ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8530160
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【大菩薩嶺】天気がよければ、ヨキ稜線

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
8.0km
登り
542m
下り
507m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:13
合計
5:16
距離 8.0km 登り 542m 下り 507m
9:15
22
9:36
9:44
0
9:44
9:45
74
10:59
11:00
8
11:08
70
12:18
12:19
8
12:27
18
12:45
4
12:49
38
13:27
27
13:54
3
13:57
5
14:02
14:05
4
14:29
14:31
2
14:32
ゴール地点
天候 くもり、山頂と稜線はガスが上がってしまいました
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR甲斐大和駅下車
 甲斐大和駅から上日川峠まで、栄和交通のバスを利用、約1時間弱
片道:1020円(現金のみ利用)
全座席着席のため、団体などは事前予約が必要だそうです。
その他周辺情報 上日川峠:ロッヂ長兵衛
http://www.choubei.info/wp/index.html

福ちゃん荘 http://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/sp/index.html

大菩薩峠:介山荘
http://kaizansou.jp/
JR甲斐大和駅から約1時間、バスに乗って到着したのは。ロッヂ長兵衛👍大菩薩嶺をめざす多くの人が訪れます😊
2025年08月09日 09:04撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/9 9:04
JR甲斐大和駅から約1時間、バスに乗って到着したのは。ロッヂ長兵衛👍大菩薩嶺をめざす多くの人が訪れます😊
ココから福ちゃん荘までは、舗装路とトレイルが選べます👍多少のアップダウンはあるけれど、断然、コッチの路だよねェ🤗
2025年08月09日 09:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/9 9:15
ココから福ちゃん荘までは、舗装路とトレイルが選べます👍多少のアップダウンはあるけれど、断然、コッチの路だよねェ🤗
ユルイ樹林帯の中を歩きます💨ココは気持ちヨキ〜💞ほらァ、コッチでよかったでしょ🤗
2025年08月09日 09:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 9:30
ユルイ樹林帯の中を歩きます💨ココは気持ちヨキ〜💞ほらァ、コッチでよかったでしょ🤗
福ちゃん荘に到着✌この山小屋、お風呂あるんですってェ😍
2025年08月09日 09:38撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/9 9:38
福ちゃん荘に到着✌この山小屋、お風呂あるんですってェ😍
本日は急な登り、唐松尾根を登ります💪がんばれ、ワタシ🎉
2025年08月09日 09:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 9:44
本日は急な登り、唐松尾根を登ります💪がんばれ、ワタシ🎉
わかりにくいけどォ、結構な急登💦
2025年08月09日 10:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 10:29
わかりにくいけどォ、結構な急登💦
開けてきたら、もう少しで雷岩😊後少し、後少しィ😖
2025年08月09日 10:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 10:37
開けてきたら、もう少しで雷岩😊後少し、後少しィ😖
振り返ると大菩薩湖💘ホントなら富士山も見えるんだけどねェ😖
2025年08月09日 10:40撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 10:40
振り返ると大菩薩湖💘ホントなら富士山も見えるんだけどねェ😖
雷岩に到着👍あーつかれたァ😅
2025年08月09日 10:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 10:59
雷岩に到着👍あーつかれたァ😅
雷岩から大菩薩嶺は10分くらい。少しだけど、登りがキツイ😖💦
2025年08月09日 11:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/9 11:05
雷岩から大菩薩嶺は10分くらい。少しだけど、登りがキツイ😖💦
大菩薩嶺に到着、標高は2057m✌初心者が楽しめる百名山の大菩薩嶺、山頂は景色ゼロ〜😅
2025年08月09日 11:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/9 11:08
大菩薩嶺に到着、標高は2057m✌初心者が楽しめる百名山の大菩薩嶺、山頂は景色ゼロ〜😅
雷岩でご飯、ご飯😊珈琲タイムとフィナンシェデス☕🧇ファミマの贅沢フィナンシェは、バター風味がツヨクてウマ〜🤤
2025年08月09日 12:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
8/9 12:00
雷岩でご飯、ご飯😊珈琲タイムとフィナンシェデス☕🧇ファミマの贅沢フィナンシェは、バター風味がツヨクてウマ〜🤤
ご飯を食べていたら、登山道のすぐ横にシカ🫎すぐ近くまできて、ノンビリご飯中🍚シカって、ホントにバンビ柄なんだねェ🤔
2025年08月09日 11:55撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
8/9 11:55
ご飯を食べていたら、登山道のすぐ横にシカ🫎すぐ近くまできて、ノンビリご飯中🍚シカって、ホントにバンビ柄なんだねェ🤔
ココから大菩薩嶺のサイコーな稜線歩きィ💘のハズだけど・・・ガスガス😅何も見えないィ💦
2025年08月09日 12:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:19
ココから大菩薩嶺のサイコーな稜線歩きィ💘のハズだけど・・・ガスガス😅何も見えないィ💦
登山道まで出てきちゃったよォ、シカ😅岩の間の草・・・モッモッモッ🍚人が寄っても、平気なのねェ〜💘
2025年08月09日 12:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
8/9 12:20
登山道まで出てきちゃったよォ、シカ😅岩の間の草・・・モッモッモッ🍚人が寄っても、平気なのねェ〜💘
天気がよかったら、富士山を見ながらの山行なんだけどォ・・・ある意味神秘的🤔
2025年08月09日 12:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:23
天気がよかったら、富士山を見ながらの山行なんだけどォ・・・ある意味神秘的🤔
標高2000m地点まで下ってきたよォ🫰ココも少し休憩できそうな岩場アリ💞
2025年08月09日 12:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:26
標高2000m地点まで下ってきたよォ🫰ココも少し休憩できそうな岩場アリ💞
全体的にガスッてるけど、先が見えないほどじゃない🫡ステキな・・・稜線😅
2025年08月09日 12:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:29
全体的にガスッてるけど、先が見えないほどじゃない🫡ステキな・・・稜線😅
わかりにくいけど、黄色のお花がたくさん咲いてうつくしき🤗
2025年08月09日 12:32撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:32
わかりにくいけど、黄色のお花がたくさん咲いてうつくしき🤗
時々、岩場が出現💦岩場は苦手だけどォ😰これくらいなら問題ナシ✌
2025年08月09日 12:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:34
時々、岩場が出現💦岩場は苦手だけどォ😰これくらいなら問題ナシ✌
あと少しで賽の河原😌笹の葉一面が心地ヨキ〜😌オレンジの花が咲いてイイね👍
2025年08月09日 12:43撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:43
あと少しで賽の河原😌笹の葉一面が心地ヨキ〜😌オレンジの花が咲いてイイね👍
賽の河原に到着✌このエリア、たくさんのケルンがありますそして・・・
2025年08月09日 12:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:45
賽の河原に到着✌このエリア、たくさんのケルンがありますそして・・・
避難小屋もォ👍お手軽ハイキングが楽しめるけど、2000m級の山だね💦何かあった時のためには必要ですね、何かあったら困るけどォ💦
2025年08月09日 12:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:45
避難小屋もォ👍お手軽ハイキングが楽しめるけど、2000m級の山だね💦何かあった時のためには必要ですね、何かあったら困るけどォ💦
神秘的な景色ダネェ😌こんな景色も悪くない、悪くない💘
2025年08月09日 12:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/9 12:48
神秘的な景色ダネェ😌こんな景色も悪くない、悪くない💘
大菩薩峠に到着👍雷岩からココまでがとても楽しい稜線歩きでした〜😌
2025年08月09日 13:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/9 13:01
大菩薩峠に到着👍雷岩からココまでがとても楽しい稜線歩きでした〜😌
介山荘で少し休憩😌湧水のかき氷ですってェ🍧うんうん、食べちゃうかなァ🤤
2025年08月09日 13:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/9 13:05
介山荘で少し休憩😌湧水のかき氷ですってェ🍧うんうん、食べちゃうかなァ🤤
メロンにしちゃいましたァ🤤ワタシはムカシから、かき氷はメロンとキメている💞
2025年08月09日 13:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/9 13:07
メロンにしちゃいましたァ🤤ワタシはムカシから、かき氷はメロンとキメている💞
大菩薩峠からは歩きやすい笹の葉道😊こーゆー樹林帯、スキィ💘
2025年08月09日 13:32撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/9 13:32
大菩薩峠からは歩きやすい笹の葉道😊こーゆー樹林帯、スキィ💘
枯れ沢なのかなァ🤔苔むした岩場が、キラキラしてうつくしき😌
2025年08月09日 13:43撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/9 13:43
枯れ沢なのかなァ🤔苔むした岩場が、キラキラしてうつくしき😌
富士見山荘近くに流れる、サラサラ沢の水💦後少しで、福ちゃん荘ダネェ👍
2025年08月09日 13:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/9 13:53
富士見山荘近くに流れる、サラサラ沢の水💦後少しで、福ちゃん荘ダネェ👍
下山完了🤗バスを待っている間、ロッヂ長兵衛の水出しアイスコーヒーイタダキマス☕コレねェ・・・ウマいんですよォ😍スッキリした風味のコーヒーでした〜💞さァ、ゆっくり帰りますかねェ、お疲れ様さまでしたァ👍
2025年08月09日 14:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
8/9 14:37
下山完了🤗バスを待っている間、ロッヂ長兵衛の水出しアイスコーヒーイタダキマス☕コレねェ・・・ウマいんですよォ😍スッキリした風味のコーヒーでした〜💞さァ、ゆっくり帰りますかねェ、お疲れ様さまでしたァ👍
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ(山と道ULシャツ) ベースレイヤー(ファイントラック) ズボン(ノースフェイスアルパインライトパンツ) タイツ(モンベルサポーテックタイツ) 靴下(モンベルウイックロン) グローブ(アクシーズクイン) 雨具(モンベルレインポンチョ) 帽子(モンベルウィックロン) 靴(モンベルマウンテンクルーザー400) ザック(山と道ミニ2) サブザック(パーゴワークススイッチ) 昼ご飯(カレーメシ、フィナンシェ) 行動食(プリッツ、ムーンライトクッキー) 飲料(水1000ml) サウナパット 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬(ロキソニン) 日焼け止め リップクリーム 保険証 携帯 時計 サングラス(グダー) タオル

感想

夏山三連休💞さァさァ、ドコに行きましょう😍なんて思いも叶わず、日本全国最悪の天気💦ワタシの実力ではこの天候の中、歩くことは命の危険が生じます😱

だって、ヘタレ初心者ハイカーですから・・・

なので、三連休の初日、唯一、天気が落ちついた日に行ってきました💨大菩薩嶺💘

山登り初めてすぐの頃、大菩薩嶺に行ったきり😌ステキな稜線だった記憶があります💞

確かにとてもうつくしき稜線でしたが、今回あまり天気が良くなかった・・・残念💦

天気さえよければ、大菩薩湖と富士山を見ながらうつくしき稜線を歩けるんだけどねェ😌だけど天気だけは仕方ありません🤔

天気が悪かったから、シカにも会えたのかもしれないし・・・そう考えるとヨカッタカモォ💞シカ・・・人馴れしていたなァ🤔

初心者にオススメと言われている大菩薩嶺😊歩いてみて、改めてその理由がわかった気がします。あのうつくしき稜線、あの稜線歩きは心躍ります💞獲得標高も低めだし、コースタイムも短め👍疲れてきた頃に終わりを迎える😌小屋も多いから安心感もあります💞そして・・・富士山と大菩薩湖の景色💘富士山が見える山は、やっぱり楽しいよねェ🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

ドロップウサギさん

こんにちは♪

久しぶりにメロン🍈のかき氷🍧食べたくなりました〜😆シロップがダックダクにかかってて好感度上がります✨やたらケチケチしてると足りなくてちょっとガッカリしません?…💦😅

かき氷好きな味ベスト10(←10もあるのか問題…笑)があったらたぶんいちご🍓が50%超えるんじゃないかな…と個人的予測w
ガスガスは残念でしたけど間近でバンビに会えてうらやましいです😊

お疲れ様でした〜🙇‍♀️
2025/8/11 17:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら