記録ID: 8538135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
針ノ木岳
2025年08月10日(日) 〜
2025年08月11日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:21
距離 8.7km
登り 1,504m
下り 394m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段のものはありませんが、雪渓ルートは閉鎖されています。 |
その他周辺情報 | 帰りに大町温泉薬師の湯を利用しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
Optimus123R
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
今回は、野口五郎岳方面への縦走を考えていましたが、雨のため、泣く泣く下山となりました。天候はどうしようもないため、また来年となります。幸い登山道に危険個所はなく、雨以外に注意すべき点はありませんでした。本年はお盆休み中天候が悪く、残念ではありましたが、体力的にも、装備の点(テン泊装備)でもいいトレーニングになったと自分を励ましております。
ルート上は、雪渓ルートが閉鎖されており、高巻きとなっているため、アイゼンは必要ないと思います。ただ、ルートを見失わないよう十分注意する必要があります。今回は雨のため、下りで10か所程度の渡渉を強いられる結果となしました(登りはそうでもなかった)。十分な対策をする必要はあろうかと思います。
針ノ木小屋到着後は嵐となり、外に出られる状況ではなかったため、小屋泊りとし、一晩小屋の中で過ごしました。針ノ木小屋の皆様には大変お世話になりました。
縦走のため準備していた残り3日分の食料はすべて小屋に寄付してきました。お役立ていただければ幸甚に存じます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する