ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853177
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

葉山(村山) 地元愛好者との恒例残雪登山

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
yuufun その他3人
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
912m
下り
895m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:06
合計
9:16
8:04
140
スタート地点
10:24
10:26
19
10:45
10:45
15
11:00
11:00
40
11:40
11:40
15
11:55
12:53
19
13:12
13:15
26
13:41
13:41
23
14:04
14:04
13
14:17
14:17
36
14:53
14:54
25
百万ドルのどうたん
15:19
14:54
45
三宝荒神
15:39
15:39
23
うば様
16:02
16:04
51
大円院跡地
16:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葉山山荘前駐車場
コース状況/
危険箇所等
ここ数年で一番雪解けが進んでいます。
第一の鬼門、小僧森の雪庇は最小でヒビも無く安定していました。
第二、第三の鬼門大増森からの尾根には立派な雪庇とヒビが!!
藪に逃げようと進んだらまさしく(漕ぐ)、と言うか(泳ぐ)、ような状態で5倍も時間がかかり仕方なく慎重に雪庇を渡りました。

その他周辺情報 葉山山荘前には長命水と言う水場が在ります。
飲食店などが営業用に大量に汲んで行く人も居るし、地元で親しまれています。
何よりしばらく保管していても腐らないと評判。
8:04 今日は天気快晴。葉山山荘前出発。
しかし4年連続で4月第4日曜に登ってるけど駐車場周りに雪が無いのは初めてだ、だいたい1m以上は積もってるものなのですが!?
2016年04月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 8:04
8:04 今日は天気快晴。葉山山荘前出発。
しかし4年連続で4月第4日曜に登ってるけど駐車場周りに雪が無いのは初めてだ、だいたい1m以上は積もってるものなのですが!?
8:04 いつもは使わない林道を歩いて、道端にキクサキイチゲ。
2016年04月24日 08:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 8:10
8:04 いつもは使わない林道を歩いて、道端にキクサキイチゲ。
8:28 葉山キャンプ場を過ぎて登山口。
そう言えば山登りを始めた当時に登って以来の登山口道標確認だった。
その後は残雪季にしか登って無かったんだなぁ〜
2016年04月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 8:28
8:28 葉山キャンプ場を過ぎて登山口。
そう言えば山登りを始めた当時に登って以来の登山口道標確認だった。
その後は残雪季にしか登って無かったんだなぁ〜
8:30 又々キクサキイチゲ。春の日を浴びて。
2016年04月24日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
4/24 8:30
8:30 又々キクサキイチゲ。春の日を浴びて。
8:54 標高1000mコルに乗り上げる辺りでアイゼン装着決定。
無くても行けるけど折角持って来たのだしね。
そしたら4人メンバーの内2人がニューアイゼンを準備してた!?そりゃぁー使わなきゃねねね!!
2016年04月24日 08:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 8:54
8:54 標高1000mコルに乗り上げる辺りでアイゼン装着決定。
無くても行けるけど折角持って来たのだしね。
そしたら4人メンバーの内2人がニューアイゼンを準備してた!?そりゃぁー使わなきゃねねね!!
8:57 葉山開発協議会???何となくなのですが山で[開発]の文字に若干の拒否反応・・・?自分だけかな???
大掛かりな話では無いですよね?まさかね。
出来ればもう少し優しい名前に・・・
2016年04月24日 08:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 8:57
8:57 葉山開発協議会???何となくなのですが山で[開発]の文字に若干の拒否反応・・・?自分だけかな???
大掛かりな話では無いですよね?まさかね。
出来ればもう少し優しい名前に・・・
9:04 折角装着したアイゼン(2人は新品)外して(涙)夏道を。
2016年04月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 9:04
9:04 折角装着したアイゼン(2人は新品)外して(涙)夏道を。
9:27 林の尾根で一か所1200m付近で視界が開け、今日最初の朝日連峰。向こうはいまだタップリと雪が乗っけてくれてる♪
2016年04月24日 09:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 9:27
9:27 林の尾根で一か所1200m付近で視界が開け、今日最初の朝日連峰。向こうはいまだタップリと雪が乗っけてくれてる♪
10:16 今度は右手の視界か開け。時間と体力が余裕なら下りで向こうの尾根使えないかな?と、密に考えてみたりする。
2016年04月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 10:16
10:16 今度は右手の視界か開け。時間と体力が余裕なら下りで向こうの尾根使えないかな?と、密に考えてみたりする。
10:24 1350m頂上稜線の雪原。中央に頭だけ出した道標には[お花畑]と。今度は花の季節にでも。
2016年04月24日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 10:24
10:24 1350m頂上稜線の雪原。中央に頭だけ出した道標には[お花畑]と。今度は花の季節にでも。
10:24 小僧森。毎年北側の雪庇に恐ろしい程ヒビが入るのですが、今年は???
2016年04月24日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 10:24
10:24 小僧森。毎年北側の雪庇に恐ろしい程ヒビが入るのですが、今年は???
10:26 稜線上で一緒成った団体さん。
少し話をしたら何処かで見たような!??
「もしかして小国のYサンでは?」と尋ねて見たら大当たり!!
TVの登山番組で、飯豊の回にガイドをされた方の引率の団体でした。
ミーハーにもツーショットで写真をお願いしてしまった。
2016年04月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 10:26
10:26 稜線上で一緒成った団体さん。
少し話をしたら何処かで見たような!??
「もしかして小国のYサンでは?」と尋ねて見たら大当たり!!
TVの登山番組で、飯豊の回にガイドをされた方の引率の団体でした。
ミーハーにもツーショットで写真をお願いしてしまった。
10:29 やはり積雪の高さのためでしょうか?鳥海山が小さく見えるな。そして黄砂なのかな・・・
2016年04月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 10:29
10:29 やはり積雪の高さのためでしょうか?鳥海山が小さく見えるな。そして黄砂なのかな・・・
10:41 再びアイゼン(2人は新品)装着して(笑)の、易しい小僧森を登って、開発協議会・・・?
2016年04月24日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 10:41
10:41 再びアイゼン(2人は新品)装着して(笑)の、易しい小僧森を登って、開発協議会・・・?
10:42 そして穴!?気を付けましょう。
2016年04月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 10:42
10:42 そして穴!?気を付けましょう。
10:45 夏道の小僧森に道標。
2016年04月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 10:45
10:45 夏道の小僧森に道標。
10:49 次は大増森。この稜線にはポコポコと小さなピークを越えて。
自分の仲間は山へのメッセージを書いた御揃いのシャツを着て。
これが結構なインパクトで他の登山者の記憶に刻み込む。
メッセージが気に入ったメンバーからもう一つ作ろうか?なんて話も出るぐらい♪
2016年04月24日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 10:49
10:49 次は大増森。この稜線にはポコポコと小さなピークを越えて。
自分の仲間は山へのメッセージを書いた御揃いのシャツを着て。
これが結構なインパクトで他の登山者の記憶に刻み込む。
メッセージが気に入ったメンバーからもう一つ作ろうか?なんて話も出るぐらい♪
10:56 振り返り、小僧森とコルにYガイド登山パーティー。
2016年04月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 10:56
10:56 振り返り、小僧森とコルにYガイド登山パーティー。
11:00 大増森は残雪乗ってて夏道の道標は藪に隠れてる。
2016年04月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 11:00
11:00 大増森は残雪乗ってて夏道の道標は藪に隠れてる。
11:00 道標脇から朝日連峰を背景に進む地元メンバー。
2016年04月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 11:00
11:00 道標脇から朝日連峰を背景に進む地元メンバー。
11:02 今度は山頂を背景に。
2016年04月24日 11:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 11:02
11:02 今度は山頂を背景に。
11:02 山頂は左で、右奥に奥の院。
2016年04月24日 11:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 11:02
11:02 山頂は左で、右奥に奥の院。
11:31 文字は消えてますが。
2016年04月24日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 11:31
11:31 文字は消えてますが。
11:31 大ツボ石。と、馬蹄形対岸の稜線。
2016年04月24日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 11:31
11:31 大ツボ石。と、馬蹄形対岸の稜線。
11:40 葉山山頂。
大ツボ石でアイゼンを(2人は新品)外し(涙?)てる間に抜かれたYガイド登山パーティーがくつろいでたので、邪魔しないように先に進む事に。
2016年04月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 11:40
11:40 葉山山頂。
大ツボ石でアイゼンを(2人は新品)外し(涙?)てる間に抜かれたYガイド登山パーティーがくつろいでたので、邪魔しないように先に進む事に。
11:41 目指すは奥の院。
2016年04月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 11:41
11:41 目指すは奥の院。
11:55 奥の院。今日の晴天と安全登山を感謝して。
ん!?山友サンが何か言ってる??
2016年04月24日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
4/24 11:55
11:55 奥の院。今日の晴天と安全登山を感謝して。
ん!?山友サンが何か言ってる??
11:56 奥の院の脇には住所と標高を示すものが。
何でも「ここに記された標高は1462mで、これは国土地理院の山頂の標高と一緒。
奥の院は地図に標高が書かれて無いのですが、等高線で読むと1440mぐらい、山頂より確実に低いようだけど・・・?」
との事。
2016年04月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 11:56
11:56 奥の院の脇には住所と標高を示すものが。
何でも「ここに記された標高は1462mで、これは国土地理院の山頂の標高と一緒。
奥の院は地図に標高が書かれて無いのですが、等高線で読むと1440mぐらい、山頂より確実に低いようだけど・・・?」
との事。
11:59 昼休憩はもう少し進んで展望地へ。
左に朝日連峰。
2016年04月24日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 11:59
11:59 昼休憩はもう少し進んで展望地へ。
左に朝日連峰。
11:59 正面に真っ白な月山。
2016年04月24日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
4/24 11:59
11:59 正面に真っ白な月山。
11:02 後ろには雪原にポッコリと灌木ピークに葉山神社奥の院。
2016年04月24日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 12:02
11:02 後ろには雪原にポッコリと灌木ピークに葉山神社奥の院。
12:43 食事をしながら。月山の右手の何処かに肘折温泉から月山に続く道が有るはず。念仏ヶ原避難小屋は見えないよね。
2016年04月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 12:43
12:43 食事をしながら。月山の右手の何処かに肘折温泉から月山に続く道が有るはず。念仏ヶ原避難小屋は見えないよね。
12:43 そそられる♪
2016年04月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 12:43
12:43 そそられる♪
12:49 鳥海山。形は間違い無く綺麗でも黄砂の影響??
昼休憩終了。帰ろう。
2016年04月24日 12:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 12:49
12:49 鳥海山。形は間違い無く綺麗でも黄砂の影響??
昼休憩終了。帰ろう。
12:53 奥の院にはお参りもしたし、帰りは南にトラバース。
Yガイド登山パーティーも帰るようです。
Yガイドもっと飯豊情報聞けば良かったかな?仕事の邪魔出来ないしね。
2016年04月24日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 12:53
12:53 奥の院にはお参りもしたし、帰りは南にトラバース。
Yガイド登山パーティーも帰るようです。
Yガイドもっと飯豊情報聞けば良かったかな?仕事の邪魔出来ないしね。
13:02 奥の院を振り返り。休んだのは雪原の左端。
2016年04月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 13:02
13:02 奥の院を振り返り。休んだのは雪原の左端。
13:05 登りで使った尾根。帰りにも越して行くのですが雪庇の状態は想像以上に危険な状態!?
新調に、そして夏道出てれば出来るだけそちらを通ろう。
2016年04月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 13:05
13:05 登りで使った尾根。帰りにも越して行くのですが雪庇の状態は想像以上に危険な状態!?
新調に、そして夏道出てれば出来るだけそちらを通ろう。
13:08 富並川に集まる谷間を左手に見ながら。
2016年04月24日 13:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 13:08
13:08 富並川に集まる谷間を左手に見ながら。
13:12 葉山山頂。帰りは独占。
道標に刻まれた標高は1461.7mと!?山頂は奥の院より低い???訳は無いので奥の院の標高プレートを貼る場所間違えたちゃったのかな?(汗)
2016年04月24日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 13:12
13:12 葉山山頂。帰りは独占。
道標に刻まれた標高は1461.7mと!?山頂は奥の院より低い???訳は無いので奥の院の標高プレートを貼る場所間違えたちゃったのかな?(汗)
13:18 いよいよ雪庇帯突入。速やかに。
2016年04月24日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 13:18
13:18 いよいよ雪庇帯突入。速やかに。
13:20 そう言えばショウジョウバカマ見て無いなぁ〜?と思ったら登りで見逃してました。
でももっとイッパイ咲いてても良いはずなのですが。
2016年04月24日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 13:20
13:20 そう言えばショウジョウバカマ見て無いなぁ〜?と思ったら登りで見逃してました。
でももっとイッパイ咲いてても良いはずなのですが。
13:24 ようやく大ツボ石。
2016年04月24日 13:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 13:24
13:24 ようやく大ツボ石。
13:24 富並川の始まり。季節限定の滝。
2016年04月24日 13:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 13:24
13:24 富並川の始まり。季節限定の滝。
13:40 大増森から振り返り。右に山頂。奥の院も見える。
2016年04月24日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 13:40
13:40 大増森から振り返り。右に山頂。奥の院も見える。
13:53 蔵王連峰。
午前よりいくらか綺麗に見えた。
2016年04月24日 13:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 13:53
13:53 蔵王連峰。
午前よりいくらか綺麗に見えた。
13:56 大増森を降りて雪庇を確認。
張り出してはいても稜線は広いので危険はこ無い。
ここまで来れば一安心。
2016年04月24日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 13:56
13:56 大増森を降りて雪庇を確認。
張り出してはいても稜線は広いので危険はこ無い。
ここまで来れば一安心。
13:59 大増森と小僧森に挟まれたコルに箱庭。
2016年04月24日 13:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 13:59
13:59 大増森と小僧森に挟まれたコルに箱庭。
13:04 小僧森。
2016年04月24日 14:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 14:04
13:04 小僧森。
13:05 小僧森から帰路を見下ろして。
見え隠れしていたYガイド登山パーティーは見えなくなってた。
2016年04月24日 14:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 14:05
13:05 小僧森から帰路を見下ろして。
見え隠れしていたYガイド登山パーティーは見えなくなってた。
14:09 小僧森を降りて雪庇確認、と言うよりリッジに見える。
こんなに安定してたのは初めて。
2016年04月24日 14:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 14:09
14:09 小僧森を降りて雪庇確認、と言うよりリッジに見える。
こんなに安定してたのは初めて。
14:09 でも北側はまるでスキーのジャンプ台。
油断は禁物。
2016年04月24日 14:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:09
14:09 でも北側はまるでスキーのジャンプ台。
油断は禁物。
14:17 Yガイド登山パーティーのトレースが昇って来たどうたん通りのショートカットに曲がらず、三宝荒神方面に伸びていたので自分たちもそちらへ!と進んで見たらお花畑の分岐で右折してた。帰りもどうたん通りで帰っちゃったのかぁ・・・
2016年04月24日 14:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 14:17
14:17 Yガイド登山パーティーのトレースが昇って来たどうたん通りのショートカットに曲がらず、三宝荒神方面に伸びていたので自分たちもそちらへ!と進んで見たらお花畑の分岐で右折してた。帰りもどうたん通りで帰っちゃったのかぁ・・・
14:20 振り返り見納めの山頂の連なるコブ尾根。
2016年04月24日 14:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 14:20
14:20 振り返り見納めの山頂の連なるコブ尾根。
14:25 トレースが当てに出来なくなってしまっても、気持ちがすでに三宝荒神に成ってしまってたので我々は突き進む。
2016年04月24日 14:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:25
14:25 トレースが当てに出来なくなってしまっても、気持ちがすでに三宝荒神に成ってしまってたので我々は突き進む。
14:42 この尾根、素晴らしく大羽山脈と村山盆地の見通しが利く。思わず右からコマ送りで1枚目
2016年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:42
14:42 この尾根、素晴らしく大羽山脈と村山盆地の見通しが利く。思わず右からコマ送りで1枚目
14:42 2枚め
2016年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:42
14:42 2枚め
14:42 3枚目
2016年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:42
14:42 3枚目
14:42 4枚目
2016年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:42
14:42 4枚目
14:42 5枚目
2016年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:42
14:42 5枚目
14:42 6枚目
2016年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:42
14:42 6枚目
14:42 7枚目
2016年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:42
14:42 7枚目
14:42 8枚目
2016年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:42
14:42 8枚目
14:42 9枚目 180度の大展望お付き合い有難うございます。
これだけ見渡せる場所は大羽山脈にもそうそう無いのではないでしょうか。
2016年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:42
14:42 9枚目 180度の大展望お付き合い有難うございます。
これだけ見渡せる場所は大羽山脈にもそうそう無いのではないでしょうか。
14:44 頂上稜線では一か所でしか見れなかったショウジョウバカマ、こちらの尾根では飽きるほど咲いてた。安心。
2016年04月24日 14:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 14:44
14:44 頂上稜線では一か所でしか見れなかったショウジョウバカマ、こちらの尾根では飽きるほど咲いてた。安心。
14:53 この尾根の見どころ[百万ドルのどうたん]
2016年04月24日 14:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 14:53
14:53 この尾根の見どころ[百万ドルのどうたん]
14:55 実のところ[どうたん]は良く知らないのですが、仲間は換気の声をあげてます。
ヤッパリ相当大きいんだそうです。
2016年04月24日 14:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 14:55
14:55 実のところ[どうたん]は良く知らないのですが、仲間は換気の声をあげてます。
ヤッパリ相当大きいんだそうです。
15:09 巨木の森に迷い込んでしまった。
2016年04月24日 15:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 15:09
15:09 巨木の森に迷い込んでしまった。
15:19 三宝荒神と書いてあるらしい?
2016年04月24日 15:19撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 15:19
15:19 三宝荒神と書いてあるらしい?
15:39 うば様 標高893m 優しいお顔。
2016年04月24日 15:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 15:39
15:39 うば様 標高893m 優しいお顔。
15:47 八丁坂通過。
2016年04月24日 15:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 15:47
15:47 八丁坂通過。
15:58 キクサキイチゲ。高度が下がればショウジョウバカマと交代。
2016年04月24日 15:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 15:58
15:58 キクサキイチゲ。高度が下がればショウジョウバカマと交代。
16:01 岩野,楯岡の分岐。車道はもう直ぐ。
2016年04月24日 16:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 16:01
16:01 岩野,楯岡の分岐。車道はもう直ぐ。
16:02 大円院跡地。
2016年04月24日 16:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 16:02
16:02 大円院跡地。
16:11 車道にでた。あの尾根を降りて来た。
2016年04月24日 16:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/24 16:11
16:11 車道にでた。あの尾根を降りて来た。
16:15 いつもながら下山後の車道が長い。
2016年04月24日 16:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/24 16:15
16:15 いつもながら下山後の車道が長い。
16:55 到着。最後に長命水を6.5L土産に汲んで帰る。
2016年04月24日 16:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/24 16:55
16:55 到着。最後に長命水を6.5L土産に汲んで帰る。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら