ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8536828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻山(鴛泊ルートピストン) ※東京から3泊4日、アクシデントあり

2025年08月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
kimurie その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:10
距離
12.5km
登り
1,571m
下り
1,563m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
1:56
合計
11:03
距離 12.5km 登り 1,571m 下り 1,563m
6:02
4
6:34
40
7:13
21
7:34
16
7:50
7:56
41
8:37
8:44
34
9:18
9:19
43
10:02
10:07
25
10:32
10:34
21
10:55
11:18
33
11:51
38
12:29
12:55
31
13:27
13:31
13
13:44
14:00
42
14:42
14:54
25
15:19
15:25
17
15:42
28
16:10
16:20
23
16:47
16:48
10
天候 登り始めは晴れ
8合目から山頂までは曇り、霧
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
東京→稚内 飛行機
稚内→利尻島 フェリー
ホテルから登山口までは、ホテルの送迎があります。
その他周辺情報 宿泊先:
アイランドインリシリというホテルに3泊しました。設備もサービスも素晴らしく、大変お世話になりました。

トイレ:
登山口にとてもきれいなトイレがあります。(なんとウォシュレット付)
登山道にはトイレはなく、トイレブースが3箇所あります。登山口に携帯トイレ回収ボックスあり。
出発前、ホテルの屋上から見た朝焼けと利尻山
2025年08月10日 04:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 4:23
出発前、ホテルの屋上から見た朝焼けと利尻山
反対側には海に沈む寸前の満月
2025年08月10日 04:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 4:23
反対側には海に沈む寸前の満月
登山口までホテルの方に送っていただきました。
私たちの他にもう1組。
2025年08月10日 05:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 5:52
登山口までホテルの方に送っていただきました。
私たちの他にもう1組。
2025年08月10日 05:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 5:54
登り始めは整備されて歩きやすい登山道
2025年08月10日 05:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 5:55
登り始めは整備されて歩きやすい登山道
2025年08月10日 06:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:02
さっそく最後の水場、甘露泉水
2025年08月10日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:03
さっそく最後の水場、甘露泉水
2025年08月10日 06:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:06
3合目
2025年08月10日 06:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:06
3合目
2025年08月10日 06:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:06
2025年08月10日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:07
2025年08月10日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:28
2025年08月10日 06:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:29
4合目
2025年08月10日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:30
4合目
木々の隙間から青空が見えています
2025年08月10日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:34
木々の隙間から青空が見えています
2025年08月10日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:34
2025年08月10日 06:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:45
木が低くなって頭上に青空が広がりました。
2025年08月10日 06:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:46
木が低くなって頭上に青空が広がりました。
5合目
2025年08月10日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:00
5合目
2025年08月10日 07:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:06
海が見えました!
礼文島までよく見えます。
2025年08月10日 07:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:13
海が見えました!
礼文島までよく見えます。
2025年08月10日 07:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:14
ポン山の向こうにペシ岬
2025年08月10日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:15
ポン山の向こうにペシ岬
2025年08月10日 07:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:17
6合目
2025年08月10日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:23
6合目
最高の見晴らし
2025年08月10日 07:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:24
最高の見晴らし
2025年08月10日 07:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:25
2025年08月10日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:32
2025年08月10日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:32
2025年08月10日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:32
リシリリンドウ
2025年08月10日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:35
リシリリンドウ
2025年08月10日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:48
2025年08月10日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:49
7合目
ここから8号目までの間が一番急で長くて辛かった!
2025年08月10日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:51
7合目
ここから8号目までの間が一番急で長くて辛かった!
急坂が続きます
2025年08月10日 08:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:13
急坂が続きます
山頂の方に雲が流れていきます
2025年08月10日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:20
山頂の方に雲が流れていきます
第二見晴台より
雲が多くなってきました
2025年08月10日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:20
第二見晴台より
雲が多くなってきました
リシリアザミ
2025年08月10日 08:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:25
リシリアザミ
リシリリンドウ
2025年08月10日 08:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:28
リシリリンドウ
8号目、長官山に着きました。
山頂の姿が見えました。かっこいい!
2025年08月10日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:37
8号目、長官山に着きました。
山頂の姿が見えました。かっこいい!
雲に隠れるぎりぎりに間に合ってよかった!
2025年08月10日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:37
雲に隠れるぎりぎりに間に合ってよかった!
2025年08月10日 08:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:38
2025年08月10日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:39
2025年08月10日 08:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:43
2025年08月10日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:49
山頂に続く稜線。雲が…
2025年08月10日 08:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:54
山頂に続く稜線。雲が…
リシリブシ
2025年08月10日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:56
リシリブシ
2025年08月10日 08:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:57
海の方、沓形方面を望遠にすると、泊まっていたホテルが見えました。
2025年08月10日 08:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:58
海の方、沓形方面を望遠にすると、泊まっていたホテルが見えました。
2025年08月10日 08:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:58
2025年08月10日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 9:02
2025年08月10日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 9:20
うう、だいぶガスが広がってきたけど、涼しいからいいかー
2025年08月10日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 9:20
うう、だいぶガスが広がってきたけど、涼しいからいいかー
2025年08月10日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 9:21
2025年08月10日 09:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 9:37
お腹が空いたので、ホテルが用意してくれたカツサンドをいただきます。ジュースとゼリーまで。ありがたい…!
2025年08月10日 09:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 9:49
お腹が空いたので、ホテルが用意してくれたカツサンドをいただきます。ジュースとゼリーまで。ありがたい…!
9合目
2025年08月10日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 9:59
9合目
トイレブースがあります
(そういえば、避難小屋のトイレブースで携帯トイレデビューしました)
2025年08月10日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 9:59
トイレブースがあります
(そういえば、避難小屋のトイレブースで携帯トイレデビューしました)
山頂まで、急坂が続きます。
2025年08月10日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:07
山頂まで、急坂が続きます。
2025年08月10日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:15
ガスガス
2025年08月10日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:16
ガスガス
お花畑
2025年08月10日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:26
お花畑
2025年08月10日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:27
2025年08月10日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:27
2025年08月10日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:28
2025年08月10日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:28
リシリヒナゲシ!
登山道の脇に、1輪だけ咲いていました。
2025年08月10日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:28
リシリヒナゲシ!
登山道の脇に、1輪だけ咲いていました。
スケルトンが可愛い♡
2025年08月10日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:28
スケルトンが可愛い♡
2025年08月10日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:28
相変わらず急な坂
2025年08月10日 10:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:30
相変わらず急な坂
沓形コースは通行止め
2025年08月10日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:33
沓形コースは通行止め
2025年08月10日 10:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:38
2025年08月10日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:39
2025年08月10日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:41
2025年08月10日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:43
2025年08月10日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:46
2025年08月10日 10:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:47
2025年08月10日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:50
山頂は霧の中
2025年08月10日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:51
山頂は霧の中
2025年08月10日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:51
着きました!
ガスで何も見えないー
2025年08月10日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:55
着きました!
ガスで何も見えないー
と思ってたら、一瞬だけガスが晴れて青空に!
2025年08月10日 11:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 11:09
と思ってたら、一瞬だけガスが晴れて青空に!
山頂付近には苔とお花のコラボが見られました。
2025年08月10日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 11:13
山頂付近には苔とお花のコラボが見られました。
ロウソク岩がかすかに…。

この直後に転倒し怪我をしました。
(感想欄を参照ください)
2025年08月10日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 11:16
ロウソク岩がかすかに…。

この直後に転倒し怪我をしました。
(感想欄を参照ください)
なんとか8合目まで下ってきました。
山頂のガスが晴れないかなーって少し粘ったけど、ダメでした。
2025年08月10日 13:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 13:49
なんとか8合目まで下ってきました。
山頂のガスが晴れないかなーって少し粘ったけど、ダメでした。
2025年08月10日 15:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 15:12
なんとか甘露泉水まで下ってきました。
2025年08月10日 16:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 16:46
なんとか甘露泉水まで下ってきました。
翌日、フェリターミナル近くの売店で購入した登山バッチ。黄色いリシリヒナゲシ付いています。
2025年08月12日 16:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/12 16:49
翌日、フェリターミナル近くの売店で購入した登山バッチ。黄色いリシリヒナゲシ付いています。
おまけ→フェリーターミナル前の磯焼亭でいただいたムラサキウニ丼
2025年08月11日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 10:31
おまけ→フェリーターミナル前の磯焼亭でいただいたムラサキウニ丼
利尻山、かっこよかった!
(前日の夕方にホテルの屋上から撮影した利尻山)
2025年08月09日 18:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 18:39
利尻山、かっこよかった!
(前日の夕方にホテルの屋上から撮影した利尻山)
撮影機器:

感想

はじめに。

この日、下山中に転倒して左足に怪我(膝下の裂傷、足首の捻挫)を負ってしまい、応急処置にあたり、通りがかった方々に大変助けていただきました。

おかげでなんとか自力で下山ができ、その後病院で救急処置(傷口の洗浄と縫合)をしていただき、翌日には東京に戻ることができました。

その場では十分なお礼もできず、お名前も伺えませんでしたので、この場をお借りして、心から感謝をお伝えしたいです。
本当に、ありがとうございました。

今回、幸運にもいくつもの奇跡的な出会いがありました。
•転倒直後、傷口の洗浄用にと未開封の2Lペットボトルの水を分けてくださった方
•消毒と圧迫の応急処置をしてくださり、下山中も何度も傷の様子を診てくださった看護師の方
•ガーゼや大きめの絆創膏(そして甘納豆やお菓子)を分けてくださったご夫婦

その他にも、大丈夫?荷物を持とうか?など、たくさんの方々に温かい言葉をかけていただき、とても心強かったです。ありがとうございました。
完全に自分の不注意にも関わらず、、ご心配とご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。

宿泊していたホテル「アイランドインリシリ」の方にも、登山口から病院まで送っていただき、また少しでも晩ごはんが食べられる時間に帰れるようにと、救急処置後に、病院まで迎えにきていただきました。

利尻国保中央病院で救急の対応をしていただいた医師と看護師の方も、傷口にかなり砂が入り込んでいたため、縫合前にかなりの時間をかけて、丁寧に洗浄をしていただきました。おかげで、その後の経過も順調です。

たくさんの方に助けていただき、なんとか東京に帰ってくることができました。
今回の経験と教訓をいかして、次はわたしが誰かの力になれたらと思います。


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎

毎年恒例の「山の日」遠征。
今年は、日本最北端の百名山・利尻山に挑戦しました。

ちょうどこの期間、本州は雨模様でしたが、利尻は天候に恵まれ、アクシデントを除けば最高の遠征に。
念のため3泊4日で予定を組み、中日の天気の良い日に登る計画でした。

この日は早朝こそ山頂までスッキリと晴れ、早出の登山者は最高の景色を満喫できたようです。
6時スタートの私たちも途中までは快晴で、海の先に礼文島までくっきり。
8合目から見上げる山頂も、雲がかかる直前で凛々しい姿を見せてくれました。

標高差1,700mに不安はありましたが、後半は雲に覆われて暑さが和らぎ、体力を保ったまま登頂成功。

ところが、山頂を後にしてすぐの下りでアクシデント発生。
急坂で右足がつまずき、前に転倒。咄嗟に手をつき顔や頭を打つのは避けられたものの、左足首をひどく捻り、膝を岩に強打。タイツが破れ、皮膚がめくれ、中には砂や小石が入り、流血。
持参の救急用品では不十分で、そこから多くの方に助けていただくことになります。

幸運にも看護師の方が通りかかり、手際よく処置をしてくださったおかげで、絶望的に思えた標高差1,500mの下りも、ゆっくり歩ききることができました。頼れる友人の励ましにも支えられ、暗くなる前に下山。

登山口ではホテルの方が待っていてくださり、そのまま病院へ直行。

せっかくの利尻山の思い出が怪我で上書きされたようですが、実はそれ以上に、山の雄大さや人の温かさが胸に残りました。

「登れてよかった、そして帰ってこられてよかった」と、今は素直に思えます。

いつか必ず、リベンジしたいです。
その日までに、もっと強く、そして優しくなっていたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら