記録ID: 8527799
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:16
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:15
距離 11.6km
登り 1,270m
下り 1,277m
天候 | 前夜まで晴れ予報の曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
去年よりも道悪だった |
写真
感想
本当は一泊で槍ヶ岳に登る予定だった。
週間天気で下山日が雨予報なので断念。
替わりに日帰りで
常念岳から槍ヶ岳を眺め
雷鳥を見に行こうと計画も
三股駐車場の満車情報が消えなく断念。
7時頃起きると晴れてたので
今日は1日中晴れ予報だから
赤岳山頂から富士山が見られるかも!
と、急ぎ支度して舟山十字路へ。
駐車場はほぼ満車
奇跡的に空いていたとこに駐車して出発
御小屋まで60分、順調な歩み
ところどころ道変わったかな?と
そしてなんとなく曇ってるなぁ〜と。
晴れ予報だからそのうち晴れてくるだろうと
次のポイント阿弥陀岳を目指す
去年よりも道が荒れてる
大雨か何かで石やら土やらが流れたのだろう
蹴上がりが高くなってたり
浮き石が多かったりと歩きにくい
途中硫黄岳や権現岳が見え赤岳への期待値が上がる
頂上に近づくにつれ風が冷たくなってきた
開始から2時間30分 阿弥陀岳登頂
周りは雲に覆われ景色は無い
困った。腹ごしらえをしながら、この先を考える
八ヶ岳のこっちとあっちの天気を検索。
昨夜までは晴れマークだったのに
曇りマークで埋まってる
初めての山で曇り程度なら前進あるのみだけど
今回の目的『赤岳からの富士山』は
見られる確率が低そうなので今日はここまで。
来た道を1時間30分かけて下山。
下山からは山頂が雲に覆われていて
勇退の判断は正しかったと安堵。
また晴れの日に目指せ赤岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する