記録ID: 8535880
全員に公開
ハイキング
甲信越
S.C.T EF区間 越後駒ヶ岳
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:27
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 2,049m
- 下り
- 2,059m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 8:25
距離 13.1km
登り 1,823m
下り 215m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | 見晴らしの湯こまみ¥700 小出のワタヤ商店さんのおにぎりが売ってなかった…😫 |
写真
感想
https://snowcountrytrail.jp/
あ〜あ〜始まっちまったよ…😆
ぐんま県境,信越トレイル,SNOWCOUNTRYTRAILと
雪国観光圏を繋ぐ山旅が…😁
と、言う訳で天気が良さ気なので越後駒ヶ岳からスタートです。
このルート特にスタート・ゴールが設定されてなく、気楽にコースを歩いて下さいって事なんで順不同で行って来やした。
一日目。駒の湯から越後駒ヶ岳コース
急登、鎖場有りで滑落事故も発生している上級者コースって登山口に書いてあり😱😱コワイナ〜コワイナ〜
って、久々にガシガシの登りで楽しめました😆
天気もガスったり晴れたりでしたが山頂からの眺めが素晴らしいかった😁
二日目。越後駒ヶ岳から銀の道コース
雨予報が出てるけど夜中は満月だし行けんじゃねーと思ってたら雨音で目が覚めるとは…😅
奥只見の銀山から小出までを繋ぐ銀山街道ですか…
もっと歴史を掘ってから歩いたら一味違ったのでは?と思います😅
アレコレ考えず歩くの楽しいってのも山旅の醍醐味って事でよろしくお願いします。
ただ、残念な事に2025年はハイカーサポートが実施されないんですって…😭 まぁ、しゃーないですな😅
さてさて、このルート年内に歩ききれるのか…雪解けを待って来年に持ち越されるのか…
(豪雪地域なんで6月〜11月に歩きましょうってルールです)
楽しみながら少しづつ歩を進めて行こうと思います😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する