと勝手に思ってしまった。
山行は8合目駐車場からのスタートだったのでサクッと楽々登山。夜通し車を走らせた後の登山にはちょうど良い長さだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する