記録ID: 8529543
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須連山散策と三斗小屋温泉煙草屋への投宿
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:57
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:45
距離 9.1km
登り 808m
下り 825m
15:11
2日目
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:12
距離 6.3km
登り 473m
下り 458m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後は鹿の湯で汗を流しました。 その後は、西那須野まで移動し白河ラーメン(真心)を食べて帰路につきました。 |
写真
西郷村方面を望むと森の中(この写真の真ん中)に大きな橋が見えました。
後に確認すると甲子大橋であることが判明。7月末に甲子温泉大黒屋に泊まったばかりであり、嬉しくなりました。
更にその奥には羽鳥湖も見えます。
後に確認すると甲子大橋であることが判明。7月末に甲子温泉大黒屋に泊まったばかりであり、嬉しくなりました。
更にその奥には羽鳥湖も見えます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
那須の三斗小屋温泉は27年前に買った秘湯本に載っていて、いつか訪れてみたいと思っていました。
2年前に鬼怒沼散策と日光澤温泉宿泊でご一緒させていいただいた会社のOB、先輩と次はどこに行くか(基本、山歩きと温泉宿)を考える中で候補に上がり、ようやく訪れることが叶いました。
大黒屋と煙草屋は共に人気があり、どちらにするかは迷ったのですが、やはり露天風呂がある方ということで煙草屋を選択。
次は最近桧の内風呂をリニューアルしたという大黒屋にも泊まってみたいものです。
8/8(金)は有給休暇を取り、8時前に峠の茶屋駐車場で集合。
ここに来るのは、前回の那須連山縦走をした9年振り。
初日は強風でしたが、アルプスを思わせるような山容で絶景を楽しみながらの散策となりました。
(1日目)
峠の茶屋駐車場→峠の茶屋避難小屋→朝日岳→熊見曽根→三本槍岳→熊見曽根
→隠居倉→三斗小屋温泉(泊)
(2日目)
三斗小屋温泉→峠の茶屋避難小屋→茶臼岳→峠の茶屋避難小屋→
峠の茶屋駐車場
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する