記録ID: 8530968
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 840m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:42
距離 9.3km
登り 840m
下り 839m
13:21
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし コースはほぼ全てぬかるみ |
その他周辺情報 | 登山後温泉 松之山温泉センター 鷹の湯 (日本三大薬湯) https://www.tokamachishikankou.jp/spot/takanoyu/ 営業時間11時~20時(最終受付19時半) ●大人:600円 ●小学生:300円 ●小学生未満無料 サウナなし 地元の方も多く利用する日帰り温泉 はっきり言っておすすめです。 食事(夕食) お食事処 菊新 越後湯沢駅前 https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/gourmet_p/kikushin-restaurant/ 夕方17時半~ 定食はリーズナブルで美味しく お米はうまかった 夕方開店直後に訪れましたが、元気なおばさまに対応して頂き、ご飯も美味しかったです。 その後入ってきたお客さんはみなさん登山客が多かったです。 立ち寄り和菓子屋 福原商店 小赤沢三合目駐車場をおりてきて国道405号に合流したところ。 とち餅 焼き団子(そこで焼いて味噌つけして提供) 一串350円 おじいさんが焼いてくれていて味噌の香ばしさが美味しかったです。 |
写真
感想
次男の誕生日の日に苗場山に登山。
次男のことを考えると800メートルの高低差と全長約9キロの苗場山が限界と考えてこちらの山にしました。
何度となく途中下山になりそうなところを騙し騙しやっとのことの登山でした☆
山を一言で言うと常にウェット。
テーブルマウンテン部のキレイさはありますが、それよりもぬかるみ=苗場山というイメージになってしました、、(地元の方申し訳ありません)
ぬかるみさえなければ、鎖場や急登箇所も登りやすいのでは思います。
下山時に挨拶した方からは2回もぬかるみでこけてしまったとのことでした。
山域全体に多量の水を保水していることを感じられる山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する