記録ID: 8528216
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鎌倉峡
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 141m
- 下り
- 142m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
暖簾を潜ると、4人座りのテーブルが2つだけ。
厨房も奥だし、誰もおらず、、
奥を覗くと、大将が居住エリア?に座ってました。
大将はとっても良い笑顔の可愛らしい感じ。
少し耳が遠いので、ハッキリゆっくり話さないとダメでした。
厨房も奥だし、誰もおらず、、
奥を覗くと、大将が居住エリア?に座ってました。
大将はとっても良い笑顔の可愛らしい感じ。
少し耳が遠いので、ハッキリゆっくり話さないとダメでした。
感想
三連休なのに、予定がない!
と泣きついて、優しい皆さんに付き合って貰いました。
前日の雨で、少し増量気味。
苔も濡れてて滑る。
鎌倉峡出合から百丈岩ルートを予定してましたが、川を渡れそうになかったので、
神戸市推奨ルートの方にしました。
百丈岩ルートは、草の勢いがなくて、水が少ない時に、リベンジかなぁ
面白味のない道ですが、早く下山できたので、
以前から気になっていた大正で鯖寿司を無事に食べれたので良かった。
後で入ってきた2人組は、鯖寿司売り切れと言われていたので、下山が遅いと、鯖寿司はなさそう💦。
2日前に予約してもらうことは可能とのこと。
鯖寿司は脂がのってて美味しかった。
ラーメンは昔懐かしい感じのラーメン。
麺がツルッと細めで美味しかった。
13時に道場駅。
あまりに早いので、また大北商店前で、1時間飲んでから、帰りました。
電車が踏切の緊急ブザーが押されたとかで30分ほど遅れていた上、初めての満員電車でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する